スキーの日 | 中央委員会

中央委員会

ちゅうおういいんかい

冬に体験したいスポーツは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 

スキーの日

 

*** 今日の落書き ***

 

ハイ今日も懲りずに

『デキる猫は今日も憂鬱』より

『諭吉』のスキージャンプ

(飛ぶ体型ではないかな)

 

 

帰宅してから、シコシコ作成

すげー時間がかかった割には

イマイチ

 

********************

本題

 

冬に体験したいスポーツは?

 

ない

ありません

テレビで見ている分にはいいかな

 

こたつに入ってね

 

 

スキーのジャンプとか

フィギュアスケート

こういうのが好きですね。

 

*************************

冬季の北京オリンピックでは、

109種目

あったらしいが

知らないものは知らない。

 

****************************

羽生結弦

 

4回転アクセルに挑戦

 

史上初、成功したのが

マリニン

 

これは「マリリン」

 

これはカーリング女子

ロコ・ソラーレの

本橋麻里(まりりん)

 

これは「まりん」

本田真凜 昨日引退会見

(引退会見を終えてポーズ)

 

**********

そう言えば、羽生結弦さん

離婚しちゃいました

〈お相手と私自身を

守り続けることは極めて難しく

(略)

離婚するという決断をいたしました〉

 

 

元妻・末延麻裕子さんの後見人

安田正が実名告発

 「羽生の嘘は許せない」

「『幸せにしてやれなかった』と

謝罪してほしい」

↑週刊文春の記事

 

もう、傷口を広げるな!

それにしても、マスコミで

「電撃離婚」とか言っていたけれど

そんな日本語があるのか?

 

よくわからない

 

****************************

スノーボード

 

平野歩夢

人間技とは思えないし、

用語がわからない

「ダブルコーク1440」

なんだかわからないが

審判もよく見ているな、と思う。

誤審とかないのかな?

 

****************************

カーリング

 

頑張れ五月ちゃん

 

***************************

スキージャンプ

 

高梨沙羅

 

なんだか

どんどんきれいになるような気がする

 

*******************************

今日は、スキーの日ですか?

スキーは一番初級のコースしか滑れません

ここ十数年もやっていませんし、

やりたいとは思いません。

つまらないから。

 

*******************************

 [西武グループ]

 

なにか、スキー場というと、

「西武グループ」の香りがする。

 

(実際は、バブル期には鉄道系スキー場、

京浜急行、東急、東武、

小田急、京王、JR東海なども参入しました)

 

JR東日本は、上越新幹線の「支線」を

引いて、「ガーラ湯沢スキー場」を建設。

(これは成功例らしい)。

 

 

 

で、西武鉄道は、

国立公園ギリギリのところに

「プリンスホテル」という要塞を築き

スキー場を開発する

 

北は富良野、雫石、おなじみ苗場

 

苗場プリンスホテル

 

苗場スキー場

 

万座、軽井沢、志賀高原と思いついたが

まだあるかもしれない。

 

ま、いいや、無理やり演出した感のある

「スキーブーム」も終わったもんな

ざまあみやがれ!

 

(苗場プリンスホテルは、

現在「ファミリー層」を

ターゲットにしています)

 

 

松任谷由実のコンサート

「SURF&SNOW IN NAEBA」。

2024年、VOL.44の開催が決定しました!
新潟県・苗場プリンスホテルにて、

2024年2月5日(月)から19日(月)まで

全8公演開催。

 

(これは昨年の画像)

もう44年もやっているの?

 

****************

苗場プリンスホテルに宿泊して

苗場スキー場でスキーをすることは

スキーヤーのあこがれだったらしい。

 

ゲレンデ直結、しかもプールがあったり、

ユーミンのライブが開催されたりと、

スキー以外の魅力も

苗場プリンスにはあった。

 

カネがない貧乏スキーヤーは、

近くの廉価な民宿に泊まって

苗場スキー場に日参した。

 

ゲレンデに押し寄せる

大量のスキーヤーをさばくために、

苗場には高速リフトや

ゴンドラが次々と造られた。

 

****************************

象徴的なのは、三井不動産

船橋に建設した『ザウス』

 

ローマ字でSSAWSという綴りだった

Spring Summer Autumn Winter in Snow

の頭文字をとったという、

一年中スキーができるという

間抜けな施設だった。

 

少年隊「湾岸スキーヤー」

ダサダサ

 

上 左 錦織一清(ニッキ)

下 中央 東山紀之(ヒガシ)

上 右 植草克秀(カッちゃん)

 

あのバブルの頃は

一体何だったのだろう?

 

『ザウス』がなくなったいま、

少年隊のこの歌は

なんのことを歌っているのか

わからないという

若い世代がいるようだ。

 

ちなみに跡地は

「IKEA TOKYO-BAY」

 

旧名 イケア船橋

2001年にイケアが日本再進出を決めて

第1号店がイケア船橋です。

 

***************************************

『私をスキーに連れてって』

(1987年 東宝)

この世代は

みんなうまい。(バブリーだな)

 

 

 

右 主演の原田知世

左 当時無名だった、三上博史

 

大体、この映画の挿入歌はなんだよ。

ユーミンこと納豆屋松任谷由実

による

『恋人はサンタクロース』

この歌のせいでクリスマスを

恋人とスキー場で迎えるという

妙な文化が産まれたのかもしれません

 

*****************************

[スキー部]

 

以前いた会社で(冬季限定ですが)

「スキー部」なるものがポッと発生し、

「合宿」と称して遊びに行ったものです。

(夏はキャンプ部になる。いい加減なものだ)

↓イメージ

 

金曜の業後に上越新幹線に乗ってさ。

 

女子の頭数が足りないとかで、

私も誘われ、ついていった。

 (なんで頭数をあわせる必要があったのか

よくわからない)

 

スキーなんぞ

やったことはなかったが仕方ない。

 

*******************************

[骨折]

 

到着したその夜(金曜の夜)

いい年こいてプロレスごっこが始まり、

宮崎先輩が骨折した。

 

 

スキーをすることもなく、

スキーで骨折したわけでもなく、

翌朝の新幹線でひとり帰京した。

 

間抜けな話だ。

 

****************************

 [コーチ屋]

 

「教えてあげるよ」

(一番嫌いなおじさんから言われた。

磐井、おまえだよ)

 

[プロポーズ]

 

この磐井というおじさんは

社内結婚だが

ゲレンデの上でプロポーズしたらしい

 

ホントにそうなのか訊いてみたら

そうだという

 

バブルコテコテ!

なんでスキー場なんだよ?

変なやつだった

 

こんなやつに落とされた

奥さんも変なやつだな

 

バブルって怖いな

 

*******************

 

ハイ、今日はここまでです

 

最後までお読みいただき、

有難うございました。

 

おやすみなさい