F-16 ウクライナの制空権確保になりうるか? | パパケベックの総合ブログ

パパケベックの総合ブログ

ブログ記事の内容は、広帯域受信機、ニュース論評、競馬予想と結果、2015年1月からターゲットにされた遠隔テクノロジー犯罪について、パソコン・インターネットの話題、科学技術のニュースなどを書いている。ほかのブログサイトにもブログ開設している。

ウクライナの制空権確保になりうるか?

ウクライナに対するNATOなどの軍事訓練は、あまり役に立たないとのことで従来の戦法を採用しているとか。

NATOなどの軍事訓練は、制空権を確保したうえでの戦法。


そんな中、ようやくF-16がウクライナに供与されるようだ。

『オランダとデンマーク、ウクライナにF16戦闘機供与 ゼレンスキー氏が謝意』
2023年8月21日 9:55
https://www.afpbb.com/articles/-/3477740?cx_part=top_topstory&cx_position=2


ゼレンスキーが両国に自ら出向いての謝意表明である。

F-16の供与は、最初アメリカが渋っていた。現在の反転攻勢の様子をかんがみて、承認に踏み切った。

「米国は18日、両国によるウクライナへのF16供与を承認したと発表。今月中にウクライナ軍操縦士の訓練が開始される予定で、2024年初めの実戦配備を想定している。」


?ーーーーーーーーーー2024年初頭の実戦配備となると、来年から使用開始となることだが。それまで制空権確保はないことになる。


機数だが、ロシア軍をウクライナの領土から駆逐し、それ以降もロシアの侵攻を阻止するくらいの機数だろうが、当面は、来年の実戦配備でどれだけの制空権確保になるのかだが。ずっと先の話になりそうだ。


しかし、機数についてはオランダ分をゼレンスキーが表明している。

「ゼレンスキー氏は後の声明で「42機だ」と語った。」ーーーオランダ

デンマークのほうは、

「フレデリクセン氏は19機の供与を発表した。」


アメリカについては、今後のパイロットの頭数などで供与する機数を決めるということか?

デンマークのほうの供与については、分割で供与。

「今年末までに6機、2024年中に8機、2025年に5機が引き渡される予定。」



一度にまとまった機数ではない様子だ。


それで、戦況にどれだけ影響するかだ。


プーチンのほうもそれくらい頭に入れているだろうから、特段の動きを見せるのは、ウクライナ軍がどれだけの攻勢を見せるかにかかっているのだろう。



ロシアの日本語版大本営スプートニクも報道している。

『ゼレンスキー大統領 F16戦闘機42機の供与で合意と発表』
2023年8月20日, 23:45
https://sputniknews.jp/20230820/f1642-16858359.html


ゼレンスキーの42機と言うのは、「これは手始めだ」だそうだ。

https://t.me/V_Zelenskiy_official



スプートニクでは、オランダ軍が保有しているF-16について書いている。情報源はロイターのようだ。

「現在、同国にあるF16機は24機で、退役予定は2024年半ばと確認していた。この他に18機が売却予定で、うち12機はすでに「ほぼ売却済み」と報じている。」


パイロットと整備員については、


「ウクライナ人パイロットのF16戦闘機操縦トレーニングはすでに開始されたことを明らかにした」



制空権の確保のためにどれくらいの機数が必要になるか、どこの政府もマスコミも報道していない。


果たしてF-16で制空権確保と反転攻勢の大きな成果が得られるかどうかだ。

ゼレンスキーが必要な機数を確保したと言わないと前提しても、来年の年末時点で大幅なロシア軍の駆逐を達成できない場合、立場上よくないだろう。



ウクライナの大統領任期は、2024年5月である。



◆制空権確保のためのパイロット養成(8月22日追加)

 

ゼレンスキーはギリシャも訪問、パイロットをギリシャでも養成するように約束した模様。

 

『ギリシャ、ウクライナのF16戦闘機訓練に参加=ゼレンスキー氏』
2023年8月22日4:43 午前
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-greece-f16-idJPKBN2ZW1GK

「ウクライナのゼレンスキー大統領は21日、ウクライナ空軍パイロットの米国製戦闘機「F16」の訓練にギリシャが参加すると述べた。」・・・・「詳細は不明。」


パイロットの養成は、「デンマークおよびルーマニアで行われる。」

 


============================
パケベックのハンドルネームで以下のブログをやっている。
コメントは、https://ameblo.jp/push-gci/のブログだけで対応することにした。
2019年10月10日。
ameba
https://ameblo.jp/push-gci/
fc2
http://keyhole276p3mhz.blog75.fc2.com/
livedoor
http://blog.livedoor.jp/push_gci/
ameba
https://ameblo.jp/papa-quebeck/
goo
http://blog.goo.ne.jp/push-gci
jugem
http://papa-quebeck.jugem.jp/
cocolog
http://papa-quebeck.cocolog-nifty.com/blog/
hatena
https://papaquebeck.hatenablog.com/
Twiter
https://twitter.com/Target_Quebeck
============================
ボンクラタワー  ハンター9871 これよりマークシート開始
ボンクラータワー ハンター9871 上昇
ボンクラータワー ハンター9871 ポールが見えない
ボンクラータワー ハンター9871 ブリザードだ
ボンクラータワー ハンター9871   うぉぉぉぉぉぉぉ!
ハンター9871 ボンクラータワー   あっ!・・・・ハンターっ!
ボンクラータワー ハンター9981   墜落したぞ
ボンクラータワー ハンター9845   どうやって墜落したんだ?!
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
43.30→札幌
43.40→札幌
44.45→札幌
46.975→札幌
231.4→札幌 mike18
235.2→札幌
240.2→札幌 atomkaiser19
247.85→札幌
256.85→札幌
257→札幌 11
258.25→札幌
276.3→札幌  IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信 keyhole12
305.7→札幌管制
308→札幌
315.6→札幌 foxtrot
327.6→札幌 manual
337.4→札幌 u2(取材ヘリ・自衛隊・海保など)ヘッドワーク・機体間通信
354.2→札幌 sherra
365→札幌   パソコンノイズ電波 quebec
362.6→札幌八戸
388.9→札幌  パソコンノイズ電波 8