忙しいワーママでも
我が家が飛んで帰りたくなる
 
ステキ空間に変わる
パズリング収納アカデミー 
 
石井 桂です。
 
 
片付けはきっかけ
片付けからあなたの心、人間関係を整えます。
 
「もの」も「こころ」もととのえて!
 
 
ドキドキアメトピ掲載記事はこちらドキドキ
 
 
ドキドキ先月の人気記事はこちらドキドキ
 
 
 
完璧主義者ほどリバウンドするって

「どうゆうこと???」と

思われるかもですが、

 

今日は、ご自身も完璧主義と言われている

受講生さんよりいただいた質問

 

 

『リバウンドする理由を教えてください!』

 

 

について書きます。

 

 

 

リバンウンドする理由は

 

 

ずばり

頑張りすぎて自分の生活と合わない方法

をやろうとするからです。

 

 

 

お子様がいるワーママがね

 

 

ダイニングに収納棚を置かないと

スッキリするってきいたから

 

 

本棚をダイニングに置かない。

 

 

とか

 

 

 

ティッシュペーパーのケースが

テーブルに乗っていたら

スッキリしない!!

 

だからテーブルのうらに

ティッシュをかくす収納

 

 

とか、やってもうまくいくはずないあせる滝汗あせる

 

子供って食べこぼしたりね、鼻をかんだりね、、、、

そりゃもう、ティッシュ使うんですよ

 

 

 

たかがティッシュ、されどティッシュです笑い泣き

 

 

子供にとってね、すぐ使いたいものなのに

テーブル下から取り出さないと

いけなくなったら

わが家の子どもたちは大混乱っす滝汗

 

 

 

 

完璧主義な方こそ、こう言った

スッキリみせたいテクニックが好き。

 

 

完璧主義の方は

どちらかというと

 

パズリング性格別片付け方タイプ診断では

 

姉御肌しっかり者のマネージャータイプ

 

 

 

私もねマネージャータイプなので

リバウンドしちゃう傾向にあります。

 

 

なので、そこは一工夫。

マネージャータイプの方が

片付けの時に特に注意するポイント

 

 

それは

 

目標をしっかり持って、

どんなリビングにしたいのかイメージを作る

 

 

こと。

 

 

家族の状況って、永遠に同じ状態は続きません。

今の家族の状況を考え、家族も幸せに過ごせる

空間づくりをするようにしています。

 

 

 

あなたの片付け方は何タイプ?

まずは 自分がどんな性格で 

どんな片付けの特徴があるのか

 

知ると、自分のこころの中がよくわかり

居心地のよい空間に変えていけますよ。

 

 

性格別の片付け方チェックシートはまもなく

ご案内できそうです。

 

 

 

 

片付けって

いろんなやり方があって

あなたが、どれを選ぶと

一番すごしやすいかが

大切だと思うんですよね。

 

 

もしかして

完全に満足のいく空間ではないかもしれない。

 

けれども、家族みんなが幸せかどうか。

 

自分が気持ち良く過ごせる

仕組みになっているかどうか。

 

が大切です。

 

 

でも、

全然キレイにならないから

「片付けをしない」って

あきらめてしまうと

 

そんな空間で過ごしていると

心がもやもや

さらには、人間関係がギスギス

そして、人生がなげやりにガーン

 

 

ちょっとずつ 「空間をととのえる」

ことを続けていくことで

ものが整うことと同時に

自分のこころも調うんですね。

 

 

これがパズリングメソッドの強みウインク

 

 

 

自分がどんなふうに過ごしたいか

ゆっくり自分と向き合えるといいですね。

 

 

完璧主義なワタス

だからこそ、投げやりになる気持ちわかります。

 

そんな私がお届けする

リバウンドしない片付けの秘訣は

「頑張り過ぎず楽しむ事」

 

 

それではまた音譜