穴馬生産者 丸田
2013年1月6日(日) 1回中山2日
ジャニュアリーステークス
ダート1200メートル
勝ち馬 キョウエイカルラ
騎手 丸田
調教師 矢作
馬主 田中晴夫
単勝 15 5,340円 13番人気
馬連 14-15 59,590円 94番人気
馬単 15-14 121,790円 187番人気
とんでもない穴馬を出した丸田。
この騎手、矢作厩舎から2頭の依頼を受けていた。
中山金杯のダイワの馬とこの勝ち馬の2頭だ。
金杯のほうはだめだったが、このレースでは大穴。どちらの馬も特別レース。平場とか未勝利戦ではない。つまり、騎手としてはここで頑張って勝ち馬一つでも出せば十分顔つなぎが可能だ。
金杯のほうではダメだった。ここで何とかしなければならない、というのが騎手心理だろう。しかも矢作厩舎は結構いい馬を持っている。だめな馬ばかりの厩舎ならそんなに力は入らないかもしれない。
展開。
3コーナー 北村,丸田(2,7,8,横山)(5,11,13)(1,4,12)(6,カツハル)吉田隼人-16
ハロンタイム 11.9 - 10.7 - 11.2 - 12.0 - 11.9 - 12.8
最後のハロンで時計がかかっている、それでも勝ったことは前残りの展開。北村を好位から差した。2着にカツハルが来れたのは後ろの馬にも勝機があった展開ということになる。
丸田がこの馬に騎乗するのは始めて。おもしろいのは、去年の9月の中山でカツハルが大穴をあけていたことがあった。
さらにおもしろいのは、北村の馬は前走カツハルが騎乗して勝鞍をあげていた。
このレースでの波乱は何と言っても横山の馬が人気になったことだ。テン乗りの点では丸田と同じだが、川田が何度か騎乗して答えが出ず、大庭に乗り代わって前走の重賞で人気薄ながら4着、たぶん横山の騎手レベルを考えての人気だろう。
北村のほうはどうかと言えば、前走カツハルが騎乗して勝鞍のあとの乗り代わりだ。しかもテン乗り。そして、休み明け2戦目の勝負時期に勝負をかけて勝ったわけだから、おそらくは厩舎サイドで勝負体制になかったのだろう。
丸田・・・年明け初めのレースで、自厩舎の馬で勝鞍。これは厩舎に顔が立ったことでもある。そして週の最期のレースがこのレース、未勝利と特別で2勝。
北村・・・未勝利と平場で3勝の固め勝ち。
横山・・・土曜日新馬と重賞の2勝のあと2着3着が目立ってきた。かげりかな?最終レースで2着したところを考えると、ここで何とかしてもう一つを狙ったのだろう、どこかでへまをしたか、読みに狂いが始まったか。
カツハル・・・未勝利一つ。このレースの2着は休み明け3戦目で騎手としては継続騎乗ということで大勝負に出たと言えるだろう。7歳馬だが、休み明け3戦目で2着できたのは厩舎としてある程度期待していることなのだろう。
==================================
ボンクラータワー ハンター9906 現在インナーリミットに近づきつつある
ボン・ラータワー ハンター9906 ファイターディスコネクト必要ですか?
ボンクラータワー ハンター9906 250ノットエンジル26ポイントファイブ
ボンクラータワー ハンター9906 ゼロフォーディスコネクトバックアップスターン
ボンクラータワー ハンター9906 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9918と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9906 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9906 了
ボンクラータワー ハンター9918 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
231.4→札幌
235.2→札幌
240.2→札幌
240.3→札幌
244.8→札幌 AOR AR8200Mk3内部発信
244.9→札幌
247.85→札幌
250.4→札幌
250.5→札幌
255.1→札幌
256.2→札幌
256.85→札幌
257→札幌
258.25→札幌
258.35→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信
282.9→札幌
296.7→札幌
300.1→札幌
301.8→札幌
302.4→札幌
305.7→札幌
307.2→札幌
308→札幌
315.1→札幌
315.6→札幌
316.1→札幌
328→札幌
327.6→札幌
349.4→札幌
354.2→札幌
359.9→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波
369.4→札幌
388.9→札幌 パソコンノイズ電波
5.3645→札幌