第78回 菊花賞 | パパケベックの総合ブログ

パパケベックの総合ブログ

ブログ記事の内容は、広帯域受信機、ニュース論評、競馬予想と結果、2015年1月からターゲットにされた遠隔テクノロジー犯罪について、パソコン・インターネットの話題、科学技術のニュースなどを書いている。ほかのブログサイトにもブログ開設している。

 第78回 菊花賞

2017年10月22日(日) 4回京都7日


芝3000メートル



ブレスジャーニー・・・ヨシトミ。

ウインガナドル・・・津村。馬体OK。

スティッフェリオ・・・松若。

クリンチャー・・・藤岡。馬体OK。

トリコロールブルー・・・戸崎。馬体OK。

マイネルヴンシュ・・・柴田。

アダムバローズ・・・池添。

サトノアーサー・・・川田。馬体まあまあ。

クリノヤマトノオー・・・幸。

ベストアプローチ・・・岩田。

サトノクロニクル・・・福永。馬体OK。

ミッキースワロー・・・横山。馬体OK。

キセキ・・・デムーロ。馬体OK。

ポポカテペトル・・・和田。馬体いま一つ。

ダンビュライト・・・武豊。馬体OK。

アルアイン・・・ルメール。馬体OK。

プラチナヴォイス・・・田辺。馬体OK。

マイスタイル・・・四位。馬体OK。


************************

またまた池江厩舎3頭出し。うまく勝てるんかい?

さすがにG1、どの馬もいい感じの状態。レースまで保持できるかだ。


展開。とびぬけた馬がいない点はうまくやればの展開もあるはず。


池江厩舎のルメールが勝負と見れば、先行しての勝ちパターン。それに勝つには逃げて勝つか、追い比べで勝つか、差して勝つかだ。


ルメール、デムーロ、横山、川田。


(逃げ馬)・ルメール・・横山・川田・・デムーロ


池江厩舎の福永は川田と同じ位置取り。仕掛けあがりを早くしてスパート位置のずれを利用しての勝負体制と見れば福永の奇襲作戦もいいだろう。