■国会の始まり
ボンボン安倍に関しては、原発再稼働に熱心なこと、それと消費税10パーセントの判断を年末ごろまで黙っていることと、集団的自衛権、残りは予算のバラマキによる内需拡大だ。
自民党が浮き出てきたのも民主党があったからこそだ。民主党があんな政党だと分かってしまったあとでは、自動的に自民党が浮き出るしかなかったのだ。ところがそれを自民党が国民から支持されているなどと思い込んでいるからたちが悪い。
消費税を10パーセントにするだけじゃなく、伝来の自民党政治を復活することをもくろんでいる。
原発と言えば何よりも原発事故が地震で誘発されて多くの街をつぶしてしまったことだ。しかし自民党はそんなこと気にしていない。気にするように見せかけているのがあのヘボライオン小泉だ。
反原発をスローガンにまずは東京都知事選挙に野党票の取り込みにヘボライオン小泉が動き出した。
ところで、小泉の動きは自民党にはプラスだ。なぜなら、当面の選挙は地方自治体のものだからだ。野党票の中の反原発を取り込めれば、自民党にプラスになるからだ。
そこで野党と言えば、これまた民主党が浮き出るしかない。奇妙なのはあんな状態でも民主党は野党第一党ということだ。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20140128-OYT1T00619.htm?from=blist
海江田、この男が惨敗の民主党の党首になったことは、とりあえずの党首にはふさわしい。海江田というやつ、芯がないというか、ひ弱な、頼りなさを感じさせるが、今の民主党にマッチしている。目立たなくてもいい民主党にふさわしい。
「順調に見える経済政策も、金融緩和と円安誘導、大企業優遇と財政出動による公共事業の大盤振る舞いがその実態だ」
これは海江田がしゃべったものらしいが、少し見方を変えれば、民主党政権がそのまま続いたとして、消費税を増税することを決めて民主党が大盤振る舞いしても少しも不思議ではということだ。
もし、民主党がまた政権に復帰したら、同じように緊縮財政にするのだろうか?
自民党が大盤振る舞いして、民主党が緊縮財政、その繰り返しというのも悪くないことだ。悪者は民主党が被ればいいからだ。
ちょっと前に、民主党政権の危機の時に、マスコミを駆け巡っていた民主党・自民党の大連合構想というものがあった。結局は、自民党と民主党をそのまま、それぞれ役者を演じてくれれば、都合いいことになった。
とはいえ、海江田が言うところの「順調に見える経済政策」という言葉を取り上げてみれば、お前は、今の経済が順調に見えると考えているんだな、と思わせるところがある。
じゃあ、海江田、お前なら緊縮財政を続けてやるというのか?
そして、極めつけは、順調に見える経済政策の後ろ盾が、お前ら民主党が自民党と密談して決めた消費税増税だということを全く言及していないことだ。
お前ら民主党が自民党と合意して消費税増税を決めたことが、大盤振る舞いできる後ろ盾ではないか!
よくもまあ、ぬけぬけと言うものだ、この糞民主党。
消費税増税で一致していて、自民党との違いや自民党の政策の問題点をしゃべっても同じことだろう。なあ、同じ穴のムジナ君。
=======================================
ボンクラータワー ハンター9918 マーチン君 そのまま下を抜けてくれ
ボンクラータワー ハンター9918 エンジェル28000フィートでこのまま
ボンクラータワー ハンター9918 アイエフアールは無理だな
ボンクラータワー ハンター9918 そんじゃこのままワンサークルしたほうがいいのか
ボンクラータワー ハンター9918 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9843と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9918 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9918 了
ボンクラータワー ハンター9843 オルソ 了
========================================
AOR AR8200Mk3サーチ結果
229.4→札幌 ゴールデンボール
231.4→札幌
244.8→札幌
250.4→札幌 ゴールデンボール
257 →札幌
276.3→札幌 ヘッドワークプロトコル
282.9→札幌 ゴーストプロトコル
300.1→札幌 ゴーストプロトコル
308→ 札幌 ゴーストプロトコル
315.6→札幌
328→札幌
337.4→札幌
357.8→札幌
359.9→札幌
365→ 札幌 ゴーストプロトコル パパケベック
369.4→札幌