おはようございます。

今日も明るく元気に目覚める事ができました。感謝です。


先日からお話しているように、リハビリのミスがあり転院した時よりも悪化してしまった千葉・柏リハビリテーション病院の事務長から以降の対応は下記弁護士事務所へと連絡がきて6月29日から数度連絡を入れているが全く返答がない・・・


柏の事務長は誠意ある対応と途中言って来たがとても誠意ある対応が弁護士事務所に対応を任せる事ではないと思うのですがね~~


理に合わないこと・きちんとしていない事が基本的に好きでない私は色々な会にコンタクトを採っています。その中で患者第一主義とおっしゃる御高名なドクターが会としてではなく個人として見解を下さるとおっしゃると連絡を下さいまして対応して下さっております。有難いことです。


どの業界でもいるのですね~

カラーに染まらずに自分の意思を貫く方、本気で向かったらそうなると思うのですが・・・

こんにちは。

今日も無事に過ごせています。有難うございます。


千葉・柏リハビリテーション病院でとんでもない事がおこったのはご存知のとおり。介護老人施設がメインなのでご高齢の方が多く何も言わない方が多いのでしょう。お

転院した際に看護師さんが血圧を測る際に、私でさえ「若い人に久しぶりに触るわ~」と言われたくらいですから・・・私でも若い状態でした~


そしてサマリーには事実しか書いてはいけないはずなのに、異なった事が書かれている。う~~~ん。

法的にどうなんでしょうね~


更には患者に怪我をさせて2ヶ月も回復していないのに知らん顔。他にも多々、色々な方がいらっしゃいました。病院に来てなぜ体調を崩すのだろうと思うことばかり・・・あるおば様が言っておりました。「この病院では病気にもなれないわよ!!」と。それだけ、色々な事が多発していたのです。


挙句の果てには対応はできないのでと弁護士事務所を送ってくる。その弁護士事務所には病院なのでFAXは出来ませんし、私構音障害もあるのでお電話も難しいのでご担当の方のメールアドレスをお知らせくださいと連絡したのに全然返事が来ない。


どうなっているのでしょうね?待てないのでこちらから経緯書や柏の事務長とのメールのやり取りを送ってみた。お返事来るかしら???


なんでもきちんとしないと嫌な私らしい行いでした。

色々な会にもコンタクトをとっていますしね♪


人の手足を利益の対象と考えている千葉・柏リハビリテーション病院は許せないのでした!

こんばんは。

今日も無事に1日が終わろうとしています。有難うございます。


雪が深々と降る明け方、2016年1月18日に救急搬送されて約半年、寒い冬から30度を超える夏の季節となりました。いよいよ退院となります。7月17日、あれからちょうど半年です。


色々な事がありました。千葉・柏リハビリテーションでのリハビリミス。 今いる慈恵医大でのリハビリと比べると本当にハードワークであったとつくづく思うのです。やった感は凄くあるのですが、逆に痛みを出してしまう事となったのです。 


治っての退院ではないので、不安は沢山あります。何らかの形でリハビリは続けていかないと・・・


半年間、仕事をしてこなかったのでこれからのことも考えなくっちゃ・・・

心配事は尽きませんがいよいよ社会復帰です。


皆様、励ましやご心配有難うございました。

新たな道を歩いて行こうと思っていますので、今後ともどうぞよろしくお願い致します。


七夕の夜に・・・

おはようございます。

今日も元気に目覚める事が出来ました。感謝です。


ふぅ~~~

深いため息・・・

未だに弁護士事務所から連絡が来ない。

先方(千葉・柏リハビリテーション病院)から、こちらに対応をと言ってきたのに!!

患者の声なき声を・・・と言って来たが、どれだけの人がどんなことを言っていたのか知らないじゃないですか。私一人でもかなりの事を感じていたのだから。。。

患者同士では色々言っていたから、色々お聞きしています。もう、ビックリですよ!!

私たちは家畜だねって言っていたくらい。 経営者は実態をごぞんじないからね~ 

病院の施設で負傷した左指ももう2ヶ月経つのに痛みがとれない。

右手が病気の影響が出ているので頼みの綱だったのに・・・


病院が病院なら、弁護士事務所もですか~先週の水曜日の午前中に連絡をしてお返事がないので、又数日前に再コンタクトをとったのに未だに音沙汰なし。「法は残念ながら全では無いので・・・」とおっしゃった方がおりましたが、顧問弁護士だから病院の力になるのが役目でしょうからね~患者や被害者は収入源という見解で一致しているのでしょうか?


