IOデータ Lunascape オリンパス VS GCI | パパケベックの総合ブログ

パパケベックの総合ブログ

ブログ記事の内容は、広帯域受信機、ニュース論評、競馬予想と結果、2015年1月からターゲットにされた遠隔テクノロジー犯罪について、パソコン・インターネットの話題、科学技術のニュースなどを書いている。ほかのブログサイトにもブログ開設している。

■アイ・オー・データのLAN 接続型ハードディスクの脆弱性

http://jvn.jp/jp/JVN52509236/index.html

公開日:2013/10/18

「遠隔の第三者によって、ユーザになりすまされる可能性があります。結果として、情報の漏えいや改ざんなどの可能性があります。」

ネットにつなぐ機器もセキュリティの穴が存在する一例。

アイ・オー・データのサイトにこの脆弱性情報は今のところ出ていない。昔のタイプの脆弱性情報はあった。

セキュリティに鈍感なメーカーの一例でもある。セキュリティサイトと同じかより早いのが当然だろう。

■需要高まるかlunascape ルナスケープ

Firefox v23から画像読み込みの設定がなくなった。そのため自動サーフで画像読み込みをしない設定ができなくなり、表示に時間を要するようになり、メモリ使用量も増えてしまった。

古いバージョンのFirefoxに戻すという方法もあるが、ルナスケープを自動サーフに使用するという方法が最も手っ取り早い。

現時点でのLunascapeというのは、欠点がある。

1 最初の起動時のエンジンの初期化とその後のサーフサイトを開くまでの時間が長い。
2 おそらくはスクリプトが原因だろうと思うが、最終的にはブラウザ停止する。
3 マウスでパソコンフリーズまで進む場合がまれにある。

利点は、

1 自動サーフでfirefoxのエンジン(古いタイプ)を使って、画像読み込みを制限したり、Noscriptで余計な閲覧機能で動作を遅くしないようにできる。

2 長時間サーフでもメモリ使用量が少ない。(表示上だが)

つまり、サーフをやらない場合、普通のブラウザ用途では、このブラウザを選択する利点は特にないということだ。

マウス操作でフリーズするブラウザはこのブラウザでしか経験がない。

ルナスケープには、マウス操作の細かな設定がある。

ルナスケープ設定→マウス操作

よくもこれだけ細かな設定を設けたものだと感心する。

マウスジェスチャ→チェックを入れている項目すべて外した。

なぞり検索→チェックを入れている項目すべて外した。

もう一つ、ルナスケープにはIEのエンジンが使われるためか、Geckoエンジンでの使用時にもIEの一時フォルダーにファイルを作る習性がある。

自動サーフを長時間行うとwindows7のIE最新版の環境でも、メモリ使用量が300MBくらいはすぐに到達する。これは画像やスクリプトを個別設定できないためだ。

■オリンパスICレコーダーVN-702PC

これはノロマ。パソコンに接続、データ転送後、取り外してからの「しばらくお待ちください」が長い長い。

電池がなくなって交換後、すぐに時計設定。別のタイプだと30秒くらいなら交換後の時計設定は不要なんだが。

電池交換後の「しばらくお待ちください」もまた長い長い。

そういえば、電池交換後自動で電源はいらないな。ほかのタイプはこんなことはなかった。

一言ーーーオリンパスのがらくた。

WMA形式はモノラル。なんでわざわざ?これまで通り、WMAもステレオでいいではないか。

VNシリーズは確かに他とは違うが、こんなものだったとは、買って損した。

==================================
ボンクラータワー ハンター9906 アルファブラボーチャーリーの行動に変化はあるか
ボンクラータワー ハンター9906 それはもともとのブラボーのことですか
ボンクラータワー ハンター9906 それは新手のやつか
ボンクラータワー ハンター9906   もう燃料ないぞ RTBは許可されないのか
ボンクラータワー ハンター9906 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9843と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9906 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9906 了
ボンクラータワー ハンター9843 オルソ 了
---------------------------------

AOR AR8200Mk3サーチ結果
 
231.4→札幌
235.2→札幌
240.2→札幌
240.3→札幌
244.8→札幌 AOR AR8200Mk3内部発信 
244.9→札幌
247.85→札幌
250.4→札幌
250.5→札幌
255.1→札幌 
256.2→札幌 
256.85→札幌
257→札幌
258.25→札幌
258.35→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信
282.9→札幌
296.7→札幌
300.1→札幌
301.8→札幌
302.4→札幌
305.7→札幌 
307.2→札幌
308→札幌   
315.1→札幌 
315.6→札幌
316.1→札幌
328→札幌
327.6→札幌
349.4→札幌
354.2→札幌
359.9→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波
369.4→札幌
388.9→札幌 パソコンノイズ電波
5.3645→札幌