息子が嬉しそうに持って帰ってきたもの【6歳9ヶ月】 | 【鉄道好き】笑顔多めな中度知的障害、ADHD傾向、言語発達遅滞の息子との日々

【鉄道好き】笑顔多めな中度知的障害、ADHD傾向、言語発達遅滞の息子との日々

2017年8月生まれ中度知的障害、ADHD傾向、言語発達遅滞の息子。6歳前に発語が出ました!得意不得意凹凸の差が激しいです。ここまでくるのに沢山悩みました。今も今後も心配は尽きませんが笑顔なら良し!元気なら良し!たまに愚痴も(笑)息子のことを中心に書いていきます⭐︎


ユウ、​​​​​小学校1年生。
学区内小学校の特別支援級
(知的クラスに)在籍。
学校までは母(私)が同伴通学しています。

中度知的障害で療育手帳所持。
言語発達遅滞。ADHD傾向。視覚優位。
病院のOTとSTに通っています。

2023.7月から少しずつ言葉が出始め
不明瞭さはありますがぐんとことばが
増えましたウインク
言葉の表出は弱いですが
相手の話していることは
理解が出来ます。
凸凹の差がとても激しいです。


好きなもの:数字、鉄道全般
アルファベット、国旗、お寿司


記憶力がとても良いです

人見知り、場所見知りはしません
(しなさ過ぎて課題になっています)

かなりの面食いで可愛いお姉さんが
大好きです😍


基本いつもニコニコしています爆笑

おはようございます😊
また寝落ちしてしまいました(笑)↓


こんばんは😊

今日も暑かったですねダッシュ
会社のデスクにハンディ扇風機を置いて
涼んでいますがコンタクトが乾く…
これもこれで困りますねもやもや


さてさて。


今日、ユウを放デイに迎えに行くと
笑顔で片手に袋を持っていましたキラキラ


中身を見てみると!

ユウが生活単元の授業で育てた野菜でしたルンルン

自分で収穫をしたそうで、

特に茄子がお気に入りとのことウインク



生活単元は支援級にしかない授業ですが

(ほとんどの小学校がそうだと思います)

ユウは野菜と花の栽培が

とても楽しいそうですキラキラ



授業風景(教室に様子が飾られています)を

見るとグループになって花の苗の観察や

タブレットに使い特徴などを

調べているようです。



学校に入学し、授業で

野菜に水やりをするようになってから

家でモリモリ野菜を食べるようになりましたキラキラ



ちなみに家ではトマトを栽培していて 

朝起きると水やりをしてくれます❗️



ユウが野菜や花、植物に興味を持っているので

家で他の野菜にもチャレンジしたいなと

思いますウインク

あと10月ごろになったらきのこ栽培もウインク


(昔やった時は120個収穫出来ましたウインク



自分で育てると愛着もわくし、

より美味しく感じますね!



ユウにはどんどん色々なことに挑戦し、

経験を積んでもらえればと思いますキラキラ



読んでいただきありがとうございました😊

星オススメ星
ひんやり飛び出すハート
我が家はシングルとダブルを購入しましたが
毎日、取り合いです(笑)
我が家の愛用品ルンルン
イベントバナー