物事きちんとしなければ嫌な私としてはどんな分野でもおかしなことがまかり通っていることがゆるせないのでした・・・


3ヵ月半もいれば、患者の声沢山拾ってますからね~~~

こんばんは。

今日も無事に1日を終わろうとしています。有難うございます。病院の夜は早いので今日ももうすぐ終わりです。


先週の水曜日の午前中にメールアドレスをお知らせ頂きたいと千葉・柏リハビリテーション病院の事務長から以降の対応はこの法律事務所にと云ってきたところに連絡をした。


しかし、いまだにお返事がないので再度コンタクトを取ってみた。


元気な左手の指も負傷してから2ヶ月になる。まだ、回復しない。仕事上の負傷だって労災がおりるだろうに、患者に怪我をさせても知らん顔。


その上、私が送った経緯書を見て、下記のように言ってきた。

「患者様の声なき声への対応等のご指摘につきましては、継続的な研修の必要性を認識しております。

現在は、情報の共有・教育や修繕できる場所の策定など今回の件で気づかせて頂きました事を行っております。」


それだけ、改善しなければいけない点が多々あったということです。コンサル料が欲しいくらいです!!

柏リハビリ病院も弁護士事務所も・・・

こんばんは。

今日も無事に1日が過ぎようとしています。有難うございます。


慈恵では、足の稼働範囲や足の長さ・ふくらはぎ・太ももの太さ等をきちんと計測してくださる。

千葉・柏では3ヵ月半いたけれど1度も測って頂いたことがない・・・


右足の変な癖もついてしまい、それも画像で比較対象として記録しておきたいとの事で撮影して下さった。変わっているか、良くなっているかを見比べるためである。


全く柏の時とは違うのである。それでも、正しい治療だと言い張る柏であった。


おはようございます。

今日も明るく元気に目覚める事ができました。 感謝です。


以前にいた千葉・柏リハビリテーション病院の事務長とやり取りをしていたのですが、とうとう対応できかねるのでということで顧問弁護士の連絡先をメールに付けてきた。


記載してあったのは事務所名・担当弁護士2名・電話・FAX・住所である。

誠意を感じないのは勿論のこと、ここは病院です。FAXを送れるわけがなく、私の現状を知っていれば電話も難しいのは解るはず。そこで、水曜日に弁護士務所に状況を説明しメールアドレスを教えて欲しいとメールをしたが未だ連絡がない。


弁護士事務所と言えば、ビックリして何もしないと思ったのかな~


脳出血を起こした患者に弁護士という行為自体が患者の事を考えていないですよね~

こんにちは。

今日も明るく元気に過ごすことができました。有難うございます。


今の病院では朝のtea time を毎日楽しんでいる。 水分を採って下さいとは言われていたけれど飲めないものは喉を通らんしそこにポットがあるので看護師さんやヘルパーさんにここで(食堂で)飲むのでお湯を頂けませんか?といっても決まり上ダメだった。そこで、カフェテリアの給湯器を使えるかを言語・作業・理学のセラビスとがリハビリの時間に査定して大丈夫と判断が下されてやっとお茶を飲んでいた。しかし、自分でカフェテリアから病室にお茶を運ぶ方がよほど危険だったのにね~決まりだからということでした。が、今は自由にお水もお湯もお茶も頂けます。


お洗濯も自分でいつでも出来るのです。洗濯機と乾燥機があるので、これもリハビリになるのにね!

ローソンがあるから、洗剤も変えるのです♪


おまけに、病人用の冷蔵庫があって、名前を書いて冷蔵庫に保管することが出来るのです。


なんでもダメダメと、しばりが多いのもどうなんでしょうね?


余計に患者に危険を負わせることになったりするのです。


でも、ビジネスは御上手で巨大グループ化をはたしており、日本全国に120施設もあるのよね~

多くは老人介護施設だったのです。そこまではいくまで気が付かなかった・・・


今は天国のようです♪

こんにちは。

今日も無事に一日が過ぎようとしています。 有難うございます。


前進!!

救急搬送された慈恵医大の本院でも歩行器は使わずに点滴棒を一応支えにしていた。そして自分で歩行練習をする際には何も持たず廊下の手すりをつたいながら歩いていた。


が・・・千葉・柏リハビリテーション病院にいってから足の状態が悪化してしまい歩行器が必須となってしまい今日までずっと歩行器を使ってきた。

それが、先程主治医の先生がいらして歩行器を外す方向で手すりにつかまりながら少しづつ練習していきましょうと言って下さった。 一歩前進です。


今日はソーシャルワーカーさんもいらして下さった。以前の治療内容を話したらスポーツマンのリハビリみたいですねと・・・それなのに先方は正しい治療だったといって弁護士事務所に対応を任せると言ってきた!誠意を感じない。人の身体を利益を得る対象の一つとでも思っているのかしら!

こんにちは。

今日も明るく元気に目覚める事ができました。感謝です。


今の病院、慈恵医大の第三病院では朝晩の2回、アツアツのおしぼりが1本1本袋に入った状態でその場で袋の封を切って下さり直接手渡しされる。

お顔を拭いてもいいし、手を拭いてもいい。使用方法はお好きなように。


ベッド周りのお掃除も1日おきに入る。

以前は3ヵ月半の間にテーブルなどのお掃除をして頂いたことがなかったが今は衛生的です♪

今朝、見かけたのですが使用している歩行器まで拭いて下さっておりました。細やかな心使いに感謝です。


タラレバですが、最初からこの病院に来ていたら今頃は退院できていたのかも・・・