・メモ

ニーチェ全集の第1巻を読んでみた。本書を読むきっかけは、数年前に葛西教授がニーチェは哲学以前は西洋古典の文献学の研究者だったという話(多分)を思い

 

[古典ギリシアの精神/¥2,090]

[フリードリッヒ・ニーチェ著、戸塚七郎他訳/筑摩書房(1994/5/9)]

[651p/978-4-480-08071-4]

[西洋古典学、プラトーン、古典ギリシア、宗教、ギリシア人の祭祀、プラトーン対話篇]

[ちくま学芸文庫、ニーチェ全集 1][図][050][kv 00][bb 03

 

 

 

 

・メモ

長い間、積読状態だった本書、夏休みということもあり一気に読見終えた(=書き終えた)。読み進める中で単語の意味を正確には知らないもの、意味を取り違えていたものが相当数あり、英語語彙のブラッシュアップになったと思う。ただ英単語は単独ではなく文脈の中で記憶する必要があることを改めて痛感した。短文でもいいから外国語は文章を読んで書くのがいいですな。

 

[語源で増やす英単語/¥2,200]

[恒石昌志著/ベレ出版(2002/12)]

[339p/4-86064-014-4]

[語源、ラテン語、古典ギリシア語]

[@beret_publish]

[

[単行本][自初][059][kv 00][bb 04]