おはようございます。

 

今日も明るく元気に目覚める事が出来ました。感謝です。

 

昨日脳梗塞は年齢を重ねてから出てくる方が多いと書きましたが、実は現代では若年性の脳梗塞が増えているのです。

一般的には60代を過ぎてから発症率が増え始め70~80代でピークを迎えます。

脳梗塞の主な要因は、内臓型肥満を背景とした動脈硬化です。これは一般的なケースの場合。で・・・若年性の場合は

 

若年性脳梗塞の要因としては、首や頭の血管の損傷が引き金になることも多くあります。交通事故などによるむちうちや、スポーツ・レジャー中に頭を打つなど、首や頭に急激に大きな力が加わったりすると、頸部や頭部の動脈が裂ける「脳動脈解離」を起こし血流が途絶えてしまい、脳梗塞を引き起こすことがあります。

日常生活でも、肩や首のこりが気になり、首をひねったり回したりするクセのある人は要注意です。

また、女性の場合、まれに経口避妊薬の使用や片頭痛がリスク要因になることもあります。若年性脳梗塞には身近にこんなにさまざまな要因があるのです。この要因を知ると自分には関係ないでは済まされない!気を付けなくてはと思いますよね。

 

脳出血やクモ膜下出血とは異なり脳梗塞の場合は予兆がありますので、あれっ?と思ったらすぐに病院へ

 

その予兆とは?

手足顔が麻痺する・・・手の震えやろれつが回らないと云った事が目安になりますのでご自身で万が一の際にはすぐ判断をしてお医者様に行って下さいね!

 

 

おはようございます。今日も明るく元気に目覚める事が出来ました。有り難うございます。

 

昨日は浅草にいったので浅草寺と浅草神社に行ってきました。

最近のご挨拶は「あの時に、命を救って頂いて有り難うございます!」という御礼になっている私でした・・・

 

さて、血管病の脳疾患というと総称で「脳卒中」となります。

脳卒中とは脳梗塞・脳出血・クモ膜下出血の3種類を言います。

 

脳梗塞は血管が詰まる、脳出血とクモ膜下出血は血管が破れる病気です。大動脈瘤の手術の際に誤って出血になってしまう場合もあります・・・

 

予防するにはまずは相手を知らないとね!

何が要因で詰まったり破れたりしてしまうのか?

そしてそれを予防するにはどうしたら良いのか?

そんなことも徐々にお伝えしていきたいと思います。

 

では今日も素敵な1日を!

 

おはようございます。今日も明るく元気に目覚める事が出来ました。有り難うございます。

 

血管病って年間どのくらいの方が罹患していると思いますか?

なんと年間300万人近い人が襲われているのです。

 

心臓は天海 祐希さん・Jリーガーの松田 直樹さん・三國 連太郎さん等。

 

脳では、あのミスター 長嶋さん・磯野 貴理子さん・西城 秀樹さん・河合 美智子さん・星野 源さん等々。貴理子さんや星野さんは後遺症も殆どありませんが沢山の方が未だ後遺症と戦っています。

 

多くの方が命を落し、生きることが出来たとしても後遺症が残ります。長く苦しい戦いとなります。

 

私も未だ手足・構音障害・嚥下と様々なところに後遺症が残っています。嚥下に関しては誤飲をしては大変な事になるので心配なのです。

 

血管病は気がつかないうちに突然襲って来ますので、他人事ではなく、誰にでも起こることと思って普段の生活から気を付けて行きましょうね。

 

血管病と云われても、ピンとこない方もいらっしゃるかもしれませんね。

 

心筋梗塞や脳卒中というと解り易いかも知れませんね。

 

心臓か脳に症状が出ますので命に直結する恐ろしい病なのです。

 

実際に急に病に襲われ命を落している方が沢山いらっしゃいます。

 

出来るものならばそんな病気になりたくないですよね!

 

血液を綺麗に保っておくことの大切さをもっと知って頂きたいです。

 

おはようございます。今日も明るく元気に目覚める事が出来ました。有り難うございます。

 

先日、小林 麻央さんが旅立ちましたよね。彼女が記していたKOKORO. で病気を見つけた方もいるという事で大きな功績を残していますよね。

 

彼女のように有名人ではないのですが、私は日本人の死因 2位である血管病の怖さを少しでもお伝えでき皆様にも気を付けて頂けたらと思ったので、以前からあるブログの項目の中に「血管病と後遺症」というカテゴリーを作ろうかなぁと思いました。

 

あまり身近ではないかも知れませんが、癌に次ぐ死因2位の病なのです。もう少し血管病について知っておいた方が良いと思うのです。回避するためにも・・・

 

こんばんは。

すっかり熱くなりましたね。

 

今までだったら、6月になると必ずと言って良いほど6月はジューンブライドで忙しいのでしょう?と聞かれていた。

 

