最後に孫ネタ、あります!

この日のランチは…これ!

縦10センチ超えの巨大カキフライ…😳


お店の場所は大阪 北新地のはずれ…最初に来た時は店が分からなかったんです…😂
上の写真の…左側のビルの隙間の奥…😳


この黒板が目印なんですけどね…


このビルの隙間の一番奥が…お店🤭


北新地にある「酒菜 竹井 /食べログ3.48」


この店は、2年前に「大阪でカキフライが美味しいと言われる」6店舗で食べ比べて…私が1番美味しいと思った お店なんです…😄



お店に入ると1階は満席で、2階へ案内されました…今どき珍しい8人が相席…😁


実は外に置いてた黒板には「カキフライ」が無くて…でも、名物メニューの「カキフライ」が無いはずはないと思い、店内に入ると…😯


やっぱり、ありましたね…😁


カキフライ定食です!
(この時点では値段不明です…🤔)
「ご飯は半分で…」と頼んでる人が多かったように思いますし…中には「カキフライ定食、ご飯抜きで」と頼んでる人も いました…🤭


なぜ?そんな人が多いかと言えば…
たぶん、巨大なカキフライが原因かと…😁
この写真では分かりにくいですけど…


カキフライが5個…上に乗ってる1個は 特に巨大で…縦10センチ超です…😱
でも、巨大カキフライ食べる前に…


めっちゃ寒い日だったので、まず味噌汁😋


1個目は いつものように…塩で😋


この巨大カキフライに かぶりつき!


中も たっぷりカキフライでした…🤭
うん、口の中は牡蠣で一杯…美味しい😋

でもね…


1年前に京都で食べ比べた7店の中で一番美味しいと思って先日食べに行った時と同じ感想かな?…潮の香りがしないなぁ…🤔

潮の香りとは?
具体的には、生の牡蠣を食べた時に口の中に広がる海水のような香りを言ってます😁
 


上のブログの時のコメントで…ブロ友さんから「今年の牡蠣は生育が悪い」と聞いたので…今年は新鮮な牡蠣が入手出来ないから、鮮度の悪い冷凍もんを使ってるのかな?🤔


上に載ってた巨大な1個を食べたら
普通に大きな4個が出てきて…
ようやくタルタルソースが見えたよ…😯


ここからはタルタルソースを付けて頂き😋
このタルタルソースは具だくさんで…


かなり美味しいタルタルソース!


さすが北新地…
この付け合わせの煮物も味が良い!😄


もちろん完食しましたが…
なんと言っても巨大カキフライが5個!
かなり お腹いっぱいになりました…🤣


さあ、会計ですが…
値段も書いてないし、伝票も無いし…
いくら?って思ってたら
一律 1000円みたいです…安い!😁
(2年前の850円からは値上げしてます)

このボリュームで北新地で1000円は破格だと思いますが…2年前より、牡蠣のクオリティが落ちた気がするので、私の評価は
B+ランク → Bランク へ変更ですね😯



さあ、孫ネタです!

孫3が1歳半になり
かなり顔立ちがハッキリしてきたので…

娘が、孫達3人それぞれの「1歳半」の
比較写真を送ってきました…🤗


これ、誰だか分かりますか?
左が「孫3」で…右が「孫1」だそうです


こうして見ると「孫1」…変わりましたね😯


そして…これは?
左が「孫3」で…右が「孫2」だそうです


「孫2」は、あまり変わってないね…🤭
※お年玉で買ったらしい ぬいぐるみ😁


最後に 1歳半の時の3人比較が…コレ!
まあ、他の人から見れば
皆んな似てるって言われそうですけど…

親類の中では、孫2(中央)だけ…他の2人と少し顔が違うなぁって言ってます…😁


おしまい!