後回しにしていた片付けを

すぐに始めたくなる

 

パズル収納アカデミー主宰 石井 桂です。

 

 

 

 

我が家のプリンター収納についてご紹介です。

 

 

ご家庭で、プリンター使うのって、

コピーしたり、必要な書類を印刷したりと

家族みんなが使うことが想定されます。

 

 

シンガポールに来て、以前よりも

プリンターが必需となりました。

 

 

日本では、学校から配られるものは紙でしたが

シンガポールでは、web上での公開に。

 

 

ペーパレスの観点ではいいんですけど

時間割が毎週代わりで

通知は毎回Web滝汗

 

 

 

毎日、Web開いてというのも大変なので

印刷しています。

 

 

 

我が家の定位置は、TVボードの下。

 

image

 

 

お客様から目が届きやすい空間です。

 

 

image

 

 

 

 

 

◆Canon PIXMA TS5300 series

 

TVボードに入れるために購入したものは

こちらのプリンター

 

 

image

 

 

 

これを置いてから

印刷がとってもスムーズになり

手こずらなくなりました。

 

 

その理由は

 

 

✔︎手差しがしやすい

 

 

image

 

 

✔︎厄介な紙詰まりをとる仕組みがある

 

 

image

 

 

 

image

 

 

 

 

◆紙のストック

 

ダイソーの定番商品であるA4書類ケース2つに、

コピー紙を分けて

入れています

 

image

 

 

1つで入るケースを探したのですが

今の所見当たらないので、こちらのケースを

2つ置いて、ストックしています。

 

image

 

 

 

 

◆プリンターのインク

 

1セットのみプリンタのインクを購入。

1セットのみなので大きなストック場所は不要です

 

 

 

 

 

◆TVボードにプリンターを収納するポイント

 

 

我が家のTVボードは、

オーナーさんが購入したもの

買い替えるわけにはいかないもの。

 

 

 

TVボードに入るサイズで探した結果

Canon PIXMA TS5300がシンデレラフィット

 

 

 

プリンタを購入する際には、

 

・小型であること

・手前から紙を入れて、印刷物が手前に出てくるもの

・紙詰まり対応があるもの

 

 

以上の基準を満たしたものを

選べば、TVボードに入れても不便を感じません。

 

 

ご参考になれば

それではまた音譜