東京が一番寒かった日 | 中央委員会

中央委員会

ちゅうおういいんかい

寒い日に欲しくなるものは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 

昨夜、23時頃、今日のお題を予測して、

「下書き」を書いているときに、

不覚にも寝てしまいました。

今、目が覚めて、ぼーっとしながら、

時計を見たら、針が3時を指していて、

土曜日の午後3時かと思って

飛び起きたのですが、

外は暗くて、

午前3時ということがわかりました。

なんだ、4時間しか寝ていない。

ま、いいや。

2度寝するほど眠くないから、

このまま起きよう。

 

東京が一番寒かった日

 

なんだかよくらないが

こんな日があるのだろうか?

 

完全に東京目線

雪国や北国の人は

大変な思いをしているのに。

東京の最低気温なん甘っちょろい

 

******************

本題

 

寒い日に欲しくなるものは?

 

まぁ、優先順位からすれば

物理的に体を暖めてくれるもの

「暖房機器」とか

「衣類」とか

これらは必須ですね。

 

体を暖めてくれる動物?

*** 今日の落書き ***

 

懲りずに、アニメ

『デキる猫は今日も憂鬱』より

 

アニメ版の第6話

「こたつが欲しい」編

 

ヒロイン 福澤幸来の家には

「こたつ」がなかった

 

小さな電気ストーブで

暖をとる幸来

 

 

ドタバタのあと

幸来がスーパーの福引で

一発「こたつ」を当て、

一件落着という

アクロバット的ストーリー

 

 

これ、寒ければ

『諭吉』に暖めてもらえば

よかったのでは?

と、以下ワタシの妄想

 

「諭吉!寒いから暖めてよ」

 

「…(いいだろう)」

 

肩を抱く

 

だらっと手をのばし

後ろからハグ

 

幸来の”貧乳”に手が届く

(イケマセン)

 

首を締めちゃったり

(もっとイケマセン)

 

***********************

お目汚し、

失礼いたしました

***********************

あとは

「温かい食べ物」ですね。

体の内側から温める。

 

温かいうどん、

 

温かいそば、

 

鍋系統

 

と答えると思っているだろ?

 

こんなの、

毎日食べているわけではありません。

ほとんど普通の食事ですよ。

 

そんなの東京以外でも同じだと思いますが…

 

名古屋の人だって

寒い日に毎日

「味噌煮込みうどん」

食べていることはないだろう。

 

 

秋田の人にとっての

「きりたんぽ鍋」も同様

 

 

**************

逆に「かき氷」とか「冷麺」

食べる人がいても

「変なやつ」とは思われない。

 

それが東京

 

***********

冬しか食べられないかき氷

5選

 

 

志むら / 目白

(東京都豊島区)

 

濃厚な栗の味わい「和栗ミルクと栗しぼり」

 

*****

氷舎mamatoko / 中野新橋

(東京都中野区)

 

フレッシュなおいしさ「生みかん」

 

*****

ティーハウスマユール 

宮崎台(東急田園都市線 川崎市宮前区)

 

リピーターも多い「和栗みるく」

 

*****

カフェ クノップゥ 

あざみ野(東急田園都市線 横浜市青葉区)

 

ちょっと珍しい「ざくろミルク」

 

*****

かき氷工房 雪菓 / 巣鴨

(東京都豊島区)

 

甘味と酸味がたまらない

「冬季限定ベリーズショコラ」

 

ソース『RETRIP』2021年1月4日

 

******************

また、冷麺は本場朝鮮半島では、

寒い日に食べる料理でした。

 

 

冷麺は朝鮮半島に由来するが、

冷麺の存在を始めて記したのは、

朝鮮半島の文献

『東国歳時記』(1849年)で、

同書によると

「冷麺は11月(新暦で12月)の季節料理」

として紹介されており、

冷麺は夏の料理ではなく、

冬の料理だったことがわかる。

 

朝鮮半島の冬、

特に北部は寒さが厳しく、

オンドル(床下暖房)で

部屋をポカポカに暖め、

その中でキンキンに冷えた冷麺を食べると

格別においしく、

食べた人は、

アイゴーシオナダ

(ああー、美味い、すっきりした)と

言うのである。

 

とかなんとか。

 

(宮塚コリア研究所代表 

宮塚利雄[元山梨学院大学教授])

 

*************************

アンケート

寒い日に食べたいものは?

 

調査概要

対象:macaroni 読者

調査期間:2022年10月12日〜

2022年10月24日

調査方法:macaroni ランキングで募集

 (https://ranking.macaro-ni.jp/

回答数:859票

 

*******************

1位 鍋(116票)

 

2位 おでん(91票)

 

3位 シチュー(69票)

 

4位 豚汁(67票)

 

5位 肉まん・豚まん(52票)

 

6位 グラタン(47票)

 

7位 ポトフ(43票)

 

8位 煮込みうどん(36票)

 

9位 コーンスープ(35票)

 

10位 味噌汁(34票)

 

 

 

*******************:

 

 

***体を温める食材 ***

 

体を温める食べ物の特徴

 

・冬が旬

・寒冷地で育つ

・暖色系

・水分が少ない

・発酵食品

 

*****

 

炭水化物…玄米、黒米、

そば、全粒粉パンなど

 

肉…牛肉、豚肉、鶏肉

 

魚介類…赤身魚・青魚

(まぐろ、あじ、いわし、えび、かになど)

 

野菜…タマネギ、カブ、カボチャ、生姜、

自然薯、ニンニク、長ネギ、ニラなど

 

発酵食品…納豆、キムチ、チーズなど

 

調味料…味噌、醤油、黒酢、塩、唐辛子など


甘味…甜菜糖など

 

*** 逆に、体を冷やすもの ***

 

体を冷やす食べ物の特徴

 

・夏が旬

・南国育ち

・寒色系

・水分が多い

 

*****

炭水化物…白米、うどん、白パンなど

 

野菜…レタスやキャベツ、

小松菜などの葉物、

大根、タケノコ、トマト、

ナス、キュウリなど 

 

果物…梨、スイカ、メロン、

パイナップルなど

 

乳製品…牛乳、バター、ヨーグルト、

アイスクリームなど

 

調味料…酢、化学調味料など

 

甘味…白砂糖など

 

ソース

2022年12月5日

『ココカラクラブ』のWeb掲載ページより

(ココカラクラブ 

= マツモトキヨシ系の団体 )

 

*******************

 

 

 発酵による、

寒涼性と温熱性への変化

 

豆は平性ですが、

豆腐になると寒涼性

納豆になると温熱性に変わる。

 

寒涼性の牛乳も、

ヨーグルトになると平性に変化。

 

キムチは白菜だけだと寒性だが、

唐辛子で漬けることで温熱性寄りに。

 

ほかにも、などで発酵した食品は、

元の食材よりも温熱性寄りになる傾向がある。

反対に、塩や白砂糖漬けにした物は、

冷やす性質に変化するという。

 

ワタシの頭じゃ、

よくわからん!

ま、いいか…

 

ソース

2019年3月14日

『発酵美食』(マルコメのサイト)より

 

**************************

ハイ、今日はここまでです

 

最後までお読みいただき、

有難うございました。

 

 

今日の東京は

なんだかとても寒いです。

「雪が降るかもしれない」と

天気予報が言っていました。