さすが産経新聞の揚げ足取り VS GCI | パパケベックの総合ブログ

パパケベックの総合ブログ

ブログ記事の内容は、広帯域受信機、ニュース論評、競馬予想と結果、2015年1月からターゲットにされた遠隔テクノロジー犯罪について、パソコン・インターネットの話題、科学技術のニュースなどを書いている。ほかのブログサイトにもブログ開設している。

■さすが産経新聞の揚げ足取り

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140714/plc14071423010024-n1.htm

集団的自衛権については民主党政権の時代で日米同盟を基軸にしているのを継承した時点で自民党と何も変わらないのだが、民主党の立場を見せない態度、「事実誤認」などの勉強不足を指摘するのが産経新聞だろう。

民主党は政権時代のおいしい思いがまだ残っている。それにもかかわらず、集団的自衛権について明確な反対の立場を示さないのは野党を演じるからでしかない。

本当は賛成したくてしょうがないのに、反対するかのようなそぶりを見せるだけだ。

海江田・・・「首相は抑止力万能主義だ。抑止力を高めれば平和が保たれるのか」

抑止力万能主義は過去の民主党政権を見ても同じだろう。オスプレイ問題は民主党政権の時ではなかったのか?

これは産経新聞の表題のままだ。

「さすが民主」

さすが産経新聞だ、民主党の皮肉「揚げ」はお手の物だ。

とはいえ、それでも民主党に寄り集まって民主党を維持しているのは、過去のおいしい思いが残っているからだろう。

もう民主党政権が来ないとすれば、新たなポスト民主党の立ち上げが進むかもしれないが、石原がからんだり、橋下がからんでいたりしている段階では、このまま民主党が続くだろうな。

集団的自衛権で肝心なことは、それまでの個別自衛権=交戦権を地球上に拡大することにある。

だから、一つ一つ法律を作ってその限りで海外で武力を展開するのではなく、何らかの事案が発生してその都度交戦権を政府の判断で展開するところにある。

言い換えれば、政府の判断でその都度交戦権の行使の可能性があるところに自衛隊を派兵できるようにしたのだ。

だから、総論的なものの見方を正しても意味がないのだ。

政権でおいしい思いだけすればいいのが民主党だ。しかし、増税を総選挙によって国民の審判にかけなかったことは、およそ「民」という文字を政党名に用いているところがそもそもペテン師なのだ。

同じなのだ、自民党と。違いを見せたいために反対するかのようなそぶりを演じるだけなのだ。そうするのは、支持層の一部に集団的自衛権に反対する労働組合があるからだ。

民主党の苦悩は、いかにして野党を演じるかだ。


==================================
ボンクラータワー ハンター9918 あーそのままメンテン下ガード 
ボンクラータワー ハンター9918 そのまま飛ばして
ボンクラータワー ハンター9918 1分間取れる 
ボンクラータワー ハンター9918   ハーバックマイクリアランス 
ボンクラータワー ハンター9918 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9843と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9918 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9918 了
ボンクラータワー ハンター9843 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
 
231.4→札幌
235.2→札幌
240.2→札幌
240.3→札幌
244.8→札幌 AOR AR8200Mk3内部発信 
244.9→札幌
247.85→札幌
250.4→札幌
250.5→札幌
255.1→札幌 
256.2→札幌 
256.85→札幌
257→札幌
258.25→札幌
258.35→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信
282.9→札幌
296.7→札幌
300.1→札幌
301.8→札幌
302.4→札幌
305.7→札幌 
307.2→札幌
308→札幌   
315.1→札幌 
315.6→札幌
316.1→札幌
328→札幌
327.6→札幌
349.4→札幌
354.2→札幌
359.9→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波
369.4→札幌
388.9→札幌 パソコンノイズ電波
5.3645→札幌