中国軍のノーコンとコントロールできない地震 VS GCI | パパケベックの総合ブログ

パパケベックの総合ブログ

ブログ記事の内容は、広帯域受信機、ニュース論評、競馬予想と結果、2015年1月からターゲットにされた遠隔テクノロジー犯罪について、パソコン・インターネットの話題、科学技術のニュースなどを書いている。ほかのブログサイトにもブログ開設している。

チャイナの挑発

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130205/plc13020518340021-n1.htm

場所・・・東シナ海

1月19日午後5時ごろ・・・中国海軍の艦艇が海自の搭載ヘリにロックオン
1月30日午前10時ごろ・・・中国海軍の艦艇が海自の護衛艦に対しロックオン

政府側の発表は2月5日、「防衛省で緊急記者会見」だが、発表が遅れたのは「正確な分析に時間がかかった」だと。
正確な分析に何日もかかるのか、その程度か。別のことで発表を渋っていたのではないのか。

緊急記者会見はパフォーマンスか?

ロックオンされた海自のやつらは回避行動をとったらしい。なぜだ?ロックオンされたんだよな。回避行動は現場の判断らしいが、こういう危険な行為で政府が絡んでの危機管理というのはどこにあったのか?

日本政府による中国政府への抗議とかに対して、中国側は「事実関係を確認したい」で終わり。

アメリカは懸念とか遺憾の意を表明程度。

腰砕け民主党政権の特許のような中国側の挑発だが、今やボンボン安倍自民党政権にも受け継がれている。

ロックオンは、素人の考えで言えば、「お前らぶっ殺すぞ、発射するぞ」ということだよな。それに対して、公海上とはいえ、なぜ回避行動するのだ?

いまさらながら、あの野郎、悪代官野田のやつ、国有化の効果はこういうことを狙っていたんだな。中国の挑発に対して国有化で挑発したことになったぞ。しかも金をかけて。それで増税だけの悪代官野田・民主党政権だった。

あんな奴らに手を貸した自公、糞民主党とどの程度違うことやら。

中国の挑発は、北朝鮮の核実験などと密接な関係をなし、アメリカをどうにか動かすということだろう。

中国の対応は、日本などの反応を見極める程度のようだ。謝罪とかしないだろうな。

極めて重要な問題になりえるのは、中国軍の暴走・独走に中国政府がコントロールを失うことだ。巨大な軍隊は政府に匹敵する。その状態なら武力行使状態になる可能性が今後ありうるだろう。

■次は人間のコントロールがきかない地震

ソロモン諸島 10時12分 マグニチュード8 深さ28Km

アメリカUSGSのデータだと余震とみられるものが付近で8回ほど発生しているようだ。

日本では津波注意報。

=======================================
ボンクラータワー ハンター9918 リクエストデルター 
ボンクラータワー ハンター9918 ディスタイムドーリーシック
ボンクラータワー ハンター9918 アームセーフ 
ボンクラータワー ハンター9918   飛行可能だがVMCの確保は困難だな
ボンクラータワー ハンター9918 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9843と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9918 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9918 了
ボンクラータワー ハンター9843 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果

229.4→札幌 金玉
235.2→札幌  
244.3→札幌
250.4→札幌  金玉 
257→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信 AOR AR8200Mk3内部発信
282.9→札幌 北朝鮮シグナル電波
300.1→札幌
308→札幌   
315.1→札幌 
328→札幌
337.4→札幌 
359.9→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波
369.4→札幌