第31回 フェブラリーステークス==田辺 VS GCI | パパケベックの総合ブログ

パパケベックの総合ブログ

ブログ記事の内容は、広帯域受信機、ニュース論評、競馬予想と結果、2015年1月からターゲットにされた遠隔テクノロジー犯罪について、パソコン・インターネットの話題、科学技術のニュースなどを書いている。ほかのブログサイトにもブログ開設している。

第31回 フェブラリーステークス

2014年2月23日(日) 1回東京8日

ダート1600メートル

コパノリッキー・・・田辺。乗り代わり。地方競馬で重賞取って、中央で惨敗では。オリンピック精神か?

ホッコータルマエ・・・幸。戦歴は強さを証明している。乗り代わってほぼ継続騎乗だし、当然勝ちにいかないわけがない。馬体はOK。

単勝     13     27,210円     16番人気    
馬連     13-15     84,380円     82番人気    
馬単     13-15     256,050円 175番人気

オリンピック精神の勝ちか・・・幸のやつ、何やってんだ?外枠なんだからもう少しすんなりゴールに行けばいいんだが、ゴール前被されてゴールへ向かった。外枠嫌いなのか幸?もっとすんなりゴールを目指せなかったのか?

3コーナー     5,田辺(3,14)(6,幸)(2,武豊,12)(酒井,10)(16,1,デムーロ)8,四位

ハロンタイム     12.4 - 11.3 - 11.8 - 12.5 - 12.6 - 12.0 - 11.5 - 11.9
上り     4F 48.0 - 3F 35.4

一応、幸はマーク対象馬に対して前々の競馬。ところがゴールまでほぼ脚色が一緒。しかも派手なアクション。派手なアクションは決まった時にやるものだ。勝ったと思って油断したんじゃないのか。

コパノの馬が勝てる展開なら、ゴールまで手を抜くことなくちゃんと馬を追うしかない。しかし、幸は派手なアクションをやった。ところが前の馬が思っていたほど残っていた。JCダートの時も馬鹿みたいなアクションをやって負けたが。

先に行った馬が勝てたし、上りも早かった。

田辺・・・土日で2勝。

幸・・・特別一つ、まずまずかな。しかし、こんな負け方は問題だろう。

デムーロ・・・3つ。順当だろう。

武豊・・・2勝、特別一つとったしいいんじゃないか。


***************************

大レースだし、それなりの騎手と馬だろう。

武豊、酒井、四位、幸、それとデムーロの馬は外せないな。デムーロがどっちを重点に置くか。

幸・酒井・デムーロ・・武豊・四位

幸・酒井・・デムーロ・武豊・四位

幸は逃げにはこだわらない。マーク馬の先に行って勝負だろう。

デムーロが後ろに控えてくれれば、前はやりやすい。しかし、デムーロが前に来るとペース的には幸などは先に行こうとするから少し早くなるはず。

デムーロの馬と追い比べて勝てると判断するならそんなに先に行く必要はないが。

==================================
ボンクラータワー ハンター9918 左後方からチェックする 
ボンクラータワー ハンター9918 エイトポイントファイブ
ボンクラータワー ハンター9918 シャコタンではセブンポイントファイブ
ボンクラータワー ハンター9918   チェック130センタードライ
ボンクラータワー ハンター9918 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9843と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9918 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9918 了
ボンクラータワー ハンター9843 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果

229.4→札幌 金玉
235.2→札幌  
244.3→札幌
250.4→札幌  金玉 
257→札幌
276.3→札幌 ヘッドワークコントロール
282.9→札幌 
300.1→札幌
308→札幌   
315.1→札幌 
328→札幌
337.4→札幌
359.9→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波レベル3
369.4→札幌