仲間内の暴行は停職のみ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130129-OYT1T00585.htm?from=main7
部下が上司を当直日誌で頭をたたいたそうだ。同じ兵隊同士、大したことではないかもしれない。ただ、当然暴行だ。
刑法犯罪だろうが、仲間内だし。
ところが大阪市立桜宮高校での自殺まで至った事件は仲間内ではない。教師と生徒だ。上司と部下の関係とは違う。
教育現場では、日誌で頭をたたく暴行は、「愛のむち」とか「体罰」とかの言葉で犯罪を覆い隠している。
教育は教育を行う公務員の仕事を示す。生徒はその教育を受ける。
あの自殺事件からマスコミに出るのはどこかで教師による暴行を調査したとかの結果だけだ。おそらく、大阪市の教育委員会の仲間内の処理に終始するのだろうな。自殺まで追い込んだ教師の刑事起訴もなければ、国会の証人喚問のような議会側での喚問もない。
本当に天国のような公務員だ。
自殺した生徒の父親が刑事告訴したそうだが、どうなるかな、相手が教育行政だし、当事者の教育委員会は内々に事を済ませようとしているようだし、検察が起訴するまで進展するかだろう。
http://hochi.yomiuri.co.jp/osaka/topics/news/20130124-OHO1T00048.htm
告訴は大阪府警に対して。
その告訴の受理を大阪市教育委員会側が当局に確認したらしい。そういうことするんだね。
担当教師の暴力を学校側でも確認しただろうが、たまたま平手で殴ろうとして指先が当たった程度で話していたようだし、どのような暴行をしていたのか把握しているだろうか疑問だ。ビデオテープでもあれば証拠になるが、遺体の司法解剖とかしていなかったか不明だが、証拠不足で起訴まで行くかどうか。
「検視では遺体に目立った傷はなかったが、唇周辺の皮膚に変色が確認」これだけで証拠にできるかどうか。
それにしてもだ、マスコミが騒いでいたのにもかかわらず、問題の教師の名前も出ないし、顔の写真もないのだ。行政が問題とした教師の名前も顔も出さないとは、実に公務員天国だ。
プライバシーというもの、行政によって都合よく解釈運用されるということだな。
次は焼け石に水程度の支援金
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130129/plc13012913440016-n1.htm
「テロ対策でマリ支援 日本政府、108億円提供」
現地では富の奪い合い、金目のものをめぐる殺し合いだ。金をつぎ込んで、テロ対策になるだろうか?
この記事で注目するところは、『民主化運動「アラブの春」以降に大量の武器が流入した』ことだ。
おおよそ、北アフリカの経済発展と民主化は一体のもの。経済発展は金を以前よりも多く生むもの。それだけではなく、その社会を変革しうる根拠が成長することでもある。伝来のものとこれからのものが武器を「通訳機」として、互いを敵同士にするわけだ。
そこでテロと言っても、なんだかな、貧弱な政府の諸国で、テロだろうと盗人だろうと違いはないだろうに。
それでアルジェリアでの人質事件で武装グループが得たものが、得ようとしたものが重要だ。それとともに、軍隊が守っていたにもかかわらず、武装グループに制圧されたんだから、それも重要なことだ。
軍隊を置くことは、常に武装勢力に攻撃されるからだ。なのに制圧されてしまい、人質まで取られてしまった。
体裁が悪かったから、交渉よりも速やかな奪還を優先したのではないのか。
=======================================
ボンクラータワー ハンター9918 レフト120ブラボー
ボンクラータワー ハンター9918 ゆっくりジョインナップでいいぞ
ボンクラータワー ハンター9918 シーリング400
ボンクラータワー ハンター9918 コマスオルタネートビンゴ120
ボンクラータワー ハンター9918 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9843と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9918 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9918 了
ボンクラータワー ハンター9843 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
229.4→札幌 金玉
235.2→札幌
244.3→札幌
250.4→札幌 金玉
257→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信 AOR AR8200Mk3内部発信
282.9→札幌 北朝鮮シグナル電波
300.1→札幌
308→札幌
315.1→札幌
328→札幌
337.4→札幌
359.9→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波
369.4→札幌