攻撃か、セキュリティの欠陥か
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130206/454501/?mls
「攻撃」されたのは外務省の(?)の機密情報を扱わない「オープンLAN」に接続していたパソコン。そのパソコンから機密性のある情報が外部に(インターネットに接続されたどこかのパソコン)流出したと。
「オープンLAN」?誰でもつなげる有線・無線のLAN(ローカルネットワーク)という意味か?ーーー機密情報を扱わない「オープンLAN」。
たまたま誰かがそのLANにつないだら「攻撃されて」情報が抜き取られたのか、もともとスパイウェアなどがあってたまたまそのLANにつないだら漏れたのか、どっちだろう?
次の様なケース、たまたま誰かが「オープンLAN」につないで、外務省内の情報をコピーなどしてどこかに情報を流した、というなら、ネットワークセキュリティ以前の問題だろう。
「パソコンからインターネットを経由して外部サーバーと接続する不審な通信が確認された」
パソコン・・・・「オープンLAN」・・・・インターネット・・・・外部サーバー
外部サーバー?FTP、HTTP、HTTPS、その他。つまり、パケットキャプチャのようなソフトで常時通信を傍受できるような体制だったことか、windowsファイアーウォールのログ程度のものか。MACアドレスがわかるようなソフトで傍受しているなら、調べれば誰のパソコンなのかほぼ特定できるはずだ。「オープンLAN」だから、不特定多数の人間が「オープンLAN」を利用していることか?
誰でもつなげるローカルエリアなら、そのLANを使ってブラウズやメールのやり取りが自由にできるということだが。この場合、いろいろな外部サーバーと通信している。情報漏れを確認できたということは、普段アクセスしている外部サーバーではないという意味か?
機密情報を扱わない「オープンLAN」というやつ、外務省の機密を扱わない端末群とつなげるということか?
どこの外部サーバーなのか?それくらいすぐにわかるから、報道していない・発表していないということは、取るに足らないことか、中国が相手とかだろうな。
とはいえ、不審な通信を確認したということは、パソコンやネットワーク自体、あるいは内部のセキュリティの欠陥だろうと思うが。
インターネットから、外務省の機密情報を扱わない「オープンLAN」の端末の一つにちょっとした技術でアクセスできるというなら、穴だらけのネットワークだ。まさか、パソコンにファイアーウォールを入れたらまともに使えないからファイアーウォールを外しているということではないと思うが。
パソコン・インターネットには神話がある。それはルーターを使えば安全というのがそれだ。
■次は制御の欠陥
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130207/chn13020707080001-n1.htm
中国のやつは外務省のやつだが、「報道を見てから関連の情報を知った。具体的な状況は理解していない。関係部署に聞くように」。
中国軍の単独行動という見方が出るのは当然だ。記事で出ているのは中国の軍事専門家という肩書のやつのものだが、政府の反応ではない。
中国政府は逃げてしまったようだ。だから関係部署に聞くように、と。制御に欠陥がある中国政府は制御の欠陥を絶対に口にしない。逆にロックオンしてまで警告しなければならないような被害妄想を展開する。
外務省のやつも、攻撃されたとは言っていないようだが、他人事のように情報流出を口にしてセキュリティの欠陥を口にしないようだ。よく似ているな。
=======================================
ボンクラータワー ハンター9918 ディセンドツーエイトスターバック
ボンクラータワー ハンター9918 リクエスト気象ヒータースタンバイ
ボンクラータワー ハンター9918 ナウ3万フィートインポーパイ
ボンクラータワー ハンター9918 レベルオフ2万2千インポーパイ
ボンクラータワー ハンター9918 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9843と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9918 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9918 了
ボンクラータワー ハンター9843 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
229.4→札幌 金玉
235.2→札幌
244.3→札幌
250.4→札幌 金玉
257→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信 AOR AR8200Mk3内部発信
282.9→札幌 北朝鮮シグナル電波
300.1→札幌
308→札幌
315.1→札幌
328→札幌
337.4→札幌
359.9→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波
369.4→札幌