沖縄の金づるとアイシスと海保の請求と VS GCI | パパケベックの総合ブログ

パパケベックの総合ブログ

ブログ記事の内容は、広帯域受信機、ニュース論評、競馬予想と結果、2015年1月からターゲットにされた遠隔テクノロジー犯罪について、パソコン・インターネットの話題、科学技術のニュースなどを書いている。ほかのブログサイトにもブログ開設している。

■普天間とは金づるの認識

交付金か何だか知らないが、ボンボン安倍の金づる攻勢にコロリと態度を変えた沖縄の仲井真、そいつが今度はアメリカの大使と会談。もう、にっこりしてしれっとしているだけ。

http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=62542

やっぱり金の力だな。会談ではあたかも基地の負担軽減を確認し合ったらしいが、金による「負担軽減」のほうが大きいだろう。

ケネディアメリカ大使が沖縄に行ったのは、日米同盟の絆の強さを知らしめるためだろう。

ボンボン安倍が靖国参拝でアメリカの失望を受けても大使が沖縄に行ってにこにこしていればそんなものなかったに等しいということだ。

■遠隔操作ウイルスーーーアイシス

ようやく出てきたときには初公判。

片山君は果たして無罪を勝ち取れるだろうか。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140212-OYT1T00558.htm?from=ylist

『遠隔操作で片山被告「徹頭徹尾、事実無根です」』

こっちのことは、金がらみではない。金には縁のない話。

■尖閣の中国人船長に提訴

提訴は日本政府によるもの。請求権とやらの時効前の対応ということらしい。

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2014021201001904.html

請求は海保の船の修理費。

『尖閣衝突で中国人船長に賠償提訴 政府、事件の映像公開も』

海保のやつ、今頃になって映像公開だと。

海保のページには公開されていないがYouTubeには出ていた。

海保は請求に応じて公開するらしいが、大臣の会見によると。
http://www.mlit.go.jp/report/interview/daijin140212.html

「映像記録については、誰でも裁判所に閲覧を請求できるほか、海上保安庁においても、求めに応じて開示いたします。」

サーバーがへぼいのか、そんなものちゃんとサイトで公開したらいいだろう。アクセスしてくれるのはありがたくないのか?

http://www.kaiho.mlit.go.jp/stream/index.html
この動画配信のページにはなかった。

=======================================
ボンクラータワー ハンター9918 0061ワンチャリオ
ボンクラータワー ハンター9918 まだか?
ボンクラータワー ハンター9918 じゃあ21スタンバイチェック
ボンクラータワー ハンター9918   今セパレーションレンジ
ボンクラータワー ハンター9918 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9843と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9918 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9918 了
ボンクラータワー ハンター9843 オルソ 了
========================================

AOR AR8200Mk3サーチ結果

229.4→札幌 ゴールデンボール
231.4→札幌  
244.8→札幌 
250.4→札幌  ゴールデンボール 
257  →札幌 
276.3→札幌 ヘッドワークプロトコル
282.9→札幌 ゴーストプロトコル
300.1→札幌 ゴーストプロトコル
308→  札幌 ゴーストプロトコル  
315.6→札幌 
328→札幌
337.4→札幌
357.8→札幌
359.9→札幌
365→  札幌 ゴーストプロトコル パパケベック
369.4→札幌