そこで素直な私は夢を打ち砕いてしまっていたのです・・・

いえいえ、ヨーロッパでは農耕民族が多くこの時期はお仕事の閑散期でお天気にも恵まれ、6月の神様ジュノーは女性の守り神ということで、人が集まる結婚式に良いとされていましたが、日本は梅雨の時期に入って人の集まりにはあまり適さないので結婚式の閑散期となっていました。そこで、日本のホテルマンが「そうだ!ヨーロッパに素敵なジンクスがある!」という事で持ち込んだのがジューンブライドなのです。

その説明を毎年していました~~

 

さて、脳幹出血に襲われたのは仕方がない。自分の責任もあると受け入れています。慈恵医大までは良かったのですが、その後は翻弄される人生になってしまったのです。

 

急性期病院からリハビリ病院への転院。これが翻弄される人生のスタートでした。千葉・柏リハビリテ―ション病院 こんな病院が存在して良いの?と思う状態。お友達も何で私が転院しないのかなと思ったと言っていましたが、私は転院希望も出していたし、病院も候補を挙げて調べて頂いたりしたのですが、先方は転院させたくなく退院をさせたかったので、転院をさせてくれなかったのです。

 

千葉・柏リハビリテ―ション病院では悪化するし・体重は減ってしまうし・色々な事実を書いていたらそれを見てある彼女が「うちに来る?」と言ってくれたのです。彼女の家は府中だったので、慈恵医大の第三病院に転院する理由になると思ってかなり弱っていた私は彼女にすがってしまったのでした。

 

多くの方から、彼女とは全然違うタイプだけれどどんな友達?と聞かれましたが、友達ではなく、10年位の間に2回程あっただけの彼女だったのでした。でも、頼ってしまったのよね~~

 

お蔭で千葉・柏リハビリテ―ション病院を脱出することは出来たのですが・・・

 

ここでは異常な程高い部屋代を求められ、徐々に光熱費なども請求されるようになっていったのです。 お部屋も汚いし・埃や汚れも凄いし・なんと言っても臭いが酷かった。

 

それをまた見た方が助けてくれてくれたりしたのですが、もうこの家にはいられないと思い助けて頂いたら、その交通費も府中の家にいなかった1ヶ月の部屋代も返すようにと言われて大変。

 

私は言語の後遺症もあるので20代から生業としてきたMCの仕事も出来なくなってしまったし、手足も後遺症があるのでフリーのウエィングプランナーも難しく今は仕事が出来ないので生保のお世話になっているのです。

 

家の件も中央区の物件は3月の頭に決めて不動産屋さんがもと世田谷区の区役所に務めていた方で生保担当だったので、2週間くらいで手続きが出来るでしょうとうことだったのですが、中央区役所が受け入れ拒否をしたことから、なかなか決まらず不動産屋さんと管理会社に待ってもらって、しかも遠方から1時上京もして、やっと引っ越しが出来たのです。1瞬でお話しが変わる瞬間も目の当たりにしましたしね~大人の社会ですね~

 

慈恵の第三病院にいる時に介護保険の査定も受けていたのに、住まいが変わると引っ越しから2週間以内に受理されたという書面を提出しないといけないという事も、府中では説明もしてくれなかった・・介護保険を中央区で査定を受けていると話したのに!

で、ちょうど2週間後位に府中の家に介護保険が受理されたと通知が来たのですが、その時1週間くらい実家に荷物を取りに帰っていたので、戻って来てから府中の役所にいったら、2週間過ぎているので無効ですといわれた・・・言ってくれなかったじゃないですか~~

 

そこで、担当者に再度介護保険の申請をしたら、生保を受けていたら介護保険と一緒だからと言って拒否された・・・で、秋に1ヶ月だけ慈恵の第三病院にリハビリに行った際にドクターに「特殊疾病だから介護保険をとっておいた方が良いよ!」と言われてそこ事を担当者に言ったらやっと動いてくれて今年になってから、やっと介護保険がおりて、リハビリに行けるようになったのですが、3月の下旬には府中を出てしまったので、またリハビリに通えなくなってしまった。で、まだ私は府中が見ている状態なので、今月には中央区が全て1から査定をするので介護保険は8月頃まで取得できないでしょうから夏までリハビリが出来ないのです。

 

少しでもリハビリをしたいのですが、許されない。

決まりだそうですが、病気の種類によっても状況は異なると思うのですがね~~まあ、彼等からみたら物ですからね~~

 

でも、負けない私!!

 

こんばんは。

今日も1日が無事に終わろうとしております。何事もなく過ごすことが出来ました、有難うございます。

 

4月22日に立ち上がろうとして転んで実は肋骨が異常に痛くなり数日間はくしゃみをしただけでも肋骨に激痛が走って辛かったのですが、徐々に痛みが軽減して来て、殆どの痛みがやっとなくなりました。

 

先月、府中のクリニックで相談をしたのですが・・・

 

以前、インフルエンザになってくしゃみや咳をし過ぎて肋骨にヒビが入ってしまいやはり激痛を味わったことがあるので、その話をしたのですが、そのクリニックではそんなに簡単に肋骨にヒビ入らないからといわれまして相手にして頂けなかったのです。

 

でも、レントゲンを撮ってその診断を下したのは聖路加国際病院ですから~~

 

これを言ったらきっと嫌がるだろうと思って云いませんでしたが、やはり病院によって色々変わってしまうのよね~~

 

今回、身を持って経験をしたのでした。。。

 

皆様も病院は選んで下さいね!

