第50回 CBC賞==トーホウアマポーラ VS GCI | パパケベックの総合ブログ

パパケベックの総合ブログ

ブログ記事の内容は、広帯域受信機、ニュース論評、競馬予想と結果、2015年1月からターゲットにされた遠隔テクノロジー犯罪について、パソコン・インターネットの話題、科学技術のニュースなどを書いている。ほかのブログサイトにもブログ開設している。

第50回 CBC賞

2014年7月6日(日) 3回中京2日

芝6ハロン

トーホウアマポーラ・・・福永。今になって上がってきた馬のようだ。成績がそれを証明している。元騎手高橋亮、福永に期待しているようだ。馬体はなかなかのものだ。晩成タイプかどうかまずはこのレースに勝たなきゃ。

エピセアローム・・・浜中。何度も勝鞍をあげていた浜中。しかし最近のレース内容では、頭を狙えないな。馬体は迫力十分。

単勝     11     950円     4番人気    
馬連     8-11     2,670円     8番人気    
馬単     11-8     5,660円     22番人気

晩成タイプなのは証明できた。今後どこまでやれるかだろう。

3コーナー     武豊,浜中(1,12)(2,15)(福永,16)(岩田,4,13)9(5,14)10,6

岩田のマークする位置、まとめて差し切る考えか?

武豊のペースは福永はよく知っている。

ハロンタイム     12.1 - 11.0 - 11.1 - 11.3 - 11.4 - 11.7
上り     4F 45.5 - 3F 34.4

このクラスではこんなものなのか中京コースではこんなものなのか、そんなに早くない勝ちタイムだ。
先に行く武豊を浜中がマーク、やや離れて福永が差しの展開。岩田がその後ろ。

浜中が粘り福永の差し切り勝ち。

福永・・・4勝の固め勝ち。土曜日の2着の多さは何なんだ。

浜中・・・特別一つ。順調だろう。

武豊・・・土曜に特別二つ。満足だろう。

岩田・・・二つのうち新馬の勲章一つ。複数以来の厩舎に勝鞍だからちゃんと仕事をした。

**********************
ローカル重賞だが、ここは元騎手の馬を狙うのもいいはずだ。

福永、武豊に岩田と浜中。

岩田がどっちに位置取るか。前か後ろか。

武豊が後ろに控えれば、それを岩田が少し前でマーク、武豊が前に行けば岩田は少し後ろでマーク、武豊をいらないと読んで、武豊が後ろからだと福永が前に、前に行けば後ろからの福永に期待しよう。

武豊・岩田・・浜中・福永

福永・浜中・・岩田・武豊

先に行って内枠の藤岡はノーマークだが、狙ってくるかどうか。

==================================
ボンクラータワー ハンター9918 あや また戻ってきたわ  
ボンクラータワー ハンター9918 あー引いたな
ボンクラータワー ハンター9918 ファイナルステート リーブフリー 
ボンクラータワー ハンター9918   プッシュフォー
ボンクラータワー ハンター9918 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9843と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9918 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9918 了
ボンクラータワー ハンター9843 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
 
231.4→札幌
235.2→札幌
240.2→札幌
240.3→札幌
244.8→札幌 AOR AR8200Mk3内部発信 
244.9→札幌
247.85→札幌
250.4→札幌
250.5→札幌
255.1→札幌 
256.2→札幌 
256.85→札幌
257→札幌
258.25→札幌
258.35→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信
282.9→札幌
296.7→札幌
300.1→札幌
301.8→札幌
302.4→札幌
305.7→札幌 
307.2→札幌
308→札幌   
315.1→札幌 
315.6→札幌
316.1→札幌
328→札幌
327.6→札幌
349.4→札幌
354.2→札幌
359.9→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波
369.4→札幌
388.9→札幌 パソコンノイズ電波
5.3645→札幌