【日記】老害になりたくない私の気づき。ギリ20代女性 | ◇◇... act イラストフリー素材blog

◇◇... act イラストフリー素材blog

イラストACをメインに活動している絵描きのブログ️

 

こんにちは!ご訪問ありがとうございます!
絵を描いたり日常について更新しています🐰♥️

amebaブログ & Instagramに投稿をしています‼️
youtubeはなかなかできず停止してますが、
イラストサイトにも少しずつ掲載中!
 
 
 

 

 

 
 
昨日の猫ちゃんの
口をぱくぱくさせてみたのショート動画が
280回くらい一気に再生されて
youtubeの方でいいねも少し頂けましたニコニコうれしい
▼▼そのショート動画の記事▼▼

 

 

 

 

 

🔻本題🔻
 
 
※今日は日記です※
 
 
そういえば、大学生の子と話した時に
Vaundyの曲、知ってますか?
という話になったのですが、
後になって聞いてみたら聞いたことあるし、人気なのに
その時に「????」ってなってしまいました。
 
知ってるはずなのに、
曲調やリズム、一部の歌詞だって良いと思ったのに、
歌っている人が誰か、とか
細かい情報を気に留めなくなってきている自分に気づきました。
 
私も今年で30歳になりますが、
これはかなり由々しき事態
だと思いました。
 
このことをふと、気づいてはじめは、
「私も生活が変わって、落ち着いて
若い流行りの歌とかに共感することが少なくなったから、
記憶に残らなくなったのかな???」
そうやって思いました。
 
それらも少し、あると思います。
でもきっとそれだけではなくて。
 
知らないことを、知らないまま、にしている。
知らないことを知ろうとすることをサボっている。
 
特に、自分より10歳も年が離れていれば、
自分が知らないことを相手が言っていることなんて、
よくありますよね?
 
え、私知らない、で会話終わり!みたいなこと、
ないですかね?
 
これ、自分であったんですけど危なすぎですよね。
 
これから自分たちより下の世代になっていく、
社会も年下の子に合わせた社会になっていくのに、
その子達の言葉や行動・興味に、
私達が興味を示さなくなったら・・・どうなるでしょう?
 
若い人と会話できない、
若い人の傾向を掴めない、
若い人をターゲットにしたビジネスを考えられない、
若い人の相談にも乗ってあげられない、
ただの老害w
 
加齢・老化は誰しもありますし、
でも仕事辞めたら認知症が進行しやすいのと同じで、
理解することや知ろうとすることを辞めたら、
絶対に人間の脳は退化していくだけですよね。
 
ってことで、次その学生に会ったら、
Vaundyについて聞いて、
どこが好きとか、好きな曲とか、聞いてみたいと思いました。
 
 
てか、ググっただけで、
Vaundyって、
現役大学生?とかで作詞作曲デザイン映像も
全部やってるマルチアーティストなんだって????
天才っっっw
 
これに興味持ってなかった自分、崖から落としたくなりました。
 
曲調も何かレトロに感じるような部分もありながら
今っぽい感じもあって、頭に残る。
 
大学生が有名になった大学生の曲を聞く、って
同い年とか近い歳だからこそ、
聞いた時の感じ方も違うんだろうなぁ。
 
 
またその大学生に色々聞いてみよう。
 
 
おわり! またみてね😄✨【イラストACプロフ→
 
 
*注意*ブログ記事投稿時は、透過版URLをリンクしていますが、 描き直し等のためリンクが外れている場合があります。予め、ご了承くださいませ。
 

 ▼イラストの活動集約~2021年▼

 

 
 
◎【オリジナル4コマ漫画】P君とわたし
過去の話もよろしければご覧ください🍵😌✨
※転載不可※

 

 
    /      /       /
 
       /      /      /
 
      /     /  

 

 
 ▼人気な記事▼