小さな親切の日 | 中央委員会

中央委員会

ちゅうおういいんかい

親切だなと感じたこと教えて!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 

小さな親切の日

 

親切だなと感じたこと教えて!

 

 

そりゃ、私自身の

いつもの行動ですよ。

(手前味噌)

 

「ワタシって、親切だな」

と感じています。

 

いつも私は人に対して親切です

きっと相手もそう感じるはず。

 

***************************

[例えば…]

 

①通りすがりの老婆が

「わたしのウチは

どこでしょうか?」

と訊くので、犬のおまわりさんのところに

連れて行った。

 

 

 

②買い物カートを引きずった老婆が

大通りの横断歩道で転んだ。

信号が点滅したので、

 

 

老婆をおぶって、

買い物カートを引いて

走って渡り

(火事場の馬鹿力)

犬のおまわりさんのところへ

連れて行った。

 

③老婆がスーパーで買った商品を

買い物カートに入れてほしい

というのだが入らない(買いすぎ)。

 

 

可愛そうなので、

3円でレジ袋を

買ってあげた。

 

あー、ワタシって親切だなー

 

******************************

私は東京の地下鉄千代田線の某駅が

最寄りの駅なのですが、

その駅で

「迷子のように立ちすくむ」

外国人の夫婦(だと思う)が

 

「日比谷に行きたい」

と言っているように聞こえたので

「おもてなし」のココロを持ち

 

 

訪日外国人に対してあたたかい私は、

「このまま、

グリーンのライン(千代田線)に

乗っていけばいい」

 

 

というようなことを答えた。

 

「アリガトー」

 

 

「ゆーあーうえるかむ」

 

 

が、後で考えると

「渋谷に行きたい」

と言ったのかもしれない。

「Hibiya」「Shibuya」の発音、

似ているよね~

 

「ひ」「し」の発音の区別が

よくわからない、

江戸っ子はどうするんだろう?

 

 

****************************

彼らも「日比谷公園」に行くより、

 

 

世界で最もワイルドな交差点

「渋谷スクランブル交差点」

を見たいだろう。

 

 

小さな親切のつもりが、

意地悪な日本人

見られていたりして…。

 

まぁ、そんなにリカバリーは

難しくない(と思う)。

日比谷→表参道→渋谷

乗り換えは1回で済む。

 

上京した人も気をつけよう。

 

***************************************:

同様に

 

「トー横に行きたいのか」

(新宿歌舞伎町です)

 

 

「東横線に乗りたいのか」

(渋谷から横浜に向かう東急の電車です)

 

 

よく聞かないとわからない。

 

 

******************************

[訪日フランス人]

さぁ、「英語圏」より

難しくなるぞー

まず、やつらは

「フランス語」しか話さない。

 

 

以下、フランス語ですが

「Bonjour(ボンジュール)」

なのか

「ポンジュース」

なのか

 

 

 

「Ah,je vais bien」

(「あー、元気だよ」の意味)

なのか

「麻布十番」

なのか

 

 

(一の橋交差点)

 

「Évidemment」

(「もちろん」の意味)

なのか

「海老だもん」

なのか

 

 

これも、よくわからない。

 

 

フランス人には要注意だな。

*****************************

*****************************

[役員会での出来事]

 

総会資料の作成

 

総会資料を104世帯 × 7ページ分を

作成しなければならない。

(全ページ、ワタシが

パソコンで作りました)

 

ここで、クソババア会長

 

 

パート先の会社から、

A3のコピー用紙を

かっぱらってきた

 

「それは窃盗ですよ」

ワタシは、親切に教えてあげた。

 

このA3を二つ折りにして、

A4にするという、

「世の中には両面コピー

というのがあるんですよ」

ワタシは現代のコピー機の機能を、

親切に教えてあげた。

 

「両面コピーなら

2つ折りにする膨大な作業を

省けるんですよ」

ワタシはA4にしたときのメリットを

親切に教えてあげた。

 

(作業先のコピー機は

両面対応していないからダメなのよ…

↑大嘘。確認しました)

 

「だったら

片面のコピーが終わったら

もう一度トレイにひっくり返して

セットすればいいんですよ」

ちょっとしたテクニックを親切に

教えてあげた。

 

「それは大変な作業よ」

(バカか?大勢で

2つ折りの作業をするほうが

大変じゃ!)

 

教訓1

バカに親切は無駄!

