第33回 ジャパンカップ==ムーア VS GCI | パパケベックの総合ブログ

パパケベックの総合ブログ

ブログ記事の内容は、広帯域受信機、ニュース論評、競馬予想と結果、2015年1月からターゲットにされた遠隔テクノロジー犯罪について、パソコン・インターネットの話題、科学技術のニュースなどを書いている。ほかのブログサイトにもブログ開設している。

第33回 ジャパンカップ

2013年 11月24日(日) 5回東京8日

芝2400メートル

ジェンティルドンナ・・・ムーアに乗り代わり。前走の負け、よほど気に入らなかったのだろう。馬体はOK。今回は後ろから?

デニムアンドルビー・・・浜中に乗り代わり。これからの馬だし、ここは割引だろう。

単勝     7     210円     1番人気    
馬連     7-9     2,500円     7番人気    
馬単     7-9     3,330円     10番人気

ゴールまで大部分の馬が時計ひとつ以内。展開ひとつでどうにでもなるものだが、陣営の並々ならぬ意欲が勝った感じだ。

2着にはボンクラの浜中がこれまた一花咲かせた感じだが、こんな2着は意味のないものだ。

先に行くのを手控えたのか、エイシンのデムーロが逃げの形になった。結果的には外人のムーアが勝った格好になった。

ハロンタイム     12.8 - 11.4 - 12.8 - 12.8 - 12.6 - 12.8 - 12.8 - 12.4 - 11.6 - 11.1 - 11.1 - 11.9

距離が長いとはいえ、最初の1ハロンが最初の足になって、あとはスロー。残り4ハロンの勝負。

3コーナー     デムーロ,5(1,ムーア)11(2,後藤,17,16)(6,12,10)(14,浜中,内田)8,15

デムーロの役目はゴール前にすでに終わり、勝負がかかったムーアが位置取り良くゴール。

こんなスローペースになるとヨーイドン。能力差があまりなければ先に行った馬に利がある。

デムーロの場合、最初からやる気がないか、馬の能力だ。

内田なんかもっと先に行ってムーアを牽制すればいいものをまたいつもの後ろから。ムーアは楽だっただろう。

後藤、最初馬を抑えて位置取り。最初から差しにもっていくつもりか、それとも勝負する気なし。

ムーア・・・3勝の固め勝ち。馬場状態の把握も展開の読みもさえていた。

内田・・・土曜日の特別一つ。ほんと、何考えているんだかよくわからないが。

デムーロ・・・4勝。ホクホクだろう。どうみてもムーアのためのおぜん立てのような逃げ。

後藤・・・土曜日に新馬二つ。突然悪化したような。吉田豊に蹴飛ばされたのか?

************************

外国参戦馬がてすうに感じるが、賞金の大きさだけでは粒はそろわないだろう。

メンバーは内田の息がかかった馬が多いな。それに内田はゴールドシップを手放さない。内田の勝ちなど狙ってもつまらない。でも、現時点の出走表の1番人気が牝馬のジェンティルドンナ。前走負けたのは岩田のせいのようだし、乗り代わりが外国人。そんな馬狙ってもつまらないだろう。

と言っても、内田の馬以外で勝てそうな馬がなかなか思いつかない。

ここは後藤でも狙うか。後藤なら奇襲作戦だろう。後藤の馬で勝つ展開となると、内田、ムーア、デムーロに絞って、

ムーア・内田・後藤・・デムーロ

後藤が途中からガンガン飛ばしてまくり上がってゴールまでというパターン。

ムーアが後ろから行くとなれば、内田も下げるかな?内田がデムーロとムーアのマークだったら、後ろか。

後藤・・ムーア・内田・デムーロ

これなら逃げてもいいな。仮にムーアが先に行っても、ノーマーク逃げにならないかな。

==================================
ボンクラータワー ハンター9918 すみません 間違えました
ボンクラータワー ハンター9918 そんじゃもう1回タクスワン
ボンクラータワー ハンター9918 インタリ ソリィィ インプレースライト330
ボンクラータワー ハンター9918   そのままルート レフトターン
ボンクラータワー ハンター9918 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9843と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9918 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9918 了
ボンクラータワー ハンター9843 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果

229.4→札幌 金玉
235.2→札幌  
244.3→札幌
250.4→札幌  金玉 
257→札幌
276.3→札幌 ヘッドワークコントロール
282.9→札幌 
300.1→札幌
308→札幌   
315.1→札幌 
328→札幌
337.4→札幌
359.9→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波レベル3
369.4→札幌