急に朝晩の空気がひんやりしてきましたね![]()
私の住む地域もようやく秋らしくなってきて、大人は当然長袖なのですが、毎朝「今日は子どもの服は半袖?長袖?」と悩む日が続いています![]()
うちの子はとにかく汗っかき![]()
暑いと頭がびしょびしょになるので、まだ半袖で登園させる日もあります。
また、服装を間違えると先生から
「暑いので半袖で…」
と注意を受けてしまうこともよくあるので、長袖に変えるタイミングには慎重になっています![]()
ただ、最近は朝の空気が冷たくて、さすがに長袖かな…と迷うことも増えてきました![]()
半袖の日は少し分厚めのズボンにしてみたり、長袖の日は薄手のズボンにしてみたり。
完全に“母の勘”で乗り切っている状態です![]()
このジレンマ、きっと多かれ少なかれどこの家庭でもあるのではないでしょうか![]()
ちなみに、昨晩は夫が寝かしつけをしてくれている間、別室で待機していたら寒くて寒くて…
思わずストールを出してきました![]()
昼間との寒暖差が本当に激しいですね。。。
今のところ、長袖半袖論争(?)に対する私の結論はこちら![]()
保育園の先生の服装が長袖になったら、そこから毎日長袖着用![]()
子どもたちと同じ空間にいる先生方が季節を一番感じ取っている気がします![]()
![]()
ちなみにまだ先生の服は毎日半袖です![]()
季節の変わり目、子どもも大人も体調を崩しやすい時期。
無理せず、少しずつ秋仕様にシフトしていけたらいいですね![]()
今日も先生の服に注意を払いつつ、いまからお迎え行ってきまーす![]()