格差と戦争にNO! -192ページ目

【報告】憲法審査会を始動させるな! 政府は憲法9条を守れ! 1・18院内集会

憲法審査会を始動させるな! 政府は憲法9条を守れ! 1・18院内集会



第169通常国会の開会日の118日、憲法審査会を始動させるな! 政府は憲法9条を守れ! 1・18院内集会が衆議院第1議員会館第1会議室で開かれた。

主催は2008年5・3憲法集会実行委員会。市民と国会議員が参加し、憲法改悪のために憲法審査会を始動させる動き、自衛隊海外派兵恒久法の制定に強く反対する運動を今国会でも進めていくことが呼びかけられた

【報告】1・13三里塚旗開き①

【報告】1・13三里塚旗開き①


1月13日、三里塚芝山連合空港反対同盟の08年旗開きが横堀農業研修センターで行われた。

昨年12月25日、成田国際空港会社が年間離発着容量を20万回から、2010年3月の北伸・暫定滑走路の供用開始に合わせ30万回にする方針を一方的に打ち出した。
さらに、「開港30年」の年頭あいさつを行った空港社長森中は、北伸後の再延伸に言及した。

地元の住民・農民を無視した一方的空港拡張は許されない


旗開きでは乾杯に続いて反対同盟世話人の柳川秀夫さんがあいさつ

柳川さんは「同盟も少なくなっているわけだが、問題がある限りは組織が大きかろうが小さかろうが取り組んでいく。

空港がどんどん大きくなっていくことにノーといわなければ」

と08年のたたかいを呼びかけた


らっきょう工場の平野さんは、シンポ・円卓会議での年間20万回制限合意を空港会社があっさり反故にしたことを批判


関西や静岡空港反対運動など全国から参加した人々の発言が続いた
旗開きに続いて、三里塚スタディツアーが行われた。



挨拶する柳川秀夫反対同盟世話人



08年の闘いへ、乾杯


[報告]1・13三里塚旗開き②~横堀大鉄塔

旗開きに続き「三里塚スタディツアー」へ


最初に横堀大鉄塔へ

横堀大鉄塔の周りには、成田空港会社によって何末年始に20mの鉄柱が18本建てられた

狙いは不明だが、横堀団結小屋・鉄塔の所有者・管理者の合意どころか、説明・通知すらなしに行われたもので実に不当なものだ



横堀大鉄塔。手前右が「案山子亭」







空港会社が一方的に鉄塔を囲って建てた鉄柱



鉄塔から見た空港の様子、手前は鉄塔の鉄骨



横堀から見た東峰、暫定滑走路(B滑走路)に飛行機が着陸するところ

手前は空港会社が一方的に建てた鉄柱









鉄塔から見た空港の様子



鉄塔と案山子亭の間にある「管制塔戦士」原勲さんの墓