第61回 日経新春杯
2014年 1月19日(日) 1回京都7日
芝2400メートル
サトノノブレス・・・Cルメール。休養前は岩田が騎乗で2着二つ。休み明けでも勝負をかける傾向はある。距離は問題ないだろう。馬体、結構迫力見せている。バランスもいいみたいだ。ただ、クラシックの菊花賞の2着、ちょっと離れている。勝負をかけたというよりも、少しでもいい着順という感じだ。
サフランディライト・・・和田。前走たまたま2着では材料不足だろう。
トップカミング・・・岩部。材料不足、役不足。もともと栗東の境厩舎の馬、あそこの厩舎使いすぎだろう。転厩して何とかしようとしているみたいだが、だめにした馬立て直すのは難しいだろうな。
フーラブライド・・・酒井。3連勝はだてじゃないか。晩成タイプの典型だろうな。このレース勝てれば完全に証明できる。馬体、骨格普通だが迫力あるし十分な仕上げだ。レースまで保持できるか。ハンデ戦で最初から勝負しないなんてないだろう。
カワキタフウジン・・・秋山。休み明け3回やって前走で答えを出した感じだ。9歳だが、2着の多さが目立つ。馬体のほうは迫力不足の感じ。柔らかい馬体なのかな。疲れは残さないもののトップギアが不足というやつ。
ステラウインド・・・幸。日本で重賞取れないのに海外とは、別の馬のために連れて行っただけのことか?蛯名系から別のラインというのは、ひそかに狙っているのか。テン乗り。
ウインドジャズ・・・国分優作。パッとしない成績の割にはそれなりに走っている。距離は合いそうには思えないが。
アドマイヤフライト・・・福永。休み明けの鉄砲を勝ったのは能力ありだ。福永の騎乗も多いことだし、大きいレースを狙うにはいいかな。負けても二走ボケで言い訳できるし。馬体はいい方なのか。競馬ブック記者がノドの手術を言及しているのは、乾燥条件を克服できる可能性を示すが、喘鳴症をこのレースを勝って克服を証明できるかどうかだな。
コウエイオトメ・・・池添。6歳でピークは過ぎた。それに牝馬だし。
テイエムイナズマ・・・古川。パッとしない成績だ。
トップゾーン・・・小坂。走るには走る。だが2着3着の多さは狙い難いし、8歳。
ロードオブザリング・・・藤田。乗り代わって5回目、最初に答えを出して継続中。ピークは過ぎているし。
ラブイズブーシェ・・・武豊。継続騎乗で答えを出せるか。晩成タイプの可能性もあるが、ここである程度の答えじゃないと。馬体はまあまあ、後駆の雄大さはいい可能性でもある。
ラウンドワールド・・・岩田。岩田が手放さないのはそれなりの期待がある。休み明けを勝ったし、能力はある。やるならここだろうな。馬体は、骨格にいいものがありそうだが、なんかスリムだな。もう一成長はこの後かな。もう一回り成長が欲しい馬だ。
クラウンレガーロ・・・三浦。強さはあるだろうが、他には材料がない。
ジャングルハヤテ・・・上村。7歳。それなりに走っているが、まるで騎手コロコロでもないし、テン乗りで一発というのはやってみる価値ありかな。
*************************
展開のメンバー
岩田、酒井、武豊、福永
このメンバーだと武豊ラインかな。
福永は前だろう、問題は酒井がどっちに重点を置くかだ。
福永・武豊・・酒井・岩田
これだといいように福永に乗られてしまう。
福永・酒井・武豊・・岩田
岩田の差しを警戒しつつ、先に行く競馬で追い比べ。これだと武豊の馬はマークから外しても関係なさそう。また外人か。
福永・酒井・ルメール・・岩田
先行の追い比べか、岩田のまくり上がりか。
==================================
ボンクラータワー ハンター9918 エアトゥエアのチャンネルファイブに入れてくれよ
ボンクラータワー ハンター9918 入らんな
ボンクラータワー ハンター9918 じゃあリチェックセンタービービーエフ
ボンクラータワー ハンター9918 イントレールティアールテスト
ボンクラータワー ハンター9918 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9843と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9918 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9918 了
ボンクラータワー ハンター9843 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
229.4→札幌 金玉
235.2→札幌
244.3→札幌
250.4→札幌 金玉
257→札幌
276.3→札幌 ヘッドワークコントロール
282.9→札幌
300.1→札幌
308→札幌
315.1→札幌
328→札幌
337.4→札幌
359.9→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波レベル3
369.4→札幌