手首を捏ねない肘の形 | パット上達ブログ

パット上達ブログ

パットはゴルフ上達のカギ。パットの理論(世界で唯一)からパット数の減らし方、グリーン上のウンチクなど上手くなるヒントを79歳でA.S.達成した終活まっしぐらのGreenKeeperが発信します。

再現性の高いストロークを得る上で、もっとも陥り易いのは手首を捏ねてしまうことです。

 尤も手首を捏ねる打ち方を身上とされてる方もおられますが、そういう方は長年の経験を積み重ねることで、捏ね方の再現性を高めておられます。

捏ねないにはどうするか、というアドバイスがありましたので、「重心パッティングのススメ」(大本研太郎著 マイナビ刊)から省略して引用させて頂きます。

 

ーーーー

腕の形は五角形が基本

~ひじを曲げることで手首は動かなくなる~

 

ストローク中は意識しないほうが良いが、五角形をキープしたストロークが理想。両腕を伸ばし気味にして三角形になるように構えるプレーヤーもいる。そのほうが肩のストロークで打てるので良いという意見。

 ここでも正解はなく、再現性が高く自分で打ちやすいのを選べばよいが、人間の身体機能を考えたとき、五角形の方がより機能的にパッティング出来るかなと考えている。

 

腕の関節は、順番に動く性質がある。肩・肘・手首。

腕の三角形の打ち方は、肘を伸ばして固定してしまうので、性質上、方と手首が動きやすくなる。肩が動きやすくなるのはよいが、手首がグラグラになってしまっては、再現性の高いパットは望めない。

ーーーー

 

私(Green Keeper)は昔、振り子式ストロークにかぶれ始めた頃のことですが、腕を真っ直ぐに伸ばし、三角形の構えをしていました。

確かに、この方が肩の動きはスムーズですが、問題は手首をロックしずらいという事でした。しばらくして五角形にして、今に至ります。

 

いつもご協力頂き有難うございます。

今日もポチッと応援お願い致します<m(__)m>。