虹の日 | 中央委員会

中央委員会

ちゅうおういいんかい

ちょっとした幸せを感じる瞬間は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 

 

虹の日

 

ちょっとした

幸せを感じる瞬間は?

 

100円玉を拾った時かな。

別に交番には届けませんよ。

500円玉、これも届けない。

1,000円札、これも届けないかな。

 

 

5,000円札、10,000円札、

みんなが見ていなかったら、財布へ。

 

そうでなかったら、

駅なら駅員、

ATMの前なら有人カウンターに、

社内なら総務とか庶務とかに

届ける。

わざわざ警察には届けない。

 

基本形

高額の場合、みんなが

見ているかどうかによる。

 

応用

100万円の「帯封」札束

見つかったら…

1万円だけ抜き取って

交番へ

「99万円落ちていました」

届け出ますね…(明らかに怪しい)

 

 

ヤフオクで売っているもの

 

ダミーの帯封札束

紙質のせいなのか、価格差があります。

 

使用方法は、一番上だけ

本物をセットするというもの。

2枚目以降は無地の紙。

 

 

実際の金融機関名が入ったもの。

 

滋賀銀行 ヤフオクで1,000円

 

豊田信用金庫 ヤフオクで999円

 

これを買ってどうするのか?

お守り?

まさか、100万円の

ホンモノを入れるわけじゃないですよね?

(その金融機関で帯封付きでもらえ!)

 

*********************

スミマセン、本題に戻ります

*********************

「虹」という漢字

 

虫じゃないのに、

なぜ「虫へん」が付くのだろう。

 

 

いい機会だから、

ちょっと調べてみたら、

古代中国では、

「龍になる前の大蛇」

「天空を貫く大蛇」だって。

あ、蛇だから「虫へん」か。

もちろん、龍は想像上の動物。

 

そう言えば

「鯉の滝登り(登竜門)」というのは

鯉が「龍」になっちゃうんだから、

龍っていうのは、最終形態なのか?

 

 

このへんは、よくわからないので、

書かないのが筋だ。

 

詳しい人に訊くか、

文献・記事を読んで下さい

 

話を「虹」戻すと、

日本では、江戸時代頃までは

怖いイメージを持たれていました。

「虹」は、古来は怪現象の一つとして

考えられていたため、

(庶民にとっては)

「不吉」「脅威」

「恐れ」「不安」というような

マイナスのイメージがありました。

 

まぁ、そうでしょうね。

近代科学が

発達していないんだから…。

 

1666年頃、イギリスの物理学者

アイザック・ニュートン

プリズムの実験で発見したとのこと。

 

因みに、ニュートンの3大発見といわれるのは

「万有引力」「光の分析」「微分積分の計算法」

 

 

日本で虹が7色とされるのは、

明治以降の学校教育を通じて普及した

ニュートンの7色説に基づくものと

考えられています。

 

ところが、世界では

色数の見え方が違っています

 

 

 

虹を2色としている

(右端の)バイガ族は、

2色しか見えないのではなく、

明るい色(赤や黃など暖色系)を赤、

暗い色(青や紫など寒色系)を黒、

とザックリ分けているようです。

 

同じ色を見ていても、

その色を表現する

言葉があるのか、

ないのかで虹の色数も

変わってくる

ということです。

 

色の識別は、それに対応する

言葉があるからなんだな。

このあたりは「言語学」の

「シニフィアン」「シニフェ」でしたっけ?

ソシュールあたりの

世界なのかな?

 

 

これも、よくわからないので

書かないのが筋というものだ。

 

現代の日本では、

「虹」と言えば、

7色の美しい光の

イメージが強い、

ポジティブ

ものですよね。

 

雨が上がった後の

晴れ間にかかることが多いことから、

夢や未来への希望といった

明るいイメージもあります。

 

今日のお題も

そういう趣旨でしょ?

