こんにちは


暑いと思ったら一気に急降下した気温



昨日の朝は雪が降り

屋根はうっすら雪化粧❄️





3月ももうすぐ終わりに


また一つ歳をとる




娘からプレゼントが到着



DIYを楽しんでと

メッセージが付いてきた





開封



なんだろう

Do It Yourself……






早速  装着





自分で家具を作ったり、家の周りのさまざまな修理や改修をしたりする




私にピッタリ


また一つOJiになったけど

これからも楽しくDIY頑張れる💪




ありがとう



(^^)ラン

こんにちは

IHコンロ脇の隙間の調味料BOXのDIY

材料が手に入り再開しました



おさらい

前回はこんな感じでした↓



木製で作った調味料BOXにウレタンニスを塗ってみたけどなんかしっくりしない



調理中の油汚れも気になる事から

再度カスタムする事に




使用する材料


Amazonで耐熱シール購入

アルミシート 耐熱シール ステンレス調


このシートをこのBOXに貼る


でもシートは固く伸びない

角の部分を折り込みバッチリ貼るのは無理なのでかなりの細工が必要な事から



ホームセンターでアルミのLアングルとアルミチャンネルを購入





このアルミ材を取付けるBOXの角部分をアルミ材の厚さ分トリマーで削る


2mmと1mm厚のアルミ材を使う為

寸法注意⚠️です



続いてアルミ材の加工


2mm厚のアルミ材をカットし穴あけ



皿ザグリ加工をする



こんな感じに加工すると


皿ネジの頭が出ない



アルミチャンネルを寸法取り



金鋸でカットして

ヤスリで寸法通り整える




組合わせた時に狂わない為に

100均のノギスで寸法確認してヤスリで仕上げる




全てのパーツが揃ったら一度組立てる

ちょっと狂うと蓋が当たったりと

かなりシビア


こんな感じになる




組立て確認したら一度ばらして

アルミシートをはります



アルミシートをハサミでカット



空気が入らない様にシートをBOXに貼り付けアルミアングルで上から押さえ付けてネジ止め


薄く硬いアルミシートなので手も切れる為しっかりアルミアングルで押さこみます




仕上がり状態


正面  コンロ側



蓋を開けるとこんな感じ



背面側


冷蔵庫に密着する為シートは貼らない事に




初めての加工でしたが

思った以上に綺麗に仕上がった



では

コンロ脇にセッティング


シルバー調に揃いいい感じ

油が飛んでもサッと拭き取れます





ツルツルして蓋を開けられない為

手前にアルミ材で取っ手付けました



取っ手を持ち上げると




BOX内の調味料類が取れます





調味料BOXようやく


完成✨


                        です




まとめ



カスタム前


IHコンロと冷蔵庫にパッカリ口を開けた汚れの巣窟だった魔の隙間







カスタム後


隙間を壁で塞ぎDIYした調味料BOXをはめ込んだ事で


調理中に物が落ちる事も無くなり



汚れもサッと拭き取り掃除も簡単な



蓋を開ければ調味料が取れる

カミさんのオーダー通り




家事が楽ちんになりました


そうな……



再カスタムとなったBOX

かなりシビアで疲れました



(^^)💦ラン

こんにちは

進めていたこのBOXの材料が無いので食材の買出しも一緒に長岡へGO


まだまだ積雪のある我が家ですが

当然 長岡は雪なんて無い


DIY材の買出しも終わり

カミさんと孫を連れて一度来てみたかった江口だんご摂田屋でお茶のみ休み



緑が芽吹くのはまだ先です

江口だんごの写真お借りしてます


店頭でだんご焼いてます


店内の庭を眺めながら喫茶スペース


桜の花はまだ先ですが

花より団子と言いますので甘いものを



私は気になったプリンのセットを注文


みたらし団子のタレがプリンに

ソフトも美味そう

柿の種も



暖かい焙じ茶も注文していただく


みたらし団子のしょっぱいタレがプリンに合う👍✨


アイスとプリンとなると珈琲飲みたくなりますが残念ながらお団子屋なので煎茶や焙じ茶と日本茶になります


カミさんはだんごセット

孫は団子と最中セットを注文




カミさんのだんごちょっとつまみ食い

みたらしタレは別で自分でつける


タレつけないでだんご食べたら


めちゃくちゃ美味かった♥️


花よりプリンじゃなく

         やっぱりだんごです(笑)



この後

 醸造の街 摂田屋を少しブラブラ



江口だんごの隣りのお店の

さけみくじがめちゃくちゃ気になった


画像はお借りしました


1000円のガチャで酒器と100mlのパウチに入ったお酒がセットに


酒器もお酒も色々

何が出るかお楽しみですね


おみくじ付きです

孫がいたので   我慢しました(笑)



少し歩いて

旧機那 サフラン酒本店へ



こて絵蔵が素敵でした











隣接の摂田屋6番街発酵ミュージアムに


さっき我慢したけど限定のお酒を購入

もうすぐ誕生日と言う事でカミさんから



ここでしか買えない

           純米大吟醸  鏝絵蔵





私は花よりだんご

         よりお酒でしょうか



(^^)ラン