こんばんは。

今日も無事に1日が終わろうとしております。

有難うございます。

 

中央区に戻って来て1ヶ月が過ぎました。

お蔭で人とは会えるし、病院には近くなったし、鍼灸の先生を紹介して頂けたし・・・良いことが続いております。

あのまま府中にいたら何もできなかった。知り合いもいないし・・・

治療のチャンスも奪われていた!

 

さて、お部屋代のお話し。

府中にいた時は府中の駅からバスに乗り、バス停からも歩いて

築40年近く経っているのでドアを開くと開閉部分が壁と摩擦で壁紙がボロボロ落ちてくる。

 

お写真もアップしていたように常に汚い・・・

そして様々な臭いがしていた。

 

現在は八丁堀か茅場町の駅から徒歩で歩ける距離で前の部屋よりも若干ですが広い。壁紙も勿論ですが前のかたから変わる時点で張替がなされていてとても綺麗です。これ、普通の事ですよね~

 

それなのに・・・

彼女が言ってきた部屋代はなんと現在の家より高い!!!

あり得ない。

 

役所にも、部屋代の件は高過ぎと何度も伝えたのですが動いてくれず、今になって高かったですねと言っている。

 

府中の議員さんが色々と動いて下さったのですが、結局彼女はグレーということでした。

 

千葉・柏リハビリテーション病院でかなり弱っていた私はきっとマイナスの気に引っ張られてしまったのでしょう。

 

しかし、そこから脱出したのでこれからはプラスの方向に向かっていくはず!

こんにちは。

弁護士さんに相談したら法的には倒れたり怪我をしたりという事実がないと難しいというようなことを言われた・・・

 

倒れたくないから、言われて危ない自主練習は避けていたし・・・

危険と思った自主練をして怪我をした方が良かったの?と思ってしまいます。

 

施設の関係で痛めた左手は診察をして頂いたけれど、カルテにかかれていないし・・・処方箋は残っていたけれど・・・

診察の事実はカルテに記載 無し、そんなことある??? 

 

去年の4月末に痛めた左指は腱鞘炎のようなもので筋肉疲労といわれており、その後負担がかかり悪化し手首に3つもコブのようなものが出来てガングリオンかと思われたのですが、その異常な激痛からドケルバンでないかとの事で腱に直接ステロイドの注射もすることになったけれど、1年以上経つのに未だ治らない!

 

相談をした、弁護士さんは厚労省にお手紙を何度も書いてみるとか・・・っておっしゃったので先日厚労省にメールを送ったけれど、やはり、未だお返事無し。

 

本当に民って弱いわねぇ~

 

 

こんにちは。

今日はお食事編です。

 

入院していた葵会 千葉・柏リハビリテーション病院でのお食事。

ビックリしたのは転院して1週間後位に出た天丼!

病気的に塩分やカロリーを気を付けないといけないのですが・・・

慈恵医大にいた際には、他の患者さんが揚げ物が出ていても私は揚げ物ではなく他のメニューだったのに、いきなり天丼。

 

そして、しょっぱすぎる味付け。「それが、殺す気?!」と思う位にしょっぱいのです。これは、他の脳疾患の患者さんもいっていました。彼女も管理栄養士に何度もいっていました。

勿論、私も何度もいいました。もともと薄味だった私にとってはとても濃すぎたし、慈恵医大での食事とあまりにも違う塩分の強さだったのです。

 

そうしたら・・・

味が何もなくなってしまったのでした。

あ~~ここは0か100しか出来ないのねと思ったのでした。

当時のお食事は入院当時このブログに写真をアップしておりました。

 

特に驚いたのは、ハヤシライスが出た際、他の方々は色が付いた普通のハヤシだったのに私は色がなく野菜を水煮したようなものが出て来た。それから間もなくしてカレーライスというメニューがあった。まさかカレーの時も先日のハヤシみたいなことはないでしょう!と思っていたら・・・そのまさかでした。

流石に食べられません!管理栄養士に!!

 

このエピソードをリハビリ士に伝えたら驚きリハビリ仲間に伝えたら仲間の皆様もビックリしていたそうです。そして伺ったのが「以前、良い管理栄養士さんがいたそうなのですがそういう方に限ってすぐ辞めちゃうのよね~」と。

 

え~~志の高い方ではなく「イエスマン」ばかりが残っているの???と思ったのでした。。。

 

味の無い食事については他の入院患者さんも心配して下さっていたのでした。

 

だって、どんどん私痩せていっていたから・・・