■穴馬製造騎手 武士沢
単勝万馬券を出した。
武士沢。数年前だったと思うが、加賀厩舎にいたはずだが。いや中野渡か。
2014年8月24日(日) 2回新潟8日、第3レース、ダート1800メートルの未勝利戦。
ラフィンテール、単勝11460円!
今年2月の未勝利戦にデビュー、ずっと武士沢が騎乗して5回目の勝鞍。ダート戦はデビュー以来の2回目ときた。
調教師は名門尾形の弟子、伊藤正徳だ。馬主は社台軍団、吉田和子。
まず展開から見ると
3コーナー 的場(8,北村)(外人,14)(田辺,4)5=(1,12,武士沢)7,2,15-9
武士沢以外の人気サイドはほぼ先に行ったとみていい。武士沢だけ別個にレースしていたようなものだ。
2着は1番人気の北村。北村の馬も北村が継続騎乗してそれなりに見どころある成績だった。今回は今までのレースよりも先に進んだ。
ハロンタイム 12.7 - 11.2 - 13.1 - 12.8 - 12.2 - 12.4 - 13.5 - 13.2 - 13.6
大よそ二つの団子状に進み、最後の上りは
上り 4F 52.7 - 3F 40.3
調教レース並みのタイムとなった。
武士沢の馬の上りが38.5秒だから時計二つ近くまでの開きがあったことを示している。
人気同士が先を争っている展開がつぶれ、後から追いこんだ馬が勝ったことを示す。
北村が2着だったのは勝負がかかっていたことを示す。
逃げたのが的場の息子、最近は全くいいところのない低迷騎手だが、北村が的場をマークしたかどうかは不明だが、おそらくは北村が逃げてみようと考えたものの、的場がガンガン行ったためにこんな形になったものとみていいだろう。
2番人気の外人の馬は3着と2着の目立っていた馬。当然マークすると北村は外人の前に行ったことを示す。先に行けば差されることはなく、逃げている的場の馬なんか差せると考える。
しかし、前半に足を使ったから終いは甘くなる。
他方、武士沢の馬のレースぶりは武士沢らしく後ろからのワンパターン。
勝った武士沢と北村、外人の馬で共通しているのはローテーションがほぼ同じ点だ。8月の初めに使っていた馬同士だ。
武士沢の馬は8月初めに使って今回休み明け2戦目。北村の馬は休み明け3戦目、外人の馬は去年12月からほぼ使い続けてのローテーション。
つまり、北村の馬は前走勝負をかけたが2着に負けたということだ。それで今回も続けて勝負をかけたわけだ。そんなに強い馬じゃない限り最初の勝負で勝たないとなかなか勝てないということがいえる。しかも北村の馬は休み明けに勝負をかけたか3着だった。馬のいい調子はそんなに長くない。
とはいえ、武士沢の馬の成績を見てなかなか買えるようなものじゃないのは確かだ。
二けた着順続きでダートが2回目で、しかも牝馬だ。
藤沢の土日の騎乗と厩舎との関係で言えば、厩舎から2頭の依頼。他はいろいろな厩舎から。社台軍団から見れば、土曜のメインに騎乗して4着。
今ではすっかり目立たなくなった武士沢だが、いい馬に乗らなければ上にはなかなか上がれないし、どうやら厩世界に親類などがいないようで中野渡厩舎解散でますます悪い方に進んでいるようだ。あの武幸四郎と同期らしい。
乗り方なのか後ろからばかりでワンパターンなのは、まだ展開とかまるで考えていないことかな。そんなことはないだろうが。それにしても後ろばかりが目立つ。
==================================
ボンクラータワー ハンター9918 任務タイリョーシ 行動の監視
ボンクラータワー ハンター9918 アームコールド
ボンクラータワー ハンター9918 ガジェットオフ
ボンクラータワー ハンター9918 23.4エイトノーマルウイングフィーディング4.8
ボンクラータワー ハンター9918 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9843と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9918 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9918 了
ボンクラータワー ハンター9843 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
231.4→札幌
235.2→札幌
240.2→札幌
240.3→札幌
244.8→札幌 AOR AR8200Mk3内部発信
244.9→札幌
247.85→札幌
250.4→札幌
250.5→札幌
255.1→札幌
256.2→札幌
256.85→札幌
257→札幌
258.25→札幌
258.35→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信
282.9→札幌
296.7→札幌
300.1→札幌
301.8→札幌
302.4→札幌
305.7→札幌
307.2→札幌
308→札幌
315.1→札幌
315.6→札幌
316.1→札幌
328→札幌
327.6→札幌
349.4→札幌
354.2→札幌
359.9→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波
369.4→札幌
388.9→札幌 パソコンノイズ電波
5.3645→札幌