タイム:-'-''

時間: 6:05-7:10 

距離 :6.3km 

ペース:-'-''/km

カロリー:-kcal

心拍数:-回/分

    -回/分 - -回/分

温度:-℃

湿度:-%

月間累積:103.5km(目標80km 達成)

年間累積:731.9km(268.81km to go 目標1,000km)

 

⚪︎before run

腕立て伏せ 10回

腹筋 10回

背筋 10回

サイドレイズ -回

ヒンズー・スクワット10回

 

○往路

今朝も早朝からジョギング

 

◯the turn

Rise mallで折り返し

 

◯復路

金井公園には犬の散歩7組。

カラス

 

○after run

腕立て伏せ 10回

腹筋 10回

背筋 10回

サイドレイズ10回

ヒンズー・スクワット 10回

 

○BGM

 

 

 

 

 

 
 

○メモ

7月最後のラン。本当に時の経つのは早い。8、9月で思い切り頑張って修論を完成に導こうw できるかな(^_^;)

 

○日々の日記

○記載場所

横浜市長尾台

 

 


 

 

・メモ

ニーチェ全集の第1巻を読んでみた。本書を読むきっかけは、数年前に葛西教授がニーチェは哲学以前は西洋古典の文献学の研究者だったという話(多分)を思い

 

[古典ギリシアの精神/¥2,090]

[フリードリッヒ・ニーチェ著、戸塚七郎他訳/筑摩書房(1994/5/9)]

[651p/978-4-480-08071-4]

[西洋古典学、プラトーン、古典ギリシア、宗教、ギリシア人の祭祀、プラトーン対話篇]

[ちくま学芸文庫、ニーチェ全集 1][図][050][kv 00][bb 03

 

 

 

 

・メモ

著者が飼うトンちゃん、シノさんとの面白くも不思議な日々の話。確かに猫は行動に不可思議な部分があり、飼い主を飼い主とも思わない性格のため色々なことが起きるのは想像に難くない。本書でも様々なエピソードで楽しませてくれる。

そういえば同じ研究室のKさんが、家にいると飼い猫に邪魔されて研究にならず主に研究はカフェでやっているそうな。また自分は猫ちゃんの家に住まわせてもらっているとも言っていた。完全に自宅は猫ちゃんに制圧されているらしいw

 

[うちの猫がまた変なことしてる。/¥1,210]

[卵山玉子著/株式会社 KADOKAWA(2016/2)]

[173p/978-4-04-068103-0]

[トンちゃん、シノさん、シロさん、トラちゃん]

[@kadokawa_PR]

[

[単行本][店初][060][kv 00][bb 04]

 

7月26日(土)

この日も運動は禁止のためジョギングもできず。お昼は焼きそば。

晩御飯はガスパチョでひんやりと。

 

7月25日(金)

午前中から駒場の図書館でお勉強

お昼は駒場の888で頂く

晩御飯は生姜焼きです。

 

7月24日(木)

この日、午前中は実家の整理。1つ箪笥を解体w

午後は三鷹の3つの書店を調査。

晩御飯はスパゲッティを作る。

 

7月23日(水)

お昼に冷やし中華を食べた後

書籍を帯出及びお勉強のために駒場の図書館へ

晩御飯はオムライス

 

7月22日(火)

大腸検査当日。摂取できるのは水分のみ。昨日飲んだ下剤が効いてきた。

朝から病院へ行き、午前中はひたすら下剤を飲む。午後になってやっと台帳の精密検査、見つかったポリープを2つ除去。良性であるといいが(^_^;)

 

7月21日(月)

大腸用検査食2日目朝食

お庭の収穫物でトマトソースを作るw

大腸用検査食2日目昼食

お茶の時間。私の分はコーヒーのみ。

大腸用検査食2日目夕食

 

7月20日(日)

大腸用検査食1日目朝食 中華粥とコーンスープ(既に食っちまったw)

ジョギング。実は検査直前なので運動はしてはいけなかったらしい。

大腸用検査食2日目昼食 カレーととコンソメ

お茶の時間。前日ではないのでアイスクリームやお菓子もいただけますw

大腸用検査食1日目夕食 親子丼とお澄まし

---------------------------

西洋古典関係はこちらに

 

普通の外国語は夜にw

月:古典ギリシア語初歩

火:独習者のための楽しく学ぶラテン語

水:古典ギリシア語初歩

木:CDエキスプレス古典ギリシア語

金:古典ギリシア語初歩

土:独習者のための楽しく学ぶラテン語

日:古典ギリシア語初歩

毎日:ラテン語 or 古典ギリシア語 

smyth文法書

 

 


 

 

・メモ

ニーチェ全集の第1巻を読んでみた。本書を読むきっかけは、数年前に葛西教授がニーチェは哲学以前は西洋古典の文献学の研究者だったという話(多分)を思い

 

[古典ギリシアの精神/¥2,090]

[フリードリッヒ・ニーチェ著、戸塚七郎他訳/筑摩書房(1994/5/9)]

[651p/978-4-480-08071-4]

[西洋古典学、プラトーン、古典ギリシア、宗教、ギリシア人の祭祀、プラトーン対話篇]

