■エイズウイルスの完治じゃなかったと
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2014071101002028.html
母親からエイズ感染した赤ん坊のことだが、以前は完治したと報道していたが、ここにきて完治していなかったと。
以前記事にしたもとになったリンク先は消滅している。産経新聞だが。
http://ameblo.jp/push-gci/entry-11483696154.html
Raltegravirという薬を使ったらしい。
「エイズ絶滅原因・・・薬によって「HIVが治療薬の到達できない体内の部分に蓄えられる前に、ウイルスを殺せた」」
結果的にエイズウイルスを絶滅できなかったことらしい。
もっとも、たとえば母親から新たに感染したかもしれないが。
エイズウイルスにはもはやエイズウイルス(エイズの発症にならないエイズウイルス)を作って対抗する以外ないのではないのか。あるいは感染中のエイズウイルスの複製時にエイズウイルスのRNAに無害になるような遺伝子を組み込むように細工するとか。
エイズウイルスの複製時のエラー発生率を一般的な細胞のそれと同等にするような細工ができれば、感染の段階で免疫でエイズ発症が防げるとか?
■数年で危機感が薄れた
7月12日の地震、津波の危険に対して避難したのは26500人に対して858人。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201407/20140713_73023.html
避難勧告が岩手県、宮城県、福島県の沿岸部に出されたが、結果は858人が避難しただけ。
記事には、一つの自治体で避難勧告に対して1人というところもあったとか。
その一人は、「がっかり。津波はいち早く逃げることが大事なのに」と。
スーパーコンピューター「京」は役に立たないということだな。
とはいえ、状況判断する「生情報」のセンサーなども少ないのではないのか。
防災が所詮は内需の公共事業が大部分だろう。ほぼ正確な状況判断すらできないのだろう。
■避難解除の見送り
避難と言えば原発災害のそれ。
http://mainichi.jp/select/news/20140714k0000m040098000c.html
政府サイドは早期の「避難指示解除」をやりたくてしょうがないが、住民側はその判断に反発、結果的に解除は見送りになった。
住民側・・・「(商店や病院などがある)他町村が帰還できなければ、インフラが戻ったとは言えない」「除染土の仮置き場が撤去されていない」
政府側・・・「年間被ばく線量が20ミリシーベルト以下になったことを確認し、交通や買い物の環境が改善した」
政府側の言いたいことは、とにかく年間の被ばく量じゃないのか?
今でもそんな状況にした原発を何とか再稼働したいボンボン安倍も悪代官野田も年間被ばく量の「閣議決定」で解釈はしていないだろうが、再稼働のための避難解除と考えれば、上っ面の状況判断と年間被ばく量だけで解除したい思惑を表しているのだろう。
==================================
ボンクラータワー ハンター9918 20マイル16レフト
ボンクラータワー ハンター9918 ビジュアルのナインサーティー
ボンクラータワー ハンター9918 ライトリバース
ボンクラータワー ハンター9918 正面 後方から追従する
ボンクラータワー ハンター9918 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9843と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9918 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9918 了
ボンクラータワー ハンター9843 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
231.4→札幌
235.2→札幌
240.2→札幌
240.3→札幌
244.8→札幌 AOR AR8200Mk3内部発信
244.9→札幌
247.85→札幌
250.4→札幌
250.5→札幌
255.1→札幌
256.2→札幌
256.85→札幌
257→札幌
258.25→札幌
258.35→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信
282.9→札幌
296.7→札幌
300.1→札幌
301.8→札幌
302.4→札幌
305.7→札幌
307.2→札幌
308→札幌
315.1→札幌
315.6→札幌
316.1→札幌
328→札幌
327.6→札幌
349.4→札幌
354.2→札幌
359.9→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波
369.4→札幌
388.9→札幌 パソコンノイズ電波
5.3645→札幌