今年初! カミサマが舞い降りた?
寒い寒い日が続きます。
風邪などひかないよう手洗いうがいはきちんとせねば。
更新さぼっていた私にあたたかいコメントありがとうございます。
いろいろご報告をしなければならないのですが、まだ準備ができていません。
すみません。
なので、昨日の祝日のお話です。
カミサンと買い物にでかける途中に近所の銀行のATMコーナーへ現金引き落としにいきました。
私パパプッチは車で待機。
待つこと10分くらいでしょうか?
ちょっとお金をおろすだけなのにカミサンがなかなかもどってきません。
入口がガラスなので、カミサンの様子が車の中からよーく見えます。
なぜか電話で誰かとお話している様子。
とりあえず出てから電話すればいいのに・・・。と思っていたら良く見ると
電話はカミサンの携帯ではなく、ふつうの電話らしきものが見えました。
え?トラブル?と思い、さっそく車を降りカミサンのところへ。
やはりカミサン、ATMの脇に設置してある電話で話し中。
カミサンの表情が、ピリピリしてるのが伺えました。
電話もおわり、ナニがあったか聞くと
なんでも、現金を取り出すのをもたついたら蓋がしまって、終了してしまったとのこと。
通帳を確認してきちんとバッグの中にいれて、また確認してって、このへんがカミサンらしくて。
最初に現金だと思いません?ほんとに天然なんです・・・。
電話したら警備会社が取り出してくれるので15分で行くので待っててくださいとのこと。
15分?って、遅すぎやしませんか?
例えば私達がとんでもない輩だったら、15分で現金強盗終了してしまうかもしれないのに。
と、思いましたが、まぁ、オサエテ、オサエテ。
待つこと10分。警備会社の車が到着。
が、なかなか車から降りてきてくれません・・・。
ま、いろいろと準備があるのでしょうか。
50歳前後のおじさんが、どんな準備をしたのか
懐中電灯と大きなバックをもって車から降り、ATMの入口にやってきました。
ここまでやはり15分かかりました。もしかして、時間調整でもしてたの?
と聞きたいくらいこちらはイライラ・・・。
警備会社のおじさん、到着確認の電話をして、やっと現金取り出し作業開始。
で、なかなかカギが合わないようで・・・。
おじさんカギをたくさんぶらさげており探すのに苦戦しておりました・・・。
カギが合って、機械がオープン!
しかし、一般人の私ども。ATMの中身なんか見たことありませんので興味深々でした。
なんか、コピー機を複雑にしたような構造みたいでした。
そして、機械のなかのいろんなとこを開けて現金がないか確認していました。
見つからないので、おじさんは機械を戻し、カギをかけてしまい、また電話。
「現金どこにもないんですが。・・はい。・・はい。いや、まだ見てません。」
「・・はい。では、そこを確認して再度電話します。・・はい。」
ほらやっぱり。さがす所がほかにあったようでした・・・。
すると、おじさん。ATMのカギかけたのでまた開けようとしたとき
さっきのカギではなく、誰もいない銀行内に取りにいきました。
このとき、また私達がとんでもない輩だったらどうするんでしょう?と勝手に心配しておりました。
ちがうところのカギをあけてみるんだ。と思っていたら、なんと同じところのカギでした・・・。
なんで?さっきのカギはどこにいったんでしょう?
おじさんの腰にぶら下がってるそれでしょう?と不思議に思っていたら
やはり、現金はそこにありました。あー、よかった。となるんですが、
おじさん現金を床の上において、無くなるのを心配してか
お札を懐中電灯で重しをして、(なんで渡してくれないの?)作業完了のお電話。
なんでも本人の確認をしなければならないらしく、私の名前を電話で聞いてメモしようとしてました。
おじさん、近くにあった小さい紙きれにメモしようとし、書こうとするとエアコンの噴出し口が
真上にあるため紙きれが何回も飛んで床におちてしまいます・・・。
そして、現金はまだ床の上で、マテしてます・・・。
懐中電灯で重しをされてるので・・・。
おじさん書きにくそうに(あとからわかったのですが、おじさん。右利きなのに
右に受話器をもって左手でメモしてました。受話器持ち換えればいいのに。と思いましたが。)
メモして電話をきり、私たちのところへ。
ここで、やっと現金をかえしていただきました。
そして、確認のため免許証をみせてくれといわれたので差し出すと、
おじさん、私の手から受け取らず、そのままで確認しようと必死にのぞき込んでいます・・・。
「すみません。名前がみえないんですけど。」って当然でしょうね。
こっちは受け取ってもらうため出しているので私の指が
ちょうど免許の名前の欄を覆ってるのを気付きませんでした。ごめんなさい・・・。
隣でカミサン怒りやイライラ通り越して、必死に笑いをこらえています。
それに気付いた私も必死に笑いをこらえて、もう大変でした。
今年初の笑いのカミサマが降臨したようでした!
それにしても、あのカギはどこへ行ったんでしょう?
そしてあの大きなバッグはなんだったんでしょう?
