■光ルーターのブリッジ接続の問題
基本的な問題は、光ルーターからパソコンまでのLANケーブルとそのリンク速度との関係だ。
LANケーブルのリンク速度は、標準設定では自動だ(光ルーターの設定)。しかし、その自動が難癖の原因になる。
1 リンク速度の自動設定で難なくインターネット接続とブラウズなどが問題なく行われる。
2 パソコン終了。次の日、あるいは再びパソコン起動後、光ルーターにつながるネットワークカード=接続アイコンが「ケーブルがつながっていません、つながりました、アドレスの取得中」が延々と繰り返される。たとえば、速度が、1Gbpsや100Mbpsが出たりする。なぜスパッと決まらないのか不思議なところだ。ちなみに、ネットワークカードのリンク速度設定は、オートネゴシエーション、自動だ。
3 光ルーターの設定で、LANポート通信設定を100Mbpsに固定、ついでにMDI/MDI-Xモードを固定から自動に設定。これで接続アイコンの珍妙な現象は出なくなった。
4 取扱説明書の珍妙な設定に、光ルーターにつながるネットワークカードのDNSの設定を光ルーターのアドレスにするというものがあるが、こんなことしてもローカルアドレスから光ルーターのアドレスにDNSの問い合わせをやり、光ルーターからパソコンにその返答が『問合せとなってRefused』、まったく意味のないもの。もちろんこの設定だけ何も入力しなければこんな珍妙なパケットのやり取りは発生しない。(ついでに言っておけば、ADSLモデムでも似たようなものがあった)
5 UPnPは無用な設定だ。
6 どうしても消せない珍妙なパケット。これはSSDP、ローカルネットワーク内の一種の仲間探しのためのパケットだ。これが1分くらいの間隔でIPv4、IPv6で放出している。さらにIPv6のICMPいわゆるping形式で仲間探しをやっている。
7 光ルーターのブリッジ接続でも、ADSLモデムと同様にインターネット接続共有が可能だ。何ら問題はない。
8 光ルーターの起動・電源投入がパソコンの後だろうと先だろうと、LANポートの通信速度設定が重要だ。
9 光ルーター特有の問題、起動に関して、パソコンが先だろうとあとだろうと、途中でlanケーブルを抜いた場合、接続アイコンが接続状態でも、インターネット接続も、ルーターへのアクセスも不能になる。この場合、パソコンの接続アイコンをいったん無効にして有効に戻すことで接続が可能になる。
この世には、市販のルーターがあふれている。なのにNTTというのは、光データをパソコン用のデータに変換するだけのものを作ればいいのに、ルーター機能をつけるんだよな。
ルーターごときの、パソコンから見れば能力的に劣るコンピューターにルーター機能を付与することが間違いなのだ。
ちなみに、ポートの速度設定変更後、設定ボタンはクリックできたが、保存ボタンがクリックに無反応。パケットを見るとパソコンから光ルーターまでSYNパケットが延々と出ているだけで光ルーターは無視してやがる。
この場合、保存ができないので、ブラウザを閉じ、接続アイコンをいったん無効→有効にしてから、ブラウザで再びログインした時に保存ボタンが点滅しているのでそれをクリックして保存が完了する。
意味が分からないが、◆◆接続アイコンの無効と有効の操作◆◆は何か意味があるみたいだ。
光を喧伝しているところだが、2年間の限定的な割引でしかない。通常のブラウズなどのインターネット環境はADSLで十分間に合う。利点とすればストリーミングと大容量の供給が可能なサイトからのダウンロード、それとスカイプでのアップロード能力だろう。
スカイプもADSLで十分だが、アップロード能力が劣るために相手側が光だと相手側の映像と音声は良好、こちら側ADSLのアップが劣るため相手から見たこちら側の映像に不利がある。(音声は問題発生はほとんどなかったが)
しかも2年間の割引が終われば元の金額に戻る。
光接続の利点は範囲が限られる。もちろん、ブラウズでも光はダウンロードが早いために有利だが、ADSLに比べてほんの数秒の違いだ。
もし、光とADSLの違いが、ダイヤルアップとADSLの違いほど顕著ならば、ADSLに戻ることなんかないだろう。
もともとインターネット接続など電話屋、携帯電話の割引を見てもわかるように、解約時には解約金をがっぽり取られる。2年間の「縛り」で客を固定する方法もまた同じだ。
馬鹿の一つ覚えのITを連呼したのはスポーツ上がりの森元首相だったか?それで光インターネットの普及に走ったのだが、サイト側がな、ほとんどはADSLで十分だし。数秒の違い程度で光の優越を喧伝しても、淋しいだろう。
==================================
ボンクラータワー ハンター9906 アルファブラボーチャーリーの行動に変化はあるか
ボンクラータワー ハンター9906 それはもともとのブラボーのことですか
ボンクラータワー ハンター9906 それは新手のやつか
ボンクラータワー ハンター9906 もう燃料ないぞ RTBは許可されないのか
ボンクラータワー ハンター9906 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9843と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9906 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9906 了
ボンクラータワー ハンター9843 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
231.4→札幌
235.2→札幌
240.2→札幌
240.3→札幌
244.8→札幌 AOR AR8200Mk3内部発信
244.9→札幌
247.85→札幌
250.4→札幌
250.5→札幌
255.1→札幌
256.2→札幌
256.85→札幌
257→札幌
258.25→札幌
258.35→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信
282.9→札幌
296.7→札幌
300.1→札幌
301.8→札幌
302.4→札幌
305.7→札幌
307.2→札幌
308→札幌
315.1→札幌
315.6→札幌
316.1→札幌
328→札幌
327.6→札幌
349.4→札幌
354.2→札幌
359.9→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波
369.4→札幌
388.9→札幌 パソコンノイズ電波
5.3645→札幌