「国民におわびしたい」・小沢氏退席で鳩山氏
民主党の鳩山由紀夫幹事長は13日のフジテレビ番組で、小沢一郎代表が衆院本会議での新テロ対策特別措置法の採決直前に退席したことに関し「国民におわびしなければならない。
申し訳なかった」と謝罪した。
鳩山氏は、大阪府知事選応援を理由にした小沢氏の退席を「結論が分かりきった採決よりも、白熱した府知事選の方が大事だと思ったのだろう」と釈明した上で、「どちらも重要だが、国会議員としての責務は果たすべきだった」と述べた。
通常国会で焦点になる道路特定財源の暫定税率問題をめぐっては「衆院解散に追い込むべき大きなテーマだ。国民の暮らしを直撃しており、一歩も引かない覚悟で臨む」と意気込みを強調した。〔共同〕 (12:00)NIKKEI NET
(◎`ε´◎ ) 人の悪いところは攻撃するけれど、自分は・・・
中国、日本上回る44社・時価総額上位500社
波乱が続く世界の株式市場で中国、ロシアなど新興国勢の存在感が一段と高まっている。
2007年の世界主要企業の株式時価総額は、上位500位までの社数で中国勢が日本勢を逆転。
トヨタ自動車はトップ10位から姿を消した。
信用力の低い個人向け住宅融資(サブプライムローン)問題が響き米金融機関も順位を下げたが、日本企業に対する市場の評価の低さが鮮明だ。
昨年末の時価総額上位500社(ドルベース)を国・地域別に見ると、中国・香港企業が計44社と06年末比で倍増。日本の40社(8社減)を上回った。
日本株を売って、高成長が見込める中国株に乗り換える海外投資家が相次いだ。 (07:00)NIKKEI NET
(=`~´=)ウウン 日本からの中古の機械も輸入させなくしたし、中国は本気で改革してます・・・!
- ポニーキャニオン
- チェ・ジウ主演 101回目のプロポーズ DVD-BOX
- ハピネット・ピクチャーズ
- 活きる 特別版
なまはげが乱入、入浴の女性触る・大みそか、秋田の旅館
なまはげが乱入、入浴の女性触る・大みそか、秋田の旅館
秋田県男鹿市の男鹿温泉郷の旅館で昨年12月31日、伝統行事「なまはげ」が行われた際、なまはげに扮した男1人が女性浴場に乱入、入浴中の女性数人の体を触る騒動を起こしたことが12日、分かった。
男鹿市観光課によると、同温泉郷では毎年、各宿泊施設のロビーで、周辺の町内会の青年らによるなまはげを披露するサービスをしている。
31日午後8時半ごろ、20代前半の男がほかの青年と数人のグループで回った先の旅館で、なまはげを披露中に抜け出し、浴場に入り、女性客に触ったという。男は酒に酔っていた。
被害者らからの苦情で、旅館が男のグループの責任者を呼び出し、女性らに謝罪させた。
温泉郷協同組合や周辺町内会長らは事態を受けて協議。当該の町内会のなまはげを今後3年間、温泉郷へ出入り禁止とするなどの対応を決めた。
男鹿市観光課は「なまはげは市の顔であり、非常に申し訳ない。指導して再発防止に努めたい」としている。〔共同〕 (13:55)NIKKEI NET
- 大槻 憲利
- ナマハゲの正体は何か