http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130312-OYT1T00996.htm?from=main6
取れるところから取るようにすると、必要経費は儲けたときの馬券購入費に適用し、それ以外の馬券購入費は計上しないということだ。
実に都合よく法律を作るものだ。
考えてみたら、所得税での基礎控除の金額、38万円。いまどき、何十年も前に作られた法律が認めた基礎控除金額をそのままに、いまだに38万円だからな。
糞民主党もこの基礎控除金額はちっともあげなかった。それで自民党は?糞民主党に消費税の増税やらせて自分たちは政権復帰してのうのうと政治屋のおしゃべりだ。
糞民主党が余りにも糞公務員天国の産物だったから自民党になったら比べてよくなったように錯覚してしまうマスコミでもある。
それで、公務員の社会保障を国民一般と一元化する話も消え、社会保障が一つの条件となった民自公の合意とやらも消え、公務員天国は健在という落ちだ。
そういえば、消費税還付金は所得税では雑費に数えるそうな。雑費の収入だと。
収入だから課税する。しかし、税金として収入したものを還付金で金をばらまいて雑費として収入に数えさせるんだからな。
公務員にとっては最高だろう。
早くも消費税増税を見越して動きが出ている。
http://mainichi.jp/select/news/20130313k0000m010040000c.html
『消費増税:還元セール禁止へ 税抜き表示容認…政府・与党』
どこが一番安く売っているか?
税抜き表示を認めれば、金額の比較は面倒なことだな。
「大手小売業者の値引きセールを禁止する」
しかしまあ、商売人の商売の仕方まであれこれ指図するとは。
ところで、所得税・住民税・消費税の増税を決めたが、公務員天国はそのままだろう。2年間限定の国家公務員の給料削減と引き換えに、増税はほぼ半永久的だ。なのに公務員天国の削減は限定的だ。
これをどう見る?復興に便乗した増税に過ぎないことは明らかではないのか?
=======================================
ボンクラータワー ハンター9918 クックサンドのボイス小さくないか
ボンクラータワー ハンター9918 ゴータック ジーフォースチェック
ボンクラータワー ハンター9918 おい 落ち着いてしゃべろよ
ボンクラータワー ハンター9918 言い間違えしているぞ
ボンクラータワー ハンター9918 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9843と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9918 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9918 了
ボンクラータワー ハンター9843 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
229.4→札幌 金玉
235.2→札幌
244.3→札幌
250.4→札幌 金玉
257→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信 AOR AR8200Mk3内部発信
282.9→札幌 北朝鮮シグナル電波
300.1→札幌
308→札幌
315.1→札幌
328→札幌
337.4→札幌
359.9→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波
369.4→札幌