パット上達法2 | パット上達ブログ

パット上達ブログ

パットはゴルフ上達のカギ。パットの理論(世界で唯一)からパット数の減らし方、グリーン上のウンチクなど上手くなるヒントをGreen Keeperが発信します。

「パット上達法1」に続きます。

 

パットの回数が多くなれば、試行錯誤してだんだん上手くなりますが、我々社会人は思うような時間が取れません。だとしたら、理屈を理解して理屈を実現することで上手くなるのが近道です。大げさかも知れませんが、科学的な取り組みで進めるのが結局は一番の近道です。

 

あ、こんなこと考えなくても、初心者でも3回もパットすれば、誰でもカップインできますね!でもグリーン上の標準打数は2打。状況次第では1パットで入れたいです。それを実現するには努力が必要ですが、理屈が分かっていると結果の評価が出来て、やるべき(練磨すべき)ことが見えてきて練習も飽きずに取り組めます。

 

カップインの条件は

1.距離の読み

2.方向の読み

3.狙いの方向に転がり出させるストローク

4.(1.2.を実現する)距離勘

です。

 

どれか1つに違い(ミス)が出てもカップインはしないという難しさがあります。ミスが2個以上あって相殺すれば入ることもありますが(笑)。

 真っ直ぐなラインでは強めで真ん中を狙えば入りますが、それでも2m以上オーバーの強さでは入りません(笑)。

 

同じシューティングゲームでも、アーチェリーに比べて、パッティングの方が何故難しいかがご理解いただけると思います。

 

1.の距離を読み取る能力をこのブログでは距離感と言います。

  目測法以外に歩測をするなど代替法があります。

  距離計で測っても良いですが、同伴者のブーイング必至(爆)。ルール上は許されますが、。

  物理量ですから正確に把握できます。

   

4.の距離を実現する能力をこのブログでは距離勘と言います。

  これは勘ですから、代替方法はありません。

  感覚量なのでアインシュタインでも証明できません。

  なので、これが一番難しいテーマですが、練磨の方法はあります。

 

1.と2.は相関します。

  大きめに狙えばラインは浅く(曲がりは小さく)なり、弱め(ジャストタッチ)に狙えばラインは深く(曲がりは大きく)なります。

 

こう考えると、何が難しくて、どれから習熟してゆくべきかが見えてきました。

最初は3.ですね!

狙いの方向に打ち出す技術です。

次回はこのテーマということになります。

 

いつもご協力頂き有難うございます。


今日もポチッと応援お願い致します<m(__)m>。

お忙しい皆様にお願い。「いいね!」よりこちらを優先してご協力をお願いいたします。