■旗振りだけでは満足しないボンボン安倍政権
イラク戦争の時、日本はいろいろとアメリカに揶揄された。
先頭に参加しないとは言えないために、わざわざイラクに派兵したものの戦闘はできなかった。
先頭に参加せずに戦闘に参加する形をやりたいと。
その一つが戦闘地域への米軍などへの武器弾薬の提供だ。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016100201001532.html
日米物品役務相互提供協定の改定案を国会に出す構えだ。
実際問題として憲法では自衛権は認められている。しかし、戦闘地域は自衛権とは関係のないところだ。そこで自衛権を地球規模に拡大しようと安保条約関連の法律を改定した。それでもまだ不十分だ。
日本に差し迫った状況と言うのはありえない状況だ。仮にイスラムの爆弾魔が新宿で爆弾を破裂させても差し迫った状況にはならない。
そこでアメリカなどの戦闘に弾薬を提供できるように考えたのが今回の改定案だ。それを認めれば、アメリカの国益にかなった戦闘地域へ弾薬を提供できるようになる。言い換えるとアメリカの紛争地域へ自衛隊を派兵できるという寸法だ。
何らかの名目を立てて自衛隊を派兵できるようにする、というのが今回のボンボン安倍政権の目論見だ。もっとも、訓練だけで飯を食べている自衛隊にとっては活躍の場が欲しいのもあるだろう。
弾薬提供なら戦闘地域での戦闘は自衛だけだ。つまり応戦だけだ。
自衛権にかかわりのない状況としては弾薬提供なら都合いいと考えたわけだ。
自衛権にかかわりのない条件なら自衛権を問題にする必要はない。アメリカの紛争地域だと工兵隊のような目的のために派兵することはできないが弾薬提供の目的なら自衛権にかかわりなく派兵できると考えたのだろう。
そこで憲法改正をやってしまえば自衛権の拡大解釈がスムースになる。憲法改正を自衛権の拡大解釈可能なものにする、ということだ。
アメリカの国益は日本の国益、という図式を作るために憲法を改正しようとボンボン安倍は本気で考えているかもしれない。そうなれば、アメリカの紛争地域、たとえばシリアでも自衛隊の派兵が可能になる。なぜなら、自衛権だからだ。
今は弾薬の提供を可能にすることで自衛権の下地作りだ。とにかく、地球規模に自衛権を展開するには、あちこちに自衛隊の派兵をやっていなければならないのだ。
PKOは関係なし。国連という枠も関係なし。日米安保の自衛権を目指すのだ。
============================
ボンクラタワー ハンター9918 ポイント変えてノースに向かっています
ボンクラータワー ハンター9918 キープポジション
ボンクラータワー ハンター9918 上からメンテン36
ボンクラータワー ハンター9918 そんな上からでなくていいよ
ボンクラータワー ハンター9918 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9845と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9918 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9918 了
ボンクラータワー ハンター9845 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
231.4→札幌
235.2→札幌
240.2→札幌
240.3→札幌
244.8→札幌 AOR AR8200Mk3内部発信
244.9→札幌
247.85→札幌
250.4→札幌
250.5→札幌
255.1→札幌
256.2→札幌
256.85→札幌
257→札幌
258.25→札幌
258.35→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信
282.9→札幌
296.7→札幌
300.1→札幌
301.8→札幌
302.4→札幌
305.7→札幌
307.2→札幌
308→札幌
315.1→札幌
315.6→札幌
316.1→札幌
328→札幌
327.6→札幌
349.4→札幌
354.2→札幌
359.9→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波
369.4→札幌
388.9→札幌 パソコンノイズ電波
5.3645→札幌