好きなものと絡めての学び【6歳5ヶ月】 | 【鉄道好き】笑顔多めな中度知的障害、ADHD傾向、言語発達遅滞の息子との日々

【鉄道好き】笑顔多めな中度知的障害、ADHD傾向、言語発達遅滞の息子との日々

2017年8月生まれ中度知的障害、ADHD傾向、言語発達遅滞の息子。6歳前に発語が出ました!得意不得意凹凸の差が激しいです。ここまでくるのに沢山悩みました。今も今後も心配は尽きませんが笑顔なら良し!元気なら良し!たまに愚痴も(笑)息子のことを中心に書いていきます⭐︎


ユウ、​​​​​​​現在6歳
保育園の年長クラスに在籍。

中度知的障害で療育手帳取得済。
注意欠陥多動性障害、

言語発達遅滞。視覚優位。
今は病院と民間の療育に通っています。

2023.7月から少しずつ言葉が出始め
今は不明瞭さはあるもののぐんとことばが
増えましたウインク
相手の話していることは
理解が出来ます。
凸凹の差がとても激しいです。


好きなもの:数字、アルファベット、電車、国旗

記憶力がとても良いです

人見知り、場所見知りはしません

かなりの面食いで可愛いお姉さんが
大好きです😍


基本いつもニコニコしています爆笑

こんばんは😊


今日は三連休の最終日。
なぜか疲れが取れず、疲れています(笑)


今日、ユウは病院の療育(OT)でした。
夫が連れて行ってくれたのですが
8時の出発予定がユウが電車を見たいと
7時15分に出て行きました。
(私は午前中に確定申告を終わらせました)


今日の療育では
プログラムが3つあったのですが
2番目が「なぞり書き」でした。


実は最近、ユウはなぞり書きに
ハマっていて家で自主的に行っています。


使っているのは鉛筆ではなく、
サインペンなのですがまずは書くことを
楽しんでもらいたいと思っているので
ペンについては口出しをしません。


今日の療育では鉛筆で行ったのですが、
手は浮かさずしっかり机につけて書くことも
意識し取り組んでいたようです。
5枚やる予定がもっとやりたいとなり
枚数を増やした結果、3番目のプログラムが
出来ず、
少しイヤイヤとなってしまったそうです。


それについてOTの先生から
「今日は〇〇さん(OTの先生)が悪かったね。
 ごめんね。3番は次回やろうね!」と言われ
納得し気持ちの切り替えが出来たようです。
(病院では療育の先生方はご自身のことを
先生ではなく〇〇さんと言います。)


先生からの振り返りでは、
今ユウがなぞり書き、文字を書くことに
とてもハマっているのでよりハマるように
「好きなものと絡めてみましょう」
お話がありました。


ユウの場合は鉄道、特に今は
新幹線の「はやぶさ」にハマっているので
始発をスタートとし、停車駅の駅名を
順番に親が紙に書いて、それをユウが
なぞり書きをしていくというものキラキラ


これは良さそうと早速、実践しましたグッ

ユウが好きなはやぶさ4号から

しんあおもり→はちのへ→もりおか→
せんだい→おおみや→とうきょう


効果てきめんでしたウインクスター


繰り返していけばそのうちなぞらなくても
書けるようになってくるだろうとキラキラ


新幹線でも、こまちやつばさのルート、
特急や在来線(最寄の沿線)でも応用が
ききますウインクキラキラ新幹線後ろ新幹線真ん中新幹線前


好きなものと絡めると大人でも楽しく
なりますよねキラキラ


それにしても
ユウにとってやっぱり鉄道は偉大ですラブラブ


この学習方法が
どなたかのお役に立てれば嬉しいですウインク


読んでいただきありがとうございました😊



パール付きを購入ウインクラブラブ
入学後は私が一緒に教室まで行く時にもキラキラ
コンパクトに持ち運べるのも◎
夫用に無地も購入しました!

通学用ウインク

軽くて履きやすい飛び出すハート大人用↓↓↓