読売新聞拾い読み7月17日 VS GCI | パパケベックの総合ブログ

パパケベックの総合ブログ

ブログ記事の内容は、広帯域受信機、ニュース論評、競馬予想と結果、2015年1月からターゲットにされた遠隔テクノロジー犯罪について、パソコン・インターネットの話題、科学技術のニュースなどを書いている。ほかのブログサイトにもブログ開設している。

■読売新聞拾い読み7月17日

まずボンボン安倍の尖閣。

見出しは勇ましい?頼もしい?

http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/2013/news2/20130717-OYT1T01029.htm?from=top

『首相、石垣島で「尖閣、一歩たりとも譲歩せぬ」』

昔の自民党政権、民主党政権から根本的ことは特に変わってはいない。ただ、国有化で中国が激怒した以外。

日本の領土問題の根幹は、日本固有かどうかではなく、第二次世界大戦で日本をアメリカが占領して、連合国側としての国境の確定をきちんとしなかったことだ。もう一つは、日本が敗戦したということだ。

言い換えれば、日本を占領したアメリカが、諸外国との間で国境を決めなかったことだ。もっともそれは、連合国側というのが、実質存在しなかったのと同じということだ。

次のも勇ましいか?

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130716-OYT1T01058.htm?from=ylist

小野寺防衛大臣ーーー「北の海域も警戒監視が必要だ」

中国の艦船が初めて宗谷海峡を通過したことよりは、ロシアと中国の軍事的な同盟としての動向に警戒しているのではないのか?

公海上の動きだし、アメリカ韓国だって中国の近くで軍事演習しているのだから、特に大きな問題ではないだろう。兵隊などというのはどこの国でも敵とみなした国の動向を注視するものだ。

最後は本当かと思わせる。
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20080115-899562/news/20130712-OYT1T01015.htm?from=blist

『北朝鮮、昨年1・3%成長…08年以来の高水準』

これを発表したのが韓国銀行、いわば韓国の日銀のようなものだろうが、

「農林漁業の生産が3・9%増加」!
「軽工業部門が4・7%伸び」!
しかし「1人当たりの国民総所得は・・・韓国の約19分の1」

経済成長率が2年連続のプラス成長だと!

飢え死にを解消するような、成長率だといいがな。

=======================================
ボンクラータワー ハンター9918 レディオチェック モニタージスフリケンシー アサインドリポート
ボンクラータワー ハンター9918 高度差あるからな 右が1万5千だ
ボンクラータワー ハンター9918 ベンタチャーリーワンオンリー
ボンクラータワー ハンター9918   もうちょっと離れます ジースーチェック
ボンクラータワー ハンター9918 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9843と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9918 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9918 了
ボンクラータワー ハンター9843 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果

229.4→札幌 金玉
235.2→札幌  
244.3→札幌
250.4→札幌  金玉 
257→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信 AOR AR8200Mk3内部発信
282.9→札幌 北朝鮮シグナル電波
300.1→札幌
308→札幌   
315.1→札幌 
328→札幌
337.4→札幌
357.8→札幌
359.9→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波
369.4→札幌