ナチスの影と親の影 VS GCI | パパケベックの総合ブログ

パパケベックの総合ブログ

ブログ記事の内容は、広帯域受信機、ニュース論評、競馬予想と結果、2015年1月からターゲットにされた遠隔テクノロジー犯罪について、パソコン・インターネットの話題、科学技術のニュースなどを書いている。ほかのブログサイトにもブログ開設している。

■ナチスの影がまださまようヨーロッパ

http://japanese.ruvr.ru/2013_05_04/112442261/

『ベルギーでナチス親衛隊の登場するテレビシリーズが放映禁止』

SSだった奴はポルスト・タッペルトというやつで役者をしていたということらしい。第2次大戦でロシア戦線に従軍していたとか。今頃になって奴の素性を調べ上げたんだろうな。

ナチスドイツの歴史はヨーロッパにまだまだ健在ということだ。けっして昔のことではない。

日本の国防思想の連中なら、「そんなことどこの国でもやっていた、日本だけが非難されるのはおかしい」と言うだろうな。

いつだったか、どこかのテレビで日本のボンクラがナチスの制服を着てフランス人だったか、そいつに向かってナチス流の手をあげるしぐさをした時、外人のやつ、怒り狂ったことがあった。

最近でもサッカー選手がナチス流のしぐさをして追放されたはずだ。これは、戦争というのは過去のことではないということだ。

とはいえ、日本人というのは、自分に都合悪いものは昔のことにして流し去り、いいものは歴史とか伝統とかで自慢するんだから、なんちゅうのだろう、そういう人種。

■ロシア流の待遇か?

http://japanese.ruvr.ru/2013_04_29/112041887/

『ロシアの友 安倍晋三首相』

ボンボン安倍は4日、ロシア・中東歴訪して帰国した。中間、プーチンの領土問題の二分割の話などが出たが、まあ、お話はお話ということで。

この記事でのまとめは、民主党政権からボンボン安倍までの態度について、「気分の変化」と表現しているところだ。

しかし、ロシアが日本をパートナーとして考えているところは、ロシアでの投資に日本を必要としていることだ。

記事は言うーーー日ロ関係は、「たとえ友好的関係ではないにしても、ロシアと日本を安定した互恵的協力関係へと後押ししている」状況だと。

アメリカが沖縄を変換した時、アメリカの利益のための米軍駐留と引き換えに返還してきた。それは、領土不拡大の原則など言葉に過ぎないということ。

竹島は韓国に占領されたまま、北方領土も同じ。それで沖縄のように、ロシアの利益のために何か引き換えにするものがあるだろうか?

つまり、北方領土をただで返すことはありえないということだ。敗戦国なんだよ、日本は。

=======================================
ボンクラータワー ハンター9918 ツーワンに変な雑音乗ってる?
ボンクラータワー ハンター9918 ヒューちゅうのが入っています
ボンクラータワー ハンター9918 のび太のほうは入っている?
ボンクラータワー ハンター9918   入っていないよ
ボンクラータワー ハンター9918 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9843と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9918 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9918 了
ボンクラータワー ハンター9843 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果

229.4→札幌 金玉
235.2→札幌  
244.3→札幌
250.4→札幌  金玉 
257→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信 AOR AR8200Mk3内部発信
282.9→札幌 北朝鮮シグナル電波
300.1→札幌
308→札幌   
315.1→札幌 
328→札幌
337.4→札幌 
359.9→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波
369.4→札幌