こんにちは、ゆるママですニコニコ

ご覧いただき、ありがとうございますキラキラ

30代時短勤務ワーママで、仕事と育児の両立に奮闘中花


ゆるママの自己紹介 → こちらルンルン

ゆるママの投資戦略 → こちらルンルン



前記事でご紹介した内容の続編ですおねがい

前記事はこちら下矢印



我が家では毎月、保育園に何日間登園できたか月ごとに集約しています飛び出すハート


今年4月に入園してからというもの、保育園の洗礼が本当に大変でしたえーん

前記事では、4月入園から9月までの登園実績をご紹介しましたが、11月に入ったので10月分の集計結果を追加してご報告します流れ星



    

  • 4月︰18/21日
  • 5月︰2/20日(壊滅的すぎて涙えーん
  • 6月︰16/21日
  • 7月︰15/18日
  • 8月︰20/20日(初めての皆勤賞まじかるクラウン
  • 9月︰20/20日
  • 10月︰17/21日 ←NEW!



寒い日が増えてきて、風邪とRSウイルスの感染が重なってしまい、何度かお休みした日もありましたが、それでも入園当初よりは元気な日が増えてきたように感じますOK




  お友だちとの関わりが増えた1ヶ月


10月は園でもちょっとした行事があり、お歌を聞いたり、身体を動かしたりといった楽しい時間がありましたラブ


その頃から自宅でもお友だちの名前を口にするようになって、園での出来事を少しずつ話してくれるように乙女のトキメキ


最近はお友だちと手をつないで歩いたり、一緒に遊ぶことも増えてきたそうですうさぎのぬいぐるみ

ほんの少し前まで「ひとり遊び」中心だったのに、関わりの幅が広がってきているのを感じて、なんだか嬉しくなりましたぽってりフラワー




  11月はインフルエンザ予防接種


11月は前からお話している通り、インフルエンザの予防接種が絶対命題です!!

できればその日まで体調を崩さずに過ごしてほしい…えーん

(そして当日も元気でいてほしい!)

毎日ドキドキしながら過ごしていますアセアセ




  さいごに


10月は体調面でハラハラする日もありましたが、お友だちとの関わりや言葉の面で成長を感じられた月でもありました拍手


寒くなってきた11月、引き続きゆるりと元気に過ごせたらと思いますニコニコ




また引き続き11月以降も登園実績をウォッチしていきますね指差し






Pick Item

子どもの嘔吐セットの中に常備しています悲しい

突発的に嘔吐された時にこれを振りかけると

固まってくれて、感染予防になるんだとかアセアセ

嘔吐恐怖症の方やそうでない方も処理が楽になるのでオススメですびっくりマーク