 

 

**************

これも役員会での出来事

 

「会議を録音しないでください」

「なぜ今月はダメなのでしょう」

「法律違反です」

残念ながら、日本には

そんな法律はないんですよ。

最も悪質な録音である

『盗聴』だって、

『盗聴罪』がないから、

別の法律で

取り締まっているんですよ。

住居侵入罪とか器物破損罪とか

電波法違反とか…」

ワタシは親切に、我が国には

『盗聴罪』はないことを教えてあげた。

 

「法律はあります」

「ならば、法令、条例、

裁判の判例を示してください」

ワタシは親切に、クソババアに

発言の機会を与えた。

 

「交番で訊きなさい」

(存在しないものを、

警察官に訊いたって

どうするのか? 

バカかお前は?)

 

教訓2

狂人に親切は無駄!

 

自分の親切さに

酔い痴れますね。

 

 

********************

以下、おまけ

********************

今日の老害2題

 

[病院で…]

 

今日は、午前半をとって

整形外科の大きい病院へ。

 

診療科の受付で、看護師が

「〇〇さーん」

診療科の受付で呼ばれたジジイ、

ファイルと診察券を持って

看護師さんに提出した。

 

看護師さんが

ファイルを確認すると、

「この診察券、

〇〇さんのものじゃないですね」

「拾った」

「自分の診察券は

どうしたんですか?」

「落としたので、

ちょうどそこに落ちていたのを

拾った」

「人の診察券じゃ

診察できませんよ」

「俺のが、ないんだよ」

看護師は、事務に連絡して

落とした診察券が届いていないか、

確認。

届いていないことがわかった。

というわけで、

このジジイの診察券を拾った、

同じようなことをしている

△△さんがいるということだ。

 

これは、

ワタシに害が及んでいないので

老害ではないか…

 

*****************

次、殺意を覚えるほどの老害

 

上記の病院で処方してもらう薬、

信じられないくらい高い。

調剤薬局の薬剤師は

「ジェネリック薬品が出ていないから高い」

と言っていたが、

ざっくり言うと、1ヶ月分6,000円

という感じ。

これが、次回の通院日が

3ヶ月後だから、

3ヶ月分、

6,000円×3ヶ月で

18,000円である。

気絶しそうになります。

 

というわけで、

財布の中が空になったので、

お金を補充したい。

某銀行とゆうちょとに2つの口座を

持っているので、

どちらかからおろそうとした。

 

幸い小さな郵便局を発見。

有人店舗だがATMは一台。

行列ができている。

 

ワタシの前に並んでいるババア、

ワタシと話をしたいのか

よくわからないが、

なにかひとりでブツブツ言っている。

 

「今日は暑いわねー」

「ずいぶん並んでいるわねー」

「こういうところ

初めてなのよねー」

(嫌な予感がしたが、

「この店舗は初めて」

と解釈した)

 

やっと、このババアの番が来た。

ATMの前に行くと

「お願いしまーす」

窓口方向に叫んでいる。

 

ATMが壊れたのだろうか。

面倒だな。

 

しかし、違ったのだ。

やって来た局員に、

「みずほ銀行に送金したいが、

操作がわからないという」

 

 

ふざけるな、

「この店舗が初めて」

じゃなくて

「ATMが初めて」ということだ。

 

窓口にいけ!、窓口に!

 

局員は、メニューの選択、

暗証番号の入力、

この入力の場面では局員は、

「ここは見てはいけないところなので…」

とよそを向いていたが、

入力エラー。

 

どういうこっちゃ?

 

そこをクリアすると、

みずほ銀行の支店、口座番号等の入力、

送金額etc.

確認画面が何回か出て

やっと完了。

 

なにしろ、

「初めてのATM」ということは、

振り込め詐欺の犯人に

「ATMを使え」と

指示されたもので、

止むを得ず使っているのかも。

局員も、そう考えたのか

マンツーマンで教えてながら

監視している。

 

そんなことはなかったようで、

このババアの"気まぐれ"でした。

 

そのあと「通帳に記帳したい」とか

なにか余計なアクションを

体験して、終了。

 

この間20分以上。

 

列に並んでいた人は、

しびれを切らして

窓口で

お金をおろしていました。

 

立場が逆じゃ!

お前が、窓口じゃ!

 

さすがに、このババアに

「殺意」を覚えました。

 

******************

はい、今日はここまでです

 

今日も最後までお読みいただき、

有難うございました。