こんにちは

春休み中の孫達を子守り中


昨日のエイプリルフールにお出かけし

小さなピザ屋かんかんで昼食


ピザ屋さんで昼食🍕

めちゃくちゃ美味いラブ(リピートです)


定番のマルゲリータと海老とホタテのクリームパスタ 最後にデザートピザをいただく事に



かま焼きなので生地もパリッとして

冷たいアイスがのったデザートピザ




美味しい❣️





この日はエイプリルフール


上の孫がママにLINEを送るって言いスマホを貸してあげた



「宝くじ当たったよ‼️」


と送信したと思ったら

返信来る前に秒で


「うそ」と送ってた


なんでって聞いたら


「だって心配するから」だって


子供らしい



そしたら下の孫


「私はウソはつかないから」

「これからもずーっとつかないから」

だって



楽しくなる嘘と嫌な気持ちになる嘘があるから今日は楽しい嘘は良いんだよ

なんて言おうかと思ったけど


自分は良くて相手は嫌と受け取るかもしれないし難しいですよね



「そう嘘は良くないね」


と言った




食後にスクラッチ宝くじ買って



チャレンジ





ワンピース




結果は


6枚買って2枚当たり


400円が当選🎉



少額当選だけど

これでウソじゃなくなったかな⁉️



(^^)ラン

こんにちは


私もスノーピークのテント シェルターの防水不具合の対象品が1つ該当


不具合箇所の張り替え補修をするか

補修せずお詫びの品に交換するか



私はお詫びの品に交換する事に


致命的な防水問題ならもちろん修理にしますが雨漏りするわけでもない為 テント修理に長期預けるより良いかなと思った




対象1商品分のお詫びの品を選ぶ事に


限定品の真空セラミックコートマグと悩んだが……


ブラック好きはそそられるカッコイイ

でもお詫びの品 限定品って❓…



結局

実用的なギアを選択



選んだのは


HOME&CAMPバーナー



ブラック好きな私は

今回はカーキをチョイス❣️


家にもマッチするいい色です



誕生日に到着

ちょっとしたプレゼント感だった




開封します




スタイリッシュだけど

大きな注意書きシールが目立つ



この注意書き

本体展開する時にロックボタンを押さないと故障につながるそう


頭にインプットし速攻で剥がす




展開



CB管カバーをパカンと開けて



五徳をサッと引き出し



クルッと回す



この時に真下のロック(金色の)ボタンを押さないと故障に繋がるそう



五徳を開いて

ガスをセットして



展開完了





ギミックな作りが


イイ✨


ロックボタンが裏側じゃなく違う所なら

楽ちんなんだけどね〜




点火🔥



内側から出る炎の為 風には強い

とろ火もしやすい


青火で見えにくかったですね




私はキャンプより家で使う予定ですが一つだけ気になる事が


ケトル位なら問題無いですが
小さな底のマキネッタは使えない


ブリッカのせてみる



もちろんシェラカップも
(家じゃ使わないか)




バーナーパット使えば大丈夫ですが

スマートじゃないので



プチカスタム


Amazonでこいつを購入




開封すると

注意書きと五徳  取付用工具が



取付方法は無いけど
注意書きの写真を見て取付け

付属工具でネジしめ


取付けた折りたたみの五徳を展開


片側パタンと奥に渡し


もう片側もパタンとクロス



こんな感じにセットすれば



ブリッカもシェラカップもバッチリ👍




大きな鍋を長時間かけると五徳が熱をもつのでその場合は折りたたみます


簡単にたためるギミックさと

スマートな感じが



イイ✨




バーナーパット敷くと野暮ったいですね




この五徳は取付けたまま折りたたんで収納出来るしお洒落でスマート



でも

取付けてみて気になった所が


大きな鍋使う時に折りたたんだ五徳の出っ張った部分があたらないか




この出っ張りは五徳を展開した時の脚になってるので構造上必要です





と言う事で
家の大きなフライパンをのせて確認

フライパンの内径は28 cm




ギリギリ

出っ張り部分は当たらず👍





我が家はこれより大きな鍋を使う予定もなく大きすぎるのをのせると輻射熱の関係でメーカーも推奨してないので



問題無し




HOME&CAMPバーナーの輻射熱対策として手持ちのユニフレームのバーナーシートがあるので大丈夫です


スノーピークのはめちゃくちゃ高いですね



ギミックな本体とギミックな五徳が合体した我が家のHOME&CAMPバーナー



次は収納ケースを探そうと思います



(^^)ラン


おはようございます


もうすぐ4月なのに

今朝もうっすら雪化粧





一度は見たい


ホタルイカの身投げ


この時期恒例の大量にやってくる富山湾のホタルイカを見たくて3年ほど通いましたが見たのは1匹だけ💦



夜寝ないで見て帰って来れる❓

もう無理きかないかな……


そんなお年頃なので

2022年を最後に行ってない



先週 息子がクーラーボックス満杯に持ち帰ったホタルイカ


湧き上がったそうな


新月の日の誕生日にもう一度行くって

ならばカミさんと便乗🚗³₃



珈琲淹れる道具や椅子も持ち出し

ダウンを着込んだ


気温は4℃




到着したのは新潟県糸魚川


糸魚川は富山湾です



週末と言う事もあり

遠方からホタルイカを求めてやってくる



イカをおびき寄せる灯りを垂らす堤防



こーい こい こい

心の中で叫ぶ(白鳥おじさんの呼び方)




夜はながい


防寒してるはずが風が吹くと

めっちゃ寒い


            ブルブル🥶



珈琲飲むとトイレに行く事になり

車てコンビニまで行かなきゃならん



なので

せっかく持って来たけど出番無し



くるか


と暗い海を見つめ粘った



身投げの起きる新月とは言え

気温が低すぎてホタルイカは沖なのか


10匹程度が見れただけでしたー



残念デス



高速のPAで一眠りしてから帰路に


高速から見た海は


白波が立ち


冬に逆戻りでした






運転ありがとうと皆で

お昼は地元 八海山の蕎麦屋さんへ





注文した

ニジマスの唐揚げ一本もの


頭から丸ごと食べれて


美味い😋




蕎麦のセット


黒舞茸のおこわや蕎麦ざんまいも


美味😋


ふきのとうの天ぷらや

この地ならではの

 あんにんご・てんけいこの天ぷら



美味😋


肝心のお蕎麦や注文したデザートは

ガッツいて撮り忘れた💦


↑   いつもの事デスが


美味し😊




デザートに注文した蕎麦アイス

表面カリカリ 中はしっとりのさつまいもと蕎麦の風味が相まって


めちゃくちゃ


美味しかった✌️



帰って皆さん夜まで爆睡の一日になりました




今回も見れなかった

あ〜

一度は湧くの見てみたいな


リベンジなるか❓



(^^)ラン