まっ、いいか。いつのまにか、イラだった夫婦を笑顔にさせてくれた警備会社のおじさん。ありがとう。
イライラしてすみませんでした。
こちらは、いつも笑顔にさせてくれるプッチくんなのでした。
おしまい。
お友達からの♪
久々の更新になります・・・。
お友達の皆様方、お返事や訪問、コメント、ペタできなくてすみません・・・。
時間かかりますがゆっくりとお友達のところへ訪問させていただきます。すびばせん・・・。
いやぁ~、2008年スタート間もないのに我が家ではいろいろとありまして、
やっと更新することができました。
その理由は・・・。
・・・ごめんなさい。後日ご報告いたします。
さて、ブログをはじめてからたっくさんのお友達ができました。
今まで限られたお友達の交流しかなかったプッチファミリィなのですが、ブログをはじめて
次々とお友達の輪が広がっていくのがすごくうれしくて、ほんとに皆様に感謝、感謝です。
もちろん、プッチにも感謝です!
そのお友達の皆さんから年賀状が届きました。
・・・今頃遅すぎますが、自慢させていただきますね。
ぼくは くぅ♪
の くぅ♪ちゃん と たまねぎさんから

かわいい~。春になったら、この昼メロ王子を抱きしめたいです・・・。
続いて、
スゥちゃんと一緒
の スゥちゃん と スゥままさんから
やっぱりキュートですね。ほんとに勝手ながらプッチと似ていると思ってしまいます。
あぁ。抱きしめたい。
続いて、
の ロデムくんとカミュくん、そしてロデムママさんから
ほんとにナイスコンビなご兄弟ですよね。ロデムにいたんの優しい表情がたまらない。
カミュくんもおにいちゃんに寄り添ってかわいいです♪
続いて、
あたちトイプ~ももなのさ の ももちゃん と やすちんさんから
こちらこそナカヨシありがとでした。ももちゃんもかわいいお嬢様で抱きしめたいです。
続いて、
moco日記 の mocoちゃん と 浮雲さん、相方さんから寒中お見舞いいただきました。
相変わらずmocoちゃん凛々しいだわさ。眉毛がついてなくて安心しました。ちょっと期待しましたが。
うしろにいるのは、もしやウワサの相方さんでは・・・。一度お会いしたいです。
続いて、
しつけ教室のお友達たちからです。
ジャックラッセルテリアの女の子。ひなちゃんとひなママさん と かわいいおねぇちゃんから
今年もいっぱい遊ぼうね!
そしてフレブル女の子。ビビアンちゃん と ママとパパから
今年もお互いがんばろうね♪
最後に、トイプーのナッツくん と ママとパパとお兄ちゃん、おねぇちゃんから
このナッツくん♪ちっちゃくてかわいいんです。先生のところにお泊りして
とっても良い子になり、うらやましいです。そして、おにいちゃんとおねえちゃんがこれまたかわいい!
今年はたくさんあそぼうね!
みなさん!ほんとうにありがとうございます!
今年もよろしくおねがいいたします。
感謝感謝のプッチなのでした。
おしまい。
お正月だよ! ドラえもん? じゃなくて ニッパー君♪
この前の大掃除の時、二階の押し入れに眠っていたお友達が出てきました。
押し入れで眠っていたと言ってもドラえもんではなくてニッパー君です。
ご存じの方たくさんいらっしゃるだろうと思いますが、あのビクターのマークのビクター犬です。
名前はニッパー君です。私が名付けたのではなく首輪にちゃんと名前が書いてありました。
♂でした。ちゃんとち○ち○もついてました・・・。
このニッパー君の特徴でもある、首をかしげている様子ですが、ある説によると、亡くなったご主人の声が
蓄音機から流れてくるのを聞いている様子とのこと。
泣けてきますね・・・。
このビクター犬ことニッパー君は逆方向に首をかしげているのもあるらしく、
なんでもコレクターの間では高額で取引されているらしいとの事。
10年くらい前でしょうか地元のフリーマーケットでこのニッパー君に
Not For Sale(非売品)の看板をつけて置いていたら
「3万円で譲ってください。」とお願いしてくるおじさんもいました。
壊れて補修しているし、汚いし価値ありませんよ。と丁重にお断りしました。
でも、なんでこのビクター犬が我が家の押し入れに眠っていたかというと。
そうさのう・・・。(ってなんでおじいちゃん口調?)
Long Long Time A Go・・・(ってなんで英語でおとぎ話風?)
ハイ、ハイ。失礼しました。
えーと。かれこれ十五年前くらいなるでしょうか?
山奥の産業廃棄物処理場のごみの山にうもれておりました。
それを道路から偶然見つけた私をなぜかさみしそうに見ていたので、
処理場の係員さんにお願いして引き取ってきました。
もう耳とか片方なくなってるし足も先っちょが壊れてましたし、頭にはヒビが入ってましたので、
正直なんでこんなものもらってきちゃたのかと後悔もしましたが家に帰り、
プラスティックのパテで補修して色を塗り、自分の部屋に飾っていました。
思えばカミサンと出会って、付き合って結婚して、家を建てて引っ越しするまで
ずーっと私たちを見てきたんだと思うと、また泣けてきます・・・。
引っ越ししてからは二階の押し入れに入れてたままでした。
久しぶりに見たら汚れてるし暑さで少し足が変形したのか傾いてピサの斜塔みたいだし、
一回補修したところにヒビが入り割れております・・・。
かわいそうなので近々、また補修してあげようと思います。
それでは、プッチとの2ショットです。
キミも私の声を覚えておいててちょうだいね!
そうだ。キミは「プッチ。おやつだよ~。」という声なら絶対忘れないよね・・・。
やはり、すっとぼけて首をかしげるプッチくんなのでした・・・。
おしまい。