次男中学校:PTA加入・非加入問題 | おかん 不登校道 修行中

おかん 不登校道 修行中

起立性調節障害・ASD特性持ち高2長男/不安心身症のHSC中1次男。
息子たちの不登校・きょうだい問題に直面中のHSPおかんが、勉強と修行の日々で得たことや葛藤を綴るブログ。
故ハムスター・パグが癒し(*´-`)

ご覧いただき、ありがとうございます🍀

新年度しょっぱなから
愛犬パグの歯科診察のため、車で
往復2時間してきました、おかんですリムジン後ろリムジン前



ブログも少し空いてしまいました。

その間に、入学式・始業式もありました🌸



長男は、相変わらずマイペースに生活しながら、登校スタート。


次男は、入学式後突然の「普通に生活する」宣言から、今日までのところ、登下校含めて全て自力で頑張っています。

が、0か100思考っぽい匂いもするので、内心いつ息切れするかドギマギしながら、ドンと構える母の仮面をかぶって演じております👺



子どもたちの様子は、もうしばらく経って安定してから、改めて書こうと思います鉛筆



今回のテーマは、ズバリ PTA。


根がド真面目な私にとって、避けたくても避けられないPTA。

役員決めでは不安と責任感で疲弊し、役が当たったら不必要なまでに全力を出してしまう、春の鬼門、PTA。



高校はともかく、小・中学校のPTAは、まだまだ活動量が多い。と、個人的に感じる。



なので、次男の中学校のPTAも、今の


「家事・仕事がギリギリ」で、

「不登校や兄弟問題にまつわる心労でろくに1日起きていられず毎日がいっぱいいっぱい」


な自分が、役員活動に身を投じられるイメージが、全く思い描けない。

※小学校は、不登校になる前に役員を終えていたので、それなりに何とか頑張れた。


PTA会費は全然出すし、むしろ子どもたちのためなら出したい。

役員活動だけ免除とか、都合のいいシステム・選択肢、ないかな…


当然、そんなものがないから毎年悩むわけで。 



でも、そーいや小学校で1度だけ、次男が4年の時に、「PTA活動に同意して加入継続するか否か」確認する書類が配られたっけ。


あの時は不登校とご縁もなくて、本音を言うなら抜けたかったけど、集団登校でまだ当面お世話になるからと思って、加入継続してしまった。

その一年後、不登校に突入して集団登校と縁がなくなり、モーレツに後悔することに…無気力ガーン



さてはて、中学校は、PTAの加入は「自動」か「意思確認」か、どちらでせう…



答えは、入学式後、PTA会長から保護者への話で明らかになった。



「ご存知の通り、PTAは任意団体です。

 同意なく自動的に加入する形では、もちろんありません。

 非加入をご希望の方は、今週中に教頭先生宛まで、書式自由でその旨書面でお伝えください



……なるほどー……



有無を言わさず完全自動加入ではないけど、非加入を希望するなら自らアクションしろと言うことか。半自動加入的な、ね…


この辺では、どこもPTAは教頭が窓口のようだけど、正直、教頭相手はハードルが高い。


更に、また「〜ねばならない」思考が頭をもたげて、やっぱりPTAは加入しとかなきゃいけないんじゃないか、と迷いも出てくる。



でも、何度考えても、今の自分のコンディションで、役員活動できるだけの余力捻出は厳しい。

小学校の地域委員とは違って、個人的事情を理由に役員免除してもらうシステムもないし、あったとしても、そのやり取りをするのも、もう、しんどい。



おそらく、行動に移さなければいつまでも迷うことは分かっていたし、迷っても迷っても、結局辿り着く結論は変わらないだろうと、予想はついた。



それなら、無駄に迷って疲弊する前に、すぐ実行に移すべし❗️グーハッ




珍しく早々に決断した私は、これ以上迷って心労を抱えたくない一心で、入学式の翌日、非加入届けをサクッと作成し、直接教頭に手渡ししてきた。


意外にも、教頭は丁寧に挨拶しながら受け取ってくれて、特に何も言われず、届けを済ませることができた。



PTA活動については、賛否両論、色々な意見があると思う。


次男の登校状況次第で、私のストレス状況も、また変わるかもしれない。



それでも、現時点での自分の状況を最優先に考えて決断したことに、悔いはない。



もし反論の方がいらっしゃっても、不肖・薄氷脆弱メンタルおかんのため、コメントはご容赦くださいませ。



読んでいただき、ありがとうございましたクローバー