 

そう言えば、

表意文字である「漢字」

持たない国では、

英語ではRainbow(レインボー)で、

これはそのまま「雨の弓」。

見たまんま。

 

フランス語では

 arc-en-ciel(アルカンシエル)で、

これは

「空に掛かるアーチ」の意味。

 

あ、おなじみ

「L’Arc〜en〜Ciel」ね。

 

 

*************************

虹にも形態があって

おなじみ「半円」

 

見られれば

幸運と言われる「二重」

 

「環水平アーク」

太陽高度が58°以上の時にしか現れない。

また雲の中に六角板状の

氷の結晶があることも条件だ。

 

珍しい「円」

 

これも珍しい「縦」

 

「ピンク色」の虹もあるようだ

 

虹色の「笠雲」

 

虹の起点?終点?

 

********************************:

こんな旗を掲げて

行進する人たちを見ました

 

 

赤はライフ、オレンジは癒やし、

黄は太陽、緑は自然、青は調和、

紫は精神の意味が込められていると

言われています。

 

*******************************

虹の色は順番に

赤橙黄緑青藍紫

「せきとうおうりょくせいらんし」

覚えています。

赤の外が目に見えない「赤外」線

同じく紫の外が「紫外」線

 

 

******************************

『愛の戦士 レインボーマン』

(1972年-73年 東宝

放送はNET系[NET エヌイーティー

= 日本教育テレビ 

= 現在のテレビ朝日])。

ネットテレビとは、全く関係がない。

 

7人いるが

「戦隊モノ」ではない。

 

主人公の「ヤマトタケシ」が

「〇〇の化身(けしん)」として変身。

上の画像の中央が「太陽の化身」

 

ヨガの眠り

力を使い果たすと全身が石化し

仮死状態になる。

姿もタケシに戻ってしまう。

全エネルギー回復にかかる時間は

きっかり5時間。

 

*********

レインボーマンの敵

「死ね死ね団」

 

最高幹部のミスターK

(中央の爺さん)

 

 

「死ね死ね団」の設定

 

「死ね死ね団」は

かつて大日本帝国によって

侵略を受けた

東南アジアの被害者たちが

日本が経済復興によって

再び経済力によって

世界へ侵略を行うこと

押し戻すために日本人を皆殺しにしようと

組織された結社だ。

 

すごい設定!

 

*********

女性幹部

 

死ね死ね団の高級幹部たちは

みんな女性で占められています。

 

先進的!

 

現代の日本企業

プライム市場上場企業における

女性役員の割合は

2023年は13.4%。

 

女性幹部たちは

緑を基調としたミニスカートに

白のロングブーツといった

何とも妖艶なユニフォームに

身を纏っています。

 

ここから、

マニアックになるよー。

 

60代以上のお父さん、

見どころよー。

 

*********

メインの女性高級幹部5人

 

ダイアナ(山吹まゆみ)

美貌と残忍さを兼ね備えた、

高級幹部の一人。

 

中央がダイアナ

 

 

ミッチー(三枝美恵子)

ミスターKの秘書で連絡係の女性幹部。

 

キャシー(高樹蓉子)

なにかとダイアナと張り合うことが多い。

また、ダイアナ同様

ヒステリックな性格である。

 

オルガ(藤山律子)

ミッチーの後任の秘書。

バイクの運転が得意で、

レインボーフラッシュ

(頻繁に使用されるレインボーマンの光線)と

同等の威力がある光線銃を武器に使う。

 

ロリータ(皆川妙子)

アフリカ基地から

バゴラという黒人を連れて来た女性幹部。

一振りであらゆる物を真っ二つに切り裂く

殺人フルーレ(フェンシング)の使い手で、

幹部の中では最も戦いが得意。

 

 

詳しくはDVDを観てください。

 

 

******************************

はい、今日はここまでです。

 

「100万円の帯封」「漢字の成り立ち」から

「レインボーマン」まで

『虹』から話が広がってしまいました。

 

今日も最後までお読みいただき、

有難うございました。