■さよなら糞アドビのadobe reader
アドビのPDF閲覧ソフト、本当に糞のようなソフトだ。なんかスクロールが悪く、その割には昔からインストールが面倒。
今でも、ダウンローダーのダウンロードの後、本体をダウンロードしてインストール。
糞アドビ、フラッシュプレーヤーで多くのパソコンユーザーと関っているが、偉そうに、アップデーターなるものをパソコン起動時から動かして、われ先とネット接続に励む。そんなに頻繁に更新ないだろう。
パソコンのどこかに保存しているPDFファイルにポインター当てただけで何やらプロセスを動かす。パソコンが少しだが鈍重になる。本当に糞ソフトは糞ソフトだ。
PDF閲覧はどうしようもない。どうしてもソフトが必要。PDF閲覧のソフトがあった。フリー。
PDF-XChange Editor
Editorの項目でダウンロード、インストールする段階でフリーのほうを選んでインストール。
http://www.tracker-software.com/product/downloads
日本語表示に後で変更できた。このソフト、良いぞ。こんなにいいものがあったとは思ってもいなかった。
PDFで取扱説明書とか公開しているが、だいたいがPDF使うからどうしてもPDF閲覧ソフトが必要。
Firefoxのプラグインとしても機能している。アドビのやつより動作がいい。
やっと昔からの糞ソフトをパソコンから駆逐できた。
アドビよ、フラッシュとかあれこれダウンロード・インストールするときにいちいちマカフィーだったかノートンだったか、出すな。お前らのソフト、パソコンの脆弱性のための穴あけソフトだ。
PDF-XChange Editorをインストールすることでfirefoxにプラグインを入れる。そのため、アドビのやつがなくてもブラウザでPDFを閲覧できる。
設定画面だが、アドビのやつよりは簡素だと思う。というか、PDFというファイル、そのファイルをサイトが採用するから仕方なく利用するだけで、事細かい設定など不必要だ。
アドビ、msconfigで無用なスタートアップ adobeARM このチェックを外さないと、無用な通信を行う。毎日更新などあるはずがないだろう。きっと恒常的にユーザー数を調べているのだろう。
アドビとPDF-XChange Editorを比べると、PDF-XChange Editorのほうがパソコンに負担をかけない。
取扱説明書なんか、HTMLでいいだろう。PDFのアドビよりもブラウザのほうがみんな知っているだろうに。
==================================
ボンクラータワー ハンター9843 そっちから見て120か130 距離がわからない 光で
ボン・ラータワー ハンター9843 130グラジャリーディセン
ボンクラータワー ハンター9843 アイノースエンジェル27エンジェル あータイム27エンジェル28
ボンクラータワー ハンター9843 アプローチングノースローマン7.2
ボンクラータワー ハンター9843 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9918と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9843 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9843 了
ボンクラータワー ハンター9918 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
229.4→札幌 金玉
235.2→札幌
244.3→札幌
250.4→札幌 金玉
257→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信 AOR AR8200Mk3内部発信
282.9→札幌 北朝鮮シグナル電波
300.1→札幌
308→札幌
315.1→札幌
328→札幌
337.4→札幌
359.9→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波
369.4→札幌