■ヤフーが特許資産売却だそうだ
http://jp.wsj.com/articles/SB10852749850658553280504582115450003851824
何やら経営難だそうだ。
そりゃそうだ、あんな糞ブログ続けているんだ。
「売却対象には同社独自の検索技術も含まれている。」
「ヤフーの広報担当者は、約3000件の特許(出願中のものを含む)の売却を検討していることを認めた。」
次いでだ、ヤフーブログどっかに売却したらいい。
記事投稿時にリンク先があるとNoscriptのクロスサイトスクリプティングに引っかかるようなものは特許ではないから駄目か。
■ヤフーブログだけはやめたほうがいい理由
1 スパムコメントの相手のIPアドレスがわからない。
2 別ブログの草稿からの記事の貼り付けをすると表示がおかしくなる。
3 投稿システムがクロスサイトスクリプティングをとっているためセキュリティに引っかかりやすい。
4 記事の下書き保存ができない。
ヤフーブログでは、フリーの人がコメントスパムを書き込んでもIPアドレスが記録されないから、相手はやりたい放題にできる。
コメントの承認制は記事ごとに行う必要がある。コメント書き込み時の文字認証がない。
Firefox+Noscriptのブラウザ環境では、記事中のリンク先を含むものはなからず引っかかってしまう。
ヤフーブログは他のブログから見ると最低レベルのブログだ。
ヤフーブログの最低の仕組みは、XSSだ。だから、記事投稿から表示まで異様に時間がかかる。
ヤフーブログは自分でカテゴリーを作成できない。
そういうわけでブログをやるとしたら、ヤフー以外を選ぶべき。
今後も糞ヤフーブログが全く改善しないのを確認するためにヤフーブログを続けるつもりだ。
■早急に「QuickTime for Windows」のアンインストールを
トレンドマイクロからのニュース。
http://www.is702.jp/news/1949/partner/80_m/
インストールしている人は削除したほうがいいと。
1 深刻な脆弱性
2 アップルは、「QuickTime for Windows」について、セキュリティ更新プログラムを今後提供しないことを発表
3 脆弱性を利用する攻撃を確認していません
4 今後も攻撃が発生しない保証はありません
さあどうする?
■マウス、スクロール時の動作不良
スクロールすると下に行くところが上に進んだり、動かなかったりイライラさせられる。
一つスクロールすると上下に動く場合もある。
ChatteringCancelerでスクロールの設定を行って改善した。現在試験中。スタートアップにショートカットを入れておくとパソコン起動後に自動起動する。
現在のマウスは、大きいタイプでエレコムのもの。大きいタイプのマウスは、ボタンばかり多いがそういうものしかない。
このマウスは、ドライバのインストールと言うかアプリのインストールがあるが、再インストールと言う手法ではスクロールの不具合は解消しないと考えられる。
M-XG3DLというやつ。価格が安くて勝ったが、1か月くらいしてスクロールの不具合が出てきた。
==================================
ボンクラータワー ハンター9906 陸地周辺海面視認可能
ボンクラータワー ハンター9906 下層雲は現在のところなし
ボンクラータワー ハンター9906 陸地視認不可能 トップ不明
ボンクラータワー ハンター9906 マイポジションゴルフアルファ4020
ボンクラータワー ハンター9906 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9843と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9906 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9906 了
ボンクラータワー ハンター9843 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
231.4→札幌
235.2→札幌
240.2→札幌
240.3→札幌
244.8→札幌 AOR AR8200Mk3内部発信
244.9→札幌
247.85→札幌
250.4→札幌
250.5→札幌
255.1→札幌
256.2→札幌
256.85→札幌
257→札幌
258.25→札幌
258.35→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信
282.9→札幌
296.7→札幌
300.1→札幌
301.8→札幌
302.4→札幌
305.7→札幌
307.2→札幌
308→札幌
315.1→札幌
315.6→札幌
316.1→札幌
328→札幌
327.6→札幌
349.4→札幌
354.2→札幌
359.9→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波
369.4→札幌
388.9→札幌 パソコンノイズ電波
5.3645→札幌