第54回 きさらぎ賞 VS GCI | パパケベックの総合ブログ

パパケベックの総合ブログ

ブログ記事の内容は、広帯域受信機、ニュース論評、競馬予想と結果、2015年1月からターゲットにされた遠隔テクノロジー犯罪について、パソコン・インターネットの話題、科学技術のニュースなどを書いている。ほかのブログサイトにもブログ開設している。

第54回 きさらぎ賞

2014年 2月9日(日) 2回京都4日

芝1800メートル

トーセンスターダム・・・武豊。新馬から特別オープンの連勝。乗り代わりもないし当然勝負。ローテーションは少し開いた。馬体は、骨格は普通だが迫力ある馬体だ。

セセリ・・・岡部 誠、新馬勝ちして3回目だが、森厩舎だろう、たまたま2着がせいぜいだろうな。

エイシンエルヴィン・・・秋山。テン乗りだし、レース間隔もだいぶ開いたし。馬体だが、後駆の雄大さが目立つ。出来も悪くない。

サトノルパン・・・小牧。新馬は勝てなかったが、なかなかいい成績だ。馬体の出来はそれほどでもないが、いい骨格だ。爪はたち気味と言えばたち気味か。

バンドワゴン・・・和田。新馬から特別を連勝、乗り代わりなし。もちろん勝負だ。中枠の逃げでもいいだろう。馬体の出来はまずまずだ。

ダンツキャノン・・・藤田。新馬勝ちの後さっばし。

ピークトラム・・・岩田。小牧が勝ちあげた馬、だが、使っている回数からして成績的に悪い。

オールステイ・・・国分 恭介。テン乗り。新馬戦の後さっばし。

ブラックカイト・・・池添。ようやく勝ちあがってきた馬。それでテン乗り。僅差のレースを続けてのやっとの勝鞍だが、ここでも相手なりに走るだろうな。

***************************

前売りオッズ通りの人気3頭にあともう1頭並べればいいだろう。

武豊、小牧、和田。それと秋山にするか。

和田・秋山・・武豊・小牧

和田が逃げるとき他の馬でからんでくる馬がいても大丈夫だと考えれば、和田が有利だろう。それと和田がこの馬でダービーを目指すなら負けられないだろう。もちろん負けるならその程度の馬ということ。

武豊は和田ならよく知っているはず、やろうと思えば先にも行けるようだし、

和田・武豊・秋山・・小牧

これだと武豊は和田を差す展開だけを考えてレースをやれば、和田は常に武豊を警戒しつつ逃げることとなる。

先週の武豊、芳しくなかったが。2着が目立ったのはまだ本調子ではない。和田は、似たようなものだった。小牧と言えば、最終レースで何とかひとつ確保した。

和田も小牧も武豊に対してはよく知っているだろう。

==================================
ボンクラータワー ハンター9918 あのー なんだ あー 何でもない 
ボンクラータワー ハンター9918 キルするように言ってあるから
ボンクラータワー ハンター9918 あれ どこ行った?
ボンクラータワー ハンター9918   あーいたいた そこにいていいよ
ボンクラータワー ハンター9918 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9843と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9918 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9918 了
ボンクラータワー ハンター9843 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果

229.4→札幌 金玉
235.2→札幌  
244.3→札幌
250.4→札幌  金玉 
257→札幌
276.3→札幌 ヘッドワークコントロール
282.9→札幌 
300.1→札幌
308→札幌   
315.1→札幌 
328→札幌
337.4→札幌
359.9→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波レベル3
369.4→札幌