4月 25日 (木)   夜


中部地方ツーリング3日目 …長野の夜


さて…これは何でしょうか?
もちろん、食べ物ですよ…コレ😁


連日、長野の夜へ繰り出します!🤗
今夜のお店は…


「門前酒場 山里 /食べログ3.39」
ここは、初来店ですね…😄


まずは…「生ビール ¥690」


「お通し ¥550」


前夜の七輪焼きの「お通し」も

とても洒落ていて良かったけど…



ここの「お通し」も
サツマイモとゴボウのチップスに…


ポテサラと鴨ロースハム⋯美味しい😋
長野の居酒屋のお通しが洒落てるのか?
たまたまなのか?分かりませんが…
キッチリお金を取る「お通し」なんで、大阪の居酒屋も見習って欲しいですね…🤗


続いて⋯「瓶ビール ¥760」


店員さんからは…「当店は馬刺しがオススメです!」と言われたけど⋯


1年前、この近くの「馬肉専門店」で食べたけど⬇⋯長野の馬肉って、熊本とかに比べると、少し落ちる印象を持っています⋯🤔

サラダ代わりに一品だけ頼みましょう!


「辛味大根おろしと馬肉タタキ ¥1200」


普通に美味しくて、悪くは無いけど⋯
これなら、大阪の馬肉専門店に売ってる「赤身肉」の方が上だと思いますね⋯😁
でも、辛味大根と馬肉とポン酢のコンビネーションは思ったより良くて⋯


狙い通り、良いサラダに なりました🤗


次⋯お刺身、いきましょう!


「信州サーモンと大イワナの刺身 ¥1100」
私、川魚の塩焼きで好きな順に言うと⋯
1位 イワナ
2位 アユ
3位 ヤマメ
4位 ニジマス
なんで、イワナが一番好きなんですが⋯


ただ、大好きなのはイワナの塩焼きで⋯イワナの刺身って 2年前にも岐阜の山奥に食べに行きましたけど⋯まだ、美味しいと思うのに出逢った事が無いんですよね🤔⋯⬇

これも、美味しくない事は無いけど⋯
やっぱり塩焼きの方が美味しい!😋



信州サーモンって、確かニジマスの改良版のはずだから⋯やっぱり、限りなくニジマスの刺身に近いって感じかな?😁



「イワナの骨酒 ¥780」
イワナの骨酒って、普通1000円以上するのに、えらい安いなぁと思ったら⋯こんな骨酒は初めて見たよ⋯フグのヒレ酒みたい🤭


イワナの骨酒って、今まで30回?は飲んでると思うけど⋯普通はこんなんです⬇⋯😁
(この写真はネットから拝借)



長野の郷土料理⋯「野沢菜漬け ¥500」

これは…ちょっと醤油が強すぎるかな🤔


それでは、本日のメイン!

さあ、信州ジビエ料理を頂きましょう🤗
中途半端なジビエ肉を食べると⋯
左上から
①猪肉→固くてイマイチな豚肉みたい
②鹿肉→イマイチな牛赤身肉みたい
③ウサギ肉→イマイチな鶏肉みたい
なんで⋯
この中で唯一ハズレの少ない
「熊肉」狙いで食べに来たんですが⋯


なんと!

「今日は熊肉が無いんです⋯」と⋯😱
仕方なく⋯


「ウサギとキノコのホイル焼き ¥1400」
キノコのチーズホイル焼き料理としては、普通に美味しいと思いますけど⋯やはり、ジビエ肉=ウサギ肉としては中途半端かな⋯🤔


目隠して食べたら⋯
ほぼ全員が「柔らかいけど、そんなに美味しくない鶏肉」って言うと思いますね⋯🤭
それほどクセが無さすぎる肉ですね😁



狙っていたジビエ「熊肉」が食べられ無くて、これだとブログとして寂しいので⋯
私は、そんなに好きじゃ無いけど⋯

もう一つの長野の郷土料理⋯
いきますかぁ⋯🤣



「信州珍味盛り合わせ ¥900」
これは⋯さっきのウサギ肉と違い
かなりクセが強いですから⋯🤭


イワナの骨酒⋯「つぎ酒 ¥450」いきます!
この骨酒⋯さっきケチを付けましたが⋯
ヒレ酒として飲んだら美味しいです🤩


さあ、信州珍味⋯いきますよ!

3種類の中で一番ソフトなやつから⋯🤭
これは、何度も食べた事ありますけど⋯
味も食感も、ほぼ小魚の佃煮です⋯😁

これは、何か分かりますよね?


そうです⋯イナゴですね⋯🤗



次、いきます!

これは、見た目は そうでも無いけど
正体を聞くと⋯ヘビーかな?😅
これも、何度か食べた事ありますけど⋯

味付けは甘く煮付けてますけど
3種類の中では、一番クセが強いです
私は あまり好きな味じゃ無いです…🤔


これは、何かと言えば⋯

ここから後は、苦手な方は閲覧注意⚠️

さっきのイナゴでダメ!って思った方は
ココでブログを閉じて下さいね…🙇‍♀️


蜂の子(ハチノコ)です!



そして、もう見た目がグロいのが⋯

冒頭の写真の⋯コレです⋯🤗
コレは私⋯初めて食べますね…😯

でも、これね…
食感も味も⋯80%は エビですね…😁

残20%は 匂いがエビじゃないんだけど⋯

普通の人は私みたいに食べる前に食べ物をクンクン匂いを嗅がないと思うので⋯
たぶん、普通の人は⋯目隠して食べたら
「これはエビ!」って言うと思う⋯🤭


これはね…

覚悟して下さいね…

いきますよ⋯

コレです!



あ、違った⋯😅

コレのサナギです!



いかがでしたか?
最後まで見てしまって⋯後悔しましたか?

苦手な方には申し訳ない事をしました⋯
お許しください⋯🙇‍♀️


信州珍味盛り合わせ
どれが一番美味しかったかって⋯?

あえて、私が順番を付けるなら⋯
1位 蚕のサナギ
2位 イナゴ
3位 蜂の子

あ、会計は ¥8,330 でした⋯😄

まあ、大阪では食べられない
ココならではの物を食べれたので
もちろん、満足できましたよ!🤗