[ちくま学芸文庫、ニーチェ全集 1][図][050][kv 00][bb 03

 

 

 

 

・メモ

長い間、積読状態だった本書、夏休みということもあり一気に読見終えた(=書き終えた)。読み進める中で単語の意味を正確には知らないもの、意味を取り違えていたものが相当数あり、英語語彙のブラッシュアップになったと思う。ただ英単語は単独ではなく文脈の中で記憶する必要があることを改めて痛感した。短文でもいいから外国語は文章を読んで書くのがいいですな。

 

[語源で増やす英単語/¥2,200]

[恒石昌志著/ベレ出版(2002/12)]

[339p/4-86064-014-4]

[語源、ラテン語、古典ギリシア語]

[@beret_publish]

[

[単行本][自初][059][kv 00][bb 04]

 

 

 


 

 

・メモ

ニーチェ全集の第1巻を読んでみた。本書を読むきっかけは、数年前に葛西教授がニーチェは哲学以前は西洋古典の文献学の研究者だったという話(多分)を思い

 

[古典ギリシアの精神/¥2,090]

[フリードリッヒ・ニーチェ著、戸塚七郎他訳/筑摩書房(1994/5/9)]

[651p/978-4-480-08071-4]

[西洋古典学、プラトーン、古典ギリシア、宗教、ギリシア人の祭祀、プラトーン対話篇]

[ちくま学芸文庫、ニーチェ全集 1][図][050][kv 00][bb 03

 

 

 

 

 

・メモ

大学の図書館で手に取った一冊。西洋古典の啓蒙本だと思って中を見てみると、神様の名前は全てイタリア語表記、中で紹介されている詩歌も全てイタリア語で表記されていた。これはイタリア語でギリシア・ローマ神話が再確認できると思い借りることにした。あくまでオペラなどで取り上げられた作品に限られるが神様たちの特徴を再確認するとともに、多くのイタリア語テキストにも触れることができた。それにしても神様の名前はイタリア語だと違和感があるw

 

[歌うギリシャ神話 - オペラ・歌曲がもっと楽しくなる教養講座/¥2,200]

[彌勒忠史著/アルテスパブリッシング(2017/4)]

[223p/978-4-86559-156-9]

[名前、ギリシア名称、ラテン語名称、イタリア語名称、違和感、ヴェーネレ、アモーレ、ミネルヴァ、ジュノーネ、ネットゥーノ、ディアナ、ジョーヴェ、メルクリオ、バッコ、アリアンナ、パリデ、ウリッセ、メディア、エルコレ、チェンタウロ、アキッレ、プロメテオ、ペルセオ、エディポ、]

[@artes2007]

[

[単行本][図初][058][kv 00][bb 04]

 

 

 


 

 

・メモ

ニーチェ全集の第1巻を読んでみた。本書を読むきっかけは、数年前に葛西教授がニーチェは哲学以前は西洋古典の文献学の研究者だったという話(多分)を思い

 

[古典ギリシアの精神/¥2,090]

[フリードリッヒ・ニーチェ著、戸塚七郎他訳/筑摩書房(1994/5/9)]

[651p/978-4-480-08071-4]

[西洋古典学、プラトーン、古典ギリシア、宗教、ギリシア人の祭祀、プラトーン対話篇]

[ちくま学芸文庫、ニーチェ全集 1][図][050][kv 00][bb 03

 

 

 

 

 

・メモ

実家の掃除をしているときに見つけ出した書籍。発行時から随分時間は経ってしまったが、脳の持つ驚くべき構造、機能が紹介される。特に脳の機能、思考すること、感情の発露に関心を持った。初版発売時から六十年以上経ってしまったので新たにわかった情報もあるはずなので、最新情報を新たな書籍を読んで調べてみよう。

 

[脳の話/¥418]

[時実利彦著/岩波書店(1962/8)]

[227p/図書コードなし]

[姿勢の維持、連合野、生命維持、ホルモン、記憶、海馬、睡眠、夢、好き、嫌い、怒り、悲しみ、意思]

[@Iwanami_Shinsho]

[

[岩波新書 G125][自初][057][kv 00][bb 04]

 

7月19日(土)

午前中に少し走る。

お昼は冷やし中華

晩御飯はハンバーグ

 

7月18日(金) 

集中講義最終日。ヒポクリトスについては少し調べてみよう。

 

7月17日(木)

集中講義3日目。担当分が最初に当たるがなんとか乗り切る。

 

7月16日(水)

集中講義2日目。担当はギリギリ回って来ず。

 

7月15日(火)

集中講義初日。ヒポクラテスについての知識なし。1から勉強だ。

 

7月14日(月)

午前中は病院へ来週の大腸検査のために受診

お茶の時間は昨日と同じでアイスコーヒーとアイスクリーム

夕方にはジョギング

晩御飯はラム焼肉を作りました。

 

7月13日(日)

午前中にジョギング

お昼は冷やし中華

お茶の時間はアイスコーヒーとアイスクリームw

 

---------------------------

西洋古典関係はこちらに

 

