先日こちらの記事で、
「いつから長袖に切り替えたらいいの?」
「半袖も長袖も必要なの?どうすれば…?」
と迷っている話を書きました![]()
この件について続報![]()
先日、保育園でお知らせが掲示されていました![]()
![]()
正解は「いろんな種類のお着替えを準備する」
掲示には、
半袖・長袖のTシャツ
トレーナーなどの調節できる服
気候に合わせたブランケットの調節
服のサイズ見直し
ロッカー内の衣服の整理
…などのお願いが書かれていて、
「気温に合わせて調節ができる準備をお願いします」
とはっきり明記されていました![]()
![]()
つまり、今の時期は完全に流動的ということ![]()
やはり不安定な時期ってことですよね![]()
迷っていたのは私だけじゃなかった…?
今回のお知らせを見て、
「あ、やっぱりこの迷いは保育園側も想定してたやつなんだ
!」
と心の中でホッとしました![]()
気温が安定しない季節は、結局のところ“いろんなパターンの服をロッカーに入れておく”が正解だったんですね![]()
実際、うちも最近は
半袖Tシャツ
長袖Tシャツ
薄手トレーナー
をひと通り入れていたので、「間違えてなかったんだな」と安心感がありました![]()
意外と“周知”はありがたい
保育園からこうして明文化してもらえると、「やっぱりこれで良かったんだ」と背中を押されたような気持ちになります![]()
毎日子どもの体調も気温も変わる時期だからこそ、流動的でいいんだよ、という“お墨付き”をもらえた気持ち![]()
これからも季節の変わり目は迷うことが多いけれど、今回の掲示のおかげでずいぶん気持ちがラクになりました![]()
以上、本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました![]()