普通の外国語は夜にw

月:古典ギリシア語初歩

火:独習者のための楽しく学ぶラテン語

水:古典ギリシア語初歩

木:CDエキスプレス古典ギリシア語

金:古典ギリシア語初歩

土:独習者のための楽しく学ぶラテン語

日:古典ギリシア語初歩

毎日:ラテン語 or 古典ギリシア語 

smyth文法書

タイム:-'-''

時間: 9:50-10:39 

距離 :-km 

ペース:-'-''/km

カロリー:-kcal

心拍数:-回/分

    -回/分 - -回/分

温度:-℃

湿度:-%

月間累積:68.80km(11.20km to go 目標80km)

年間累積:697.2km(302.8km to go 目標1,000km)

 

⚪︎before run

腕立て伏せ 10回

腹筋 10回

背筋 10回

サイドレイズ -回

ヒンズー・スクワット10回

 

○往路

今日から夏休みだいw

3キロ地点で一休み

 

◯the turn

4キロ地点。暑いけど風は爽やかだ。

 

◯復路

子供達のサッカー。今回はいつも数人はいる女の子の姿なし。未来の長谷川、谷川が出てこないか彼女たちのプレーを見るのが楽しみ。

来週は大腸の精密検査。年をとると色んな検査に引っかかる。。

 

○after run

腕立て伏せ 10回

腹筋 10回

背筋 10回

サイドレイズ-回

ヒンズー・スクワット 10回

 

○BGM

 

 

 

 

 
 

○メモ

昨日で怒涛の集中講義が終わった。怠慢な私に取ってはかなり厳しい講義だったが分担分の発表を含めてなんとか乗り切った。今日から夏休みだ、が、この夏休みの過ごし方で修論が終わるかどうかが決まるのさw

 

○日々の日記

○記載場所

杉並区富士見ヶ丘

 

 


 

 

・メモ

ニーチェ全集の第1巻を読んでみた。本書を読むきっかけは、数年前に葛西教授がニーチェは哲学以前は西洋古典の文献学の研究者だったという話(多分)を思い

 

[古典ギリシアの精神/¥2,090]

[フリードリッヒ・ニーチェ著、戸塚七郎他訳/筑摩書房(1994/5/9)]

[651p/978-4-480-08071-4]

[西洋古典学、プラトーン、古典ギリシア、宗教、ギリシア人の祭祀、プラトーン対話篇]

[ちくま学芸文庫、ニーチェ全集 1][図][050][kv 00][bb 03

 

 

 

 

 

・メモ

魔術の勉強と英語の勉強を両立させようという趣旨の書籍、随分前に購入したが何度か挫折。今回意を決して再挑戦してみた。しかし私の脳は魔術に向いて意なのか全く魔術の見識は広がらなかった。まぁ英語の勉強になったからいいかw

 

[「魔術」は英語の家庭教師/¥935]

[長尾豊著/はまの出版(2003/9)]

[253p/4-89361-012-0]

[魔術、魔物、生命の樹、魔術書、国書刊行会、Aleister Crowley、タロットカード、witchcraft、]

[@-]

[

[単行本][自初][056][kv 00][bb 04]

 

7月12日(土)

午前中にちょっとジョギング

お昼は冷やし中華

午後に駒場の図書館へ

吉祥寺の書店を調査w

晩御飯はおっちゃんから教えてもらった簡単バターチキンカレー

 

7月11日(金)

この日は授業にはでず、要件を済ました中目黒のCOCOSで食事をしたあと渋谷のお店へ、その後の記憶なしw

晩御飯はナスとトマトのスパゲッティを作ったらしいw

 

7月10日(木)

朝早く駒場の図書館で書籍を借り、

実家の掃除をやり

古本屋を2店訪ねて

晩御飯はおっちゃんから教えてもらったキーマカレー

 

7月9日(水)

この日、早めに家を出て中目黒の担々麺屋で昼食後、お目当てのお店で修論関係の作業を目論みるもまさかのお休み、慌てて代官山に移動しそちらでなんとか対応。

4限はタキトゥスの「年代記」購読最終回。最後の最後に私の担当となった。終わった後は修論関係の打ち合わせ。この打ち合わせは次回、次々回はお休み、3週後でアリスタルコスの書籍は終えたいw

 

7月8日(火)

午前中は駒場の図書館で明日の予習

888でお昼をいただいた後

渋谷を放浪し、晩御飯はジェノベーゼq

 

7月7日(月)

午前中にジョギング

お昼は冷え冷えパスタ

晩御飯は戸塚で買った名物メンチを中心にw

 

7月6日(日)

午前中にジョギング

お昼は焼きそば

晩御飯は女王様の豪華なディナーだったらしいが記憶なしw

---------------------------

西洋古典関係はこちらに

 

普通の外国語は夜にw

月:古典ギリシア語初歩

火:独習者のための楽しく学ぶラテン語

水:古典ギリシア語初歩

木:CDエキスプレス古典ギリシア語

金:古典ギリシア語初歩

土:独習者のための楽しく学ぶラテン語

日:古典ギリシア語初歩

毎日:ラテン語 or 古典ギリシア語 